表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

186/438

第180話 日本の教育理念 is good for 異世界転生

 嵐のようにまくしたて、風のように去っていったサーシャをなすすべなく見送り、一人取り残された俺は、


「そういや今日は天気がいいから、布団を日干ししてたよな……」

 ということを思いだしたので、


「まずは軽く掃き掃除して、と……」

 部屋を簡単にほうきで掃いてから、


「布団とりこんどくなー」

「セーヤさん、ありがとうございます~」

 料理をしているウヅキに一声かけて、布団を取り込んでいく。


「料理中の女の子に声をかけて布団を取り込む。お互い進んで家事を分担する初々しい新婚カップル感があって、うん、実にいいな……!」


 幸せでお腹いっぱいご馳走さま! なラブコメ系A級チート『お布団入れとくなー』も発動し、俺はとてもいい気分になることができたのだった。


 そして掃除と言えば、

「掃除機を使わないのにも意外とすぐに慣れたよな……」


 これは思うに、子供のころに学校教育の一環として毎日のように掃除の時間があったからじゃないだろうか。

 海外では生徒による掃除という概念そのものがなく、専門業者が掃除をするのが一般的らしい。


「それもこれも俺が日本で育ったおかげってわけだ。言ってみれば日本の教育理念は異世界転生のためだった、ってことだよな。ありがとう日本! ありがとう文科省! 今、異世界でその素晴らしい教育方針が見事に花開いているところだからな!」


 俺はもう二度と帰ることはないであろう――しかし確かに俺を育ててくれた祖国に感謝の想いと言葉を捧げたのだった。


 そうして、掃除と布団の取り入れが終わった頃。


「うにゅ、ただいま」

「帰ったのじゃー」

 玄関口から帰宅を告げる二人の声がして、


「まなしー、ただいま」

 まずはハヅキが入ってきた。


 とてとてと可愛らしい足取りでやってくると、そのまま俺にギュッと抱き着いてくる。

 まったく、なんでもないところでもすぐにこうやって甘えてくるんだから。

 ほんともうハヅキは甘えんぼさんで可愛いなぁ……!


 ハヅキのあたまをなでなでしながら、完全に腑抜けていた俺は――、


「まなしー、ひと、ひろった」

「んー? なにを拾ったって?」


 だから最初、ハヅキが告げた言葉の意味をよく理解することができなかったのだった。


「もりで、ひと、ひろった」

「んー? ヒトって、なんだ……?」

 ハヅキは言葉を繰り返すものの、イマイチ要領を得ることができない俺。


 ひと、ヒト、火と、ヒート、ヒット、人……、


「あ、そっかー。森で人を拾ったのかー」

「うにゅ、そう」

 そうかそうか、森で人を拾ったかぁ。


 って、

「…………ん?」

 なにかおかしくないか?


「森で? 人を? 拾った?」

「うにゅ、そう」


「森で、人を、拾った……」

「うにゅ」


「森で、人を……『拾った』!?」

「うにゅにゅ?」


 いや、え?

 人を拾ったって、え……!?


「あの、ハヅキ、それはどういう意味……」

 ハヅキに真意を確かめようとしたところで、


主様(ぬしさま)主様(ぬしさま)!」

 今度は《神焉竜(しんえんりゅう)》が入ってくる。


 そして――、


主様(ぬしさま)、ほれ、戦利品なのじゃ」

 言って、《神焉竜(しんえんりゅう)》がぽすんと放り投げたのは――、


「うにゅ、このひと、ひろった」

 意識を失ってピクリともしない、一人の幼い少女だったのだ――!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ