表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/106

その10「幼稚園に通い始めた」

 朝の陽気がまぶしい。細かな雲だけが浮かぶ青空。その下で、俺はしゃがみこんで汐里と最後の確認をしていた。


 「ハンカチは持ったか」


 「持った」


 「お弁当は?」


 「ある」


 「ちゃんと自己紹介できるか?」


 「まつかさしおり、6さいです。どうぞよしなにしてください」


 「んー、いいけど、もう少し言葉を一般の幼稚園レベルに下げた方がいいかもな」


 「むぎでもたべて、せーぜー大きくなってください」


 「レベルを下げるのと見下すのは違うからな、汐里」


 のっけから不安だらけだった。


 汐里にとっては久しぶりの幼稚園。その校門に、俺たちはいた。ちょうど登園時間ということもあり、園児たちが元気に校門を通っていた。


 深月姉は、ゲームのしすぎによる寝不足のため、ここまで来ていない。まぁ、早寝をしていたところで、深月姉は来なかっただろう。彼女にとって、通勤時間の外出はかなりハードルの高いことなのだ。前職のことを思い出してしまうのだろう。


 「あ、松笠さん、おはようございます」


 声をかけてきたのは、これから汐里が通う組の先生だった。三十代前半の、いつも柔らかな表情を見せる先生だった。


 「おはようございます。ちなみに、俺は柏木です」


 「あ、そうでしたね。失礼しました」


 複雑な家庭環境を察して、先生は苦笑いをした。


 担任の先生とは、これで会うのは二度目だった。前回は手続きと、汐里に関する面談のために一度幼稚園に出向いた。前に通っていた幼稚園と、そこの担任から聞いたこと。前任の先生から厳しく当たられていたことを話したが、それをきちんと理解をして、なにかあれば逐一報告することを約束してくれた。


 「それじゃ、汐里ちゃんをお預かりします」


 「よろしくお願いします」


 先生と汐里は、園の奥へと入っていく。汐里を小さく手を振っていた。俺は見届けてから、仕事へと向かった。


 今日は近所のスーパーだった。最近働き始めて、週に3、4日入っている。今後汐里の送り迎えをすることを考えれば、立地的にちょうどよかった。


 昼前に一端家に帰ると、深月姉は部屋でぐーたらと寝転んでいた。


 「汐里も幼稚園に通い始めたっていうのに、深月姉は相変わらずだな」


 「ふっ、やすやすと他人に影響されるようじゃ、ニートは続けられないよ!」


 「なにか誇りのようなものまで感じ始めてるな……」


 養われているのが4つ下の弟であることについて、そろそろ考えてほしいところだった。


 「それにしても、暇だよ。いつもなら汐里ちゃんがいるから一緒に遊んだりするんだけど」


 そういえば、日中深月姉と汐里が二人でどんなことをしているのかは、ほとんど知らなかった。


 「いつもなにして遊んでたんだ?」


 「んーとね、妄想お絵かきとか」


 深月姉が、ファイルに挟んであった紙の束を取り出す。見ると、鉛筆で描かれた絵だった。


 「二人でお題を決めて、リレー形式でお話を絵で描いていくの。例えば桃太郎だったら、私が大きな桃を割る絵を描いて、次に汐里ちゃんが大きくなった桃太郎を描くみたいな」


 変わった遊びだった。俺は深月姉と汐里の絵を一枚一枚見ていく。汐里も6歳にしてはかなりうまいが、深月姉も地味に絵がうまい。中高を通して、理科の授業中に鍛えたのだという。


 「これ、なんだ?」


 「ああ、これ、夕一が宇宙警察の一員になる話だね。支配者階級の宇宙人から賄賂をもらって、下克上をもくろむ労働者階級をコテンパンに打ちのめすの」


 「幼稚園児相手になんて物語描かせてるんだよ」


 「それ考えたの汐里ちゃんだよ?」


 「なんて幼稚園児だよ」


 名門の幼稚園に通ってたり言葉遣いが妙に大人びてるあたり、前々から賢いとは思っていたが、ヒエラルキーまで理解しているとは思わなかった。


 「結局夕一は宇宙怪獣に食べられて、消化されちゃうの」


 「妄想の中の俺になにがあったんだ」


 あらすじもひどければ、オチまでひどかった。


 「夕一ー、暇だから一緒に映画観ようよー。汐里ちゃんが観たら3分で寝るような文学的なやつ」


 「そんなん見たら、深月姉も3分で寝ちゃうだろ」


 「それどういう意味!?」


 深月姉が俺の肩をポコポコ殴っていたところで、ちょうど家を出る時間だった。俺は立ち上がる。


 「それじゃ、行ってくるよ」


 「え、待って!私のお昼ごはんは?」


 「適当にレトルト食品を食べてくれよ」


 「もうー。そんなのが続いたら、しまいにはグレるよ?」


 「大きな反抗期もなかった深月姉がなに言ってるんだよ」


 ぶーぶー言う深月姉。俺はバッグを手に取った。


 「それじゃ、汐里のお迎えだけ、頼んだよ」


 「わかった。がんばる」


 俺は頷き、アパートを出てコンビニへと向かっていった。


 コンビニで5時間働き、外に出たときには、ちょうど夕方だった。


 アパートに戻ると、トタトタと玄関までやってきて、汐里が出迎えた。


 「汐里、幼稚園はどうだった?」


 「まぁまぁだった」


 両手でマグカップを持ち、オレンジジュースを飲む汐里。表情を見る限り、嫌なことはなかったようだった。


 テレビではトムとジェリーがついていた。近くに、透明なDVDのケースがある。途中でDVDを借りて帰ってきたのだろう。


 「お弁当、ありがとう」


 汐里が言って、ぺこりと頭を下げた。


 「ああ、別にいいよ」


 「でも、できれば、おねーちゃんにも作ってあげてほしい」


 「えっ?」


 「おねーちゃん、かえりみちでずっと文句言ってた」


 ぷいと目をそらす深月姉。子どもに気を遣われる23歳というのも、どういうものなのだろうか。


 俺はレンタルしたDVDに目をやる。2枚借りられていた。トムとジェリーのケースをどけてもう一枚を観ると、『誰が為に鐘が鳴る』の映画だった。


 「へへ、夕一、すごく文学的でしょ?」


 「本当に3分で寝なきゃいいけどな……」


 それから俺たちは、猫とねずみが仲良くケンカしているのを観ながら、夕食を食べたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ