表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/81

7. 千夜の叫び、名前の記憶

「……名前を知っているだけで、世界は少しだけ優しくなる。」


夜の空気が――変わった。

一瞬にして、炎も……煙も……呪の痕跡すらも、跡形もなく消え失せた。

まるで、「戦いは終われ」と命じる……声なき命令が、世界そのものに響き渡ったかのように。

そして、次の――刹那。

あらゆるものが……沈黙に呑まれた。

「!? な、なんだ!?」

最初に声を上げたのは、黒曜の陰陽師の一人だった。

彼の視線は……黒装束を纏った同胞たちに向けられていた。

その者たちは、洞窟の奥から次々と……我を忘れたように逃げ出してくる。

「退けッ! 全員、今すぐ退けェ!!」

その叫びは――命令でも指揮でもない。

ただ、生存本能が吐き出した……純粋な“恐怖”だった。

(……中で何が起きたんだ!?)

その時だった。

「ギャアアアアアアアアアアアア――ッ!!」

それは……悲鳴ではなかった。

それは……人の声ですらなかった。

それは、獣の遠吠えとも……地獄の底から響く苦悶の残響とも言える。

しかも、それは――一つではなかった。

二つ……三つ……十、二十、百――

数えること自体に意味がなくなるほどの、無数の叫びが……洞の奥から溢れ出す。

そして――そこから現れたのは……**〈闇〉**だった。

翼を持つ怪物。

目のない女。

三本足の鬼。

腹から人間の手が生えた蜘蛛。

すべてが瘴気に包まれ……飢えと怒りと呪詛を纏いながら、地を這うように出てくる。

「あれは……!」

「百鬼夜行?」

――違う。

それは、“それ”以上だった。

遥かに禍々しく……混沌としていて、そして――制御不能な“何か”。

「……これは、“千鬼夜行”」

誰かが、かすれた声でそう呟いた。

帝に長らく仕えてきた老陰陽師。

その顔は青ざめ……目には純粋な“畏怖”が宿っていた。

「古き記録に、一度だけ記されていた……

すべての封印された禍が、一夜にして解き放たれた、“災厄の夜”――」

そして、“それ”は……現れた。

――金属を引きずるような、重い音。

大地が揺れ……空間そのものが拒絶するように――歪む。

漆黒の洞窟から……

一歩、また一歩と――

その“巨影”が、姿を現す。

その高さ……五丈(約十五メートル)。

左腕は、巨大な刃のように鋭く。

右腕は、無数の鈍器が折り重なったような……異形の塊。

その肉体は……骨と溶けた硝子で構成されているかのように脆く、歪んでいた。

まるで――“呪いの意志”だけで無理矢理に形を保っている、不自然な“存在”。

だが――

何よりも人々の視線を奪ったのは、その“目”だった。

額の中央に……一つだけ宿る、巨大な“目”。

それは――燃えるような紅に輝き、

この世界そのものを“敵”と断じているかのように……すべてを睨みつけていた。

「ッ……!」

誰ひとりとして――動けなかった。

恐怖ではない。

ただ……その“圧”が、存在そのものが――すべてを支配していた。

その場にいるだけで……術式が乱れ、式神は怯え、思考が凍る。

そして――

「……やれ」

それは……誰の声でもなかった。

だが確かに、すべての者の脳裏に――“命令”として響いた。

次の瞬間――

斬撃が走る。

視界が……真っ二つに裂かれた。

時が……止まったように感じた。

音も、叫びも、術すらも――存在しない。

ほんの一瞬の出来事。

……だが、それだけで――すべてが終わった。

大地が――裂け、

樹々が……なぎ倒され、

空は――灰色に染まった。

式神は粉々に砕け、

陰陽師たちの身体が――

「ぐっあああ!!」

誰かが、悲鳴を上げた。

だが……大半はその声すら上げる暇もなく、

沈黙のまま――倒れた。

たった一撃で……戦場は消滅した。

「逃げろ!

……せめて、一人でも生き残って、

このことを――伝えてくれ!」

――遅すぎた。

助けるには……あまりにも、遅すぎた。

夜は、染まる。

血に。

炎に。

絶叫に。

――そしてこうして、“戦”は終わった。

そして……“破滅の幕開け”が、始まった。


* * *


……まだ、身体には訓練の疲れが残っていた。

川の流れを、ぼんやりと眺めながら――俺は思い出していた。

いつも夢の中に現れる……あの少女のことを。

「雪代」と呼ばれる少女。

誰もが自然とその名を口にし……

彼女は、家族や友人たちと穏やかに――日々を過ごしていた。

ある夜……彼女は俺に、微笑みかけた。

その笑顔には――優しさと冷たさが、不思議に同居していた。

またある夜……彼女は俺を、まるで“異邦人”のように見つめた。

まるで……こう言っているようだった。

「君はこの世界には――属していない」

そして、ある日。

彼女は……沈黙の中へと静かに――消えていった。

言葉も……感情も……すべてが無音に吸い込まれるような――深淵。

だが、不思議なことに――その静けさから俺は、

“何か”を……学んだ気がした。

彼女を見るたびに、なぜか……俺は笑ってしまう。

理由は――分からない。

いや……本当は、分かっている。

ただ、彼女が――そこにいるだけで……

この世界は、ほんの少しだけ……退屈じゃなくなるのだ。

「……また、ぼんやりしてるのね。三河」

その声は――春風のように耳を撫でた。

月華様の声。

ときに……花の香りを帯び、

ときに……血の香りを纏う。

すべては――あの御方の気分次第だった。

「ちょっと……考え事をしていただけです」

「……彼女のこと?」

振り向くと、月華様は――湖面のように静かな笑みを浮かべていた。

だが、その奥には……何かがあった。

「……雪代、と呼ばれる彼女――ご存知なのですか?」

自然と……声が震えていた。

だが、月華様はただ――

微笑んだ。

それは……肯定か否かを語らぬ、神秘の微笑。

そして――静かに背を向けると、川の水面の上を歩き出した。

彼女の足元には……光が生まれ、そして消えていく。

まるで……儚い記憶の欠片のように。

神は……決して、答えを与えない。

ただ、“問い”を残す。

俺たちが迷い、もがき続ける姿を――

どこか遠くから……静かに見つめている。

その瞳に……憐れみがあるのかどうかは、誰にもわからない。

俺は――地面に描いた雪代の顔を見つめる。

風に揺れて、線が……少しずつ薄れていく。

「……頼むよ。また、いつものみたいに……助けてくれ」

呟くように笑い、そして……心の中で思った。

まだ――その時じゃない。

けれど……必ず、“その時”は来る。

風が運んだ、あの声を思い出す。

「……この世界が動き出すのは、“機”と“縁”が重なった時だけ」

俺は、また――“俺”に戻った。

静かに……夜を待つ。

今夜も、きっと……彼女は夢に現れる。

そして――今夜こそ。

彼女に、尋ねる覚悟を決める。

……もし、答えを聞く勇気が、あるのなら。


いろいろな感情が湧き上がりながらも、できるだけ集中して書こうと心がけました。読んでくださる皆様に楽しんでいただけたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ