表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/28

第4話 10年に1度現れる化け物

 村での暮らしは穏やかだった。

日課の朝の祈祷(きとう)をこなせば後は自由だ。

季節は秋なのだろうか。

田んぼには稲穂が豊かに実り、トンボがあちらこちらで気持ちよさそうに飛んでいる。

散歩がてら村を見て回っていた私とカエデは自分たちの部屋に戻ってきた。

「すごくのんびり出来るね〜カエデちゃん」

「いい村ですよね〜!わたしも(いや)されてます」

そう言って2人で部屋で寝そべる。

スローライフとはこういうことなのだろう。

心地よい空気に包まれ、うとうとと眠くなったその時、下から可愛らしい声がした。

「あさひさま!ご飯のじかんです!」

上から下を覗くとその少女は笑顔でお母さんと一緒に私たちの食事を運んできてくれた。

「あ、(りつ)ちゃん!いつもありがとね!」

私とカエデがこの村に来てから食事はいつも(りつ)が持ってきてくれている。

(りつ)はこの村で生まれた7歳の少女だ。

将来は私のような巫女になりたいという。

「今日はおいしそうなお魚がとれたので焼きました」

(りつ)はそう言うと焼き魚がのった大きなお皿をお母さんと一緒に運んでくれる。

他にもぶどうやりんごなどの果物もたくさん用意してくれた。

「うわぁ美味しそう!いただきます!」

脂がのった焼き魚は身がホクホクしていてとても美味で、果物も新鮮で美味しかった。

「ご馳走様でした!」

満足して手を合わせたところでふと思い出すことがあった。

「そういえば、もうすぐ年に1度のお祭りだよね?」

「はい。わたしも村のみんなとお祈りします」

(りつ)はそう言いながら祈る真似をした。

彼女は祭りをすごく楽しみにしているようだ。

しかし、その姿を見ながら(りつ)のお母さんが何故か悲しげにうつむいたのには誰も気づかなかった……。


 ニ日後に約束通り長老が私のところにやってきた。

「早速ですが、五穀豊穣(ごこくほうじょう)を祈る祭りのお話を」

長老は私の前に座ると少し小さな声で話し出した。

「ご存じだとは思いますが、今年はいよいよこの村の番が回ってきます」

「え?この村の番?」

私は何のことか分からず首をかしげた。

「もしや、お忘れになっているのですか?」

長老は信じられないという顔で私を見つめた。

「あ、うん、ごめんなさい。あはは、、、」

私が焦って返事をすると、やれやれというあきれた表情で長老が説明を始めた。


 10年に1度、特別な五穀豊穣(ごこくほうじょう)の祭りが執り行われる。

それはこの辺りの山奥に住む大蛇に()(にえ)を差し出さねばいけないというものだった。

大蛇の名前は黒呂(こくろ)といい、その名の通り深い黒色をした蛇の化け物であるという。

黒呂(こくろ)は太古の昔からこの地域を支配しており、人間たちは(たた)りを恐れてそれに従ってきた。

そして今年がこの村の番だというのだ。

黒呂(こくろ)()(にえ)を差し出せば、その村の農作物は10年間豊かに実ることが約束され、逆に差し出さなかった場合は天災が降りかかる。

村を守るためにはどうしても()(にえ)を差し出すしか方法がない、と長老は力無くうなだれた。

「それで今年ですが、(りつ)を差し出そうと考えています」

「えっ?」

急に知っている名前が出てきてさらに焦ってしまう。

(りつ)ちゃんを?何で?あの子はまだ7歳ですよ!」

黒呂(こくろ)は子供の()(にえ)を好むのです。(りつ)は頭のいい子ですからきっと村のためだと分かってくれます」

長老は仕方がないのだ、というように話を続ける。

「特別な五穀豊穣(ごこくほうじょう)の祭りは3日後です。旭陽(あさひ)様もそのおつもりで当日は黒呂(こくろ)と向き合い、村のために祈祷(きとう)をお願いいたします」

そう言うと長老はお辞儀をし、そそくさと帰っていった。

私は今聞いたことが嘘であって欲しいと思いながら長老の去っていく後ろ姿をしばらく眺めていた……。


「ななかさん!ななかさん!大丈夫ですか?」

耳元でカエデの声がする。

私はしばらく放心状態だったらしい。

「あ、カエデちゃん。ごめん。私……」

「いいんですよ!こんな話を聞いたらどうしていいか分からないですよね」

カエデが優しく背中をさすってくれる。

「私……」

「はい」

「私許さない!!!!」

「え?ななかさん?」

「私絶対に(りつ)ちゃんを守るから!黒呂(こくろ)なんてやっつけてやる!!!!」

悲しみよりも怒りが増してくる。

化け物に屈するんじゃなく、村を助けるのも巫女の仕事なんじゃないのか。

そんな様子の私を見てカエデが微笑む。

「分かりました!わたしもななかさんと戦います!」

そうして私たちは3日後の祭りに向けて対策を考えるのだった……。

















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ