表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

4回目 ランキング順位の拡大、それをしたとしてもだ

 面白いかどうかは常に問われる。

 真新しいかどうかなどどうでもいい。

 目新しくても、今までに無い話でも、面白いと思われなければ評価はされない。

 これは当然だ。

 面白くもないものがどうして評価されるのか?



 そもそも、真新しいものが面白いとどうしていえるのか?

 なぜ新規なものだけが求められるのか?

 新規で新奇なものの何が良いのか?

 俺にはこれがさっぱりわからん。

 大事なのは、新しいかどうかではなく、面白いかどうかのはずなのだが。

 はて?



 たとえランキングに入ったとしてもだ。

 そんなに評価される事もなく消えていく事もある。

 これは当たり前に発生する。



 俺はそれを何度も体験してきた。

 俺はそれを何度も体験してきた。

 俺はそれを何度も体験してきた。

 俺はそれを何度も体験してきた。



 大切な事だから何度か繰り替えしてみた。



 ランキング入りはそれほど難しくは無い……といったら語弊もあるが。

 しかし、ランキングに入ったとしても、人気が得られるとは限らない。

 読者が楽しいと思わなければそれで終わりだ。

 こればかりは仕方が無い。



 そこに文句を言うのは筋違いである。

 読者が何を楽しもうと、それは読者の自由だ。

 文句を言ってケチをつける方がおかしい。

「なんでこれが評価されない?」

 ではなく、

「なんで評価されないものを持ち込んだんだ?」

と言うしかない。



 評価されないのを読者のせいにするのが間違ってる。

 それよりも、読者を満足させるものを書くべきだろう。



 ただ、ランキング入りしないと注目されにくいのも確か。

 なので、まずは敷居を下げるべきだとは思う。

 掲載順位を拡大するというのは、このためだ。



 ファンタジージャンルにおける下限100位。

 これを300位まで下げれば、ランク入りする作品も増える。

 そうなれば、今までくすぶっていた作品も注目される。

 下位はまだ流動性が高く、様々な傾向の作品が入りやすいからだ。



 あとは、それらがどれだけ目につくか。

 どれほど評価される。

 そこが問題になる。

 ただ、面白ければそれなりに評価されるだろう。

 少なくともブックマークをつけて様子を見ようという人はいる。

 他でもない俺がその一人だ。



 面白ければ読みたくなる。

 連載中ならブックマークをつけて確保しておく。

 評価をするのは完結してから。

 完結してないものはさすがに評価しようがない。

 ……などと考えてる。



 なので、順位の拡大は是非やってもらいたい。

 そうなれば、今まで浮かび上がってこなかった作品も見つけられる。

 今まで気づけなかった面白いものを見つけられる……はず。



 これで批判者達の言ってる問題もいくらか解決されるはず。

 特定の傾向の話ばかりでランキングが埋まってるというものだ。

 なに、表示される作品が増えれば、それ以外の話も出やすくなる。

 そうれば、注目を集め、一気に変わる可能性もある。

 何も、特定傾向の作品を排除する必要は無い。

 むしろ、それは悪手だろう。



 それでも、特定の傾向の作品しか上がってこない可能性もある。

 上から下まで、一定のものばかり。

 今で言うと、「悪役礼嬢」とか「もう遅い」とかの報復などかな。

 あとは、テンプレと呼ばれてるらしい、「チート」「ハーレム」「成り上がり」かな。

 これらばかりだと言うかもしれないが。



 何が悪いんだ?

 どこが問題だ?



 それが面白いから支持されてるだけだ。

 つまらない物に点数を入れる奴なんていない。

 ただそれだけの事だ。



 それ以外の話がランキング入りをしても。

 それが上位に入らないというならばだ。

 それってつまらなかったというだけの事では?

 一部の人が支持はしていてもだ。

 たとえば、現状への批判者だとか。

 その人達だけが支持していても、そりゃあランキング上位は難しいだろう。

 一時的に上位に上ったとしてもだ。

 すぐに失速していく。



 読者だって暇じゃない。

 面白くないものに付き合ったりはしない。

 むしろ聞きたい。

 面白くも無いものに付き合う理由はなんだ?



 たとえ、人目に触れる機会があってもだ。

 評価されなければ、結局はそこで終わる。

 何も変わる事は無いだろう。



 逆に、もし今の現状がそれでも変わらなければだ。

 面白いものが正当に評価されたというわけだ。

 何も問題は無い。



 それでも文句を言いたいならば。

 では、何が正当なのか?

 それをはっきり示すべきだろう。

 ランキングなんぞにこだわらず。



 ランキングが正しく機能してない。

 そういう意見もあるような気がする。

 俺の見間違いかな?

 もしそうであるならば。

 何が正常な状態なのかしっかり示すべきだろう。

 でなければ話にならない。



 ただ、俺は思う。

 ランキングは正常に機能している。

 面白いと思ったものが評価され、それが掲載されている。

 一部の人間にはつまらないと思えるかもしれないが。

 それ以上に多くの人が、面白い・楽しいと思ったものが表示されている。



 そうではない一部の人間が支持するものもすくい上げたいというなら。

 ランキングの範囲の拡大が最善の手段であると俺は考える。

 それでも掲載されないというならば。

 そうなっても支持が集まらずにすぐにランキングから外れるなら。

 誰も支持してないという事の証明だろう。



 もしそうではなく、今現在の作品とは別の傾向のものが上位に上がってくるならば。

 ランキングが塗り変わるならば。

 より楽しいものがあらわれたという事になる。



 どうなるかはわからないが。

 それでも、そうなる可能性を少しでも高めるために。

 俺は順位の拡大という提案をしておく。



 とはいえだ。

 話は変わってしまうのだが。

 ランキングの現状に異を唱えてる人たち。

 いわゆる批判者達だが。

 その人達って何が見たいの?

 何が読みたいの?

 ランキングに今のってるような作品傾向は嫌いのようだが。

 嫌いというだけで好きな物が見えてこない。

 だから参考にも何にもならないのだが。

 本当に不思議である。



 まあ、それはともかく。



 そんなわけで、俺は現状打破のために、ランキングの拡大を提案する。

とりあえず、今回はここまで

続きは、気が向いたら続けるかも



コメディのつもりでこんなのも書いた↓

小説投稿サイトに投稿するために出来る事をとにかくやっていく話

https://ncode.syosetu.com/n5611gy/



感想はメッセージで

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


 こんなのもやってる↓

【エッセイ】「小説投稿サイトに投稿する上で感じた事など」をBOOTHでダウンロード販売
http://rnowhj2anwpq4wa.seesaa.net/article/481421434.html

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ