表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

北から目線で失礼します

あたしがいても、いなくても

作者: つこさん。




「姉さんがそこまでする必要ないだろう」




今まで何も言わずに傍観していた弟が言った。

ただひとこと言った。




あたしはただ必死だっただけ。

どうにかしなきゃって必死だっただけ。

それなのに。



「そこまでするのは姉さんの分じゃない。

皆いい大人だ、自分で責任取る。

座れよ、動く必要ない。

あとはあいつらにやらせとけばいい」



4年振りに会った弟は大人になってた。

あたしなんかよりずっと。

あたしはずっときりきり舞い。

それなのに。





あの人(・・・)は、姉さんの親じゃない。

だから、座ってろ」

顎をしゃくって遺影を指して、金髪に喪服の弟は言った。






どうしたらいいかわからなくて、出てきそうな涙を飲み込んで、想定外に来た否定の言葉に想像以上の衝撃を受けて、あたしは立ち尽くす。






「ナオミちゃんはしっかりしてるから」、そう言われて今までやってきた。






それ以外どうしろって言うの。






弟は電子タバコを咥えてた。

あたしは記名帳を持ってひとりひとりに挨拶してた。

「ナオミちゃんはしっかりしてるから」

そうすることが当然と思ってた。






そこまでするのは姉さんの分じゃない。

じゃあ今までのあたしは一体なんだったの。






あたしの一番苦手な伯父さん、「お前は見た目はアレだが、なかなか気が利くな」って、胡坐かいた弟の片手酌を受けている。






精一杯望まれることをやってきた。

じゃあ今までのあたしは一体なんだったの。






「ナオミちゃんはしっかりしてるから」って言われて。

「そこまでするのは姉さんの分じゃない」て言われて。





あたし、ただのバカじゃない。





御棺に寄って顔の扉を開けた。

あたしの親じゃない人が入ってた。

じっと見てたら誰も声を掛けて来なかった。

大袈裟に泣く人も、香典総額を気にする人も。

誰も「ナオミちゃん、これどうしたらいい?」って訊かなかった。






記名帳を御棺の上に置いた。

顔の扉は開いたまま。



ふらりと部屋を出るときに、「どこ行くの」って弟がこっちを見ずに訊いた。





「コーヒー飲んでくる」





誰も引き留めなかった。

弟は鼻で笑った。

「いってらっしゃい」






いつの間にか外は夜になっていたらしい。

コンビニの光があたしを呼んでくれてるみたいで、蛾みたいにあたしは飛んでった。


100円のコーヒーが目に沁みて、イートインコーナーであたしは泣いた。

少しだけ泣いた。





なにが辛いのかも言葉にできないけど。

少しだけ泣いた。



少しだけ自分のことを考えて、少しだけ泣いた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 弟の、言ってやったぜ、解決してやったぜ、という態度に腹が立ちました。 伯父の無責任な評価にも。 [一言] その金髪、スプレーで黒くしてやろう!w
[一言] 弟くんが鼻で笑ったのは姉のことなんでしょうかね? 彼自身のことじゃないのかなって気がすんのよね。 小さな頃は、お姉ちゃんが自主的にやっているように見えたのが、愚痴が出てたのか、言葉は無くと…
[一言] 第一子は辛いですよね……。 私も長男で弟がいるので、ナオミちゃんの気持ちは何となくですがわかります。 同じ台詞を敢えて何度も使うつこさん。の手法、詩のようでいつも綺麗だなと思っています。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ