-3-
「ふん。お前の頼みというなら会ってやらないでもないが、余り期待しないことだな」
「有り難う。それでね、その青年の名前なんだが――」
大場が何とか承諾してくれたので、気負いこんで言いかけると、
「名前なんてどうでもいい」と、ぴしゃりとやられる。
「いや、しかし――」
「いいから、つべこべ言わず、その野郎をここに連れてこい。
名前に何の意味があるというんだ。問題は中身だ。俺がじかに会って、そいつを見定めてやる」
さっきからの一志の傲岸不遜な態度に、だんだん腹が立ってくる。少し意見をしてやろうと思った。
「おい、さっきからいったい何だってんだ。いくら友達だからって、少し態度がでかすぎるんじゃないのか」
「へへーんだ。それがどうした」
にやにやしながら全く意に介さない様子。それどころか、売られた喧嘩は買ってやるぞという勢いである。
ようしそれならそれで、その挑発に乗ってやろうじゃないか、と村山は思った。
「おい、酒だ」
「何?」
「だから酒だと言ってんだよ。さっきから切らしているのに、全く気が利かねえ店だなあ。仕方ない、冷やでいいから早く出しな」
「何だとこの野郎。貴様、俺に命令するのか」
そう言ってこちらに目を剥く。
「馬鹿、俺は客だぞ。お客様は神様だ。その大切なお客様が酒を注文してるというのに、お前こそなんて態度だ」
「チクショウ、み、美知代――。あっ、そうか出ていっちまったんだ」
背中を向けてしばらくぶつぶつ言っていたが、やがてコップ酒をカウンターの上に勢いよく置いた。
酒の飛沫が飛び散り、顔に降りかかる。
村山は構わずコップを鷲づかみにすると、ぐびりと飲み干した。
これもまた叩き付けるように置くと、相手をぐっと睨んだ。
向こうも仁王立ちしたまま、負けじと睨み返してくる。
学生時代なら本当に殴り合っていただろう。