表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45億年の沈黙  作者: 葉月舟
第二章 遠い明日
13/40

-5-

 その日の夜、村山広治は一人で寿司店の暖簾のれんをくぐっていた。

「来たぜ」

「来たか、小役人」

 店主はこちらを振り向きもせず、しきりに包丁を動かしている。


「いらっしゃい、村山さん」

 若い女が、笑顔で迎えてくれる。


「利害関係者の店に来たりしていいのか」

 店主が憎まれ口を叩く。


 村山はカウンターを挟んでその真向かいに座ると、すぐにやり返す。

「てめえの金で飲み食いするのに、何の文句がある。お前のようなことを言っていたら、公務員はどこも行くところがなくて、みな飢え死にしちまう」


「おう死んじまえ、死んじまえ。日本がもっといい国になる」

「お父さんったら……。ご免なさい、村山さん」


「いいんだよ、みっちゃん。いつものことなんだから」と苦笑いで応じる。


 しかしすぐに店主の方に向き直り、負けずにまた言い返した。

「おい一志、お前の方こそ店がガラガラなのに、そんなに寿司ネタばかりたくさんこさえてどうするんだ」


 店主は大場一志と言って、村山とは学生時代からの友人だった。

 互いに遠く離れた所に就職してからは、そう会うこともなかったが、手紙などで交流は続いていた。


 一年半ほど前に偶然こちらの方に単身赴任することとなり、足繁く店を訪れるようになったのである。


 大場はしばらく黙々と手を動かしていたが、切った寿司ネタをケースに並べると、村山を睨んだ。


「いくつこさえようと、俺の勝手だ。だいたいここはな、お前みたいな貧乏役人が来られるような所じゃないんだ。なんだ、寿司の食べ方も分からないくせに」


 村山は苦笑しながら、首をすくめた。

「今日は一段と手厳しいなあ。みっちゃん、この前の若い人は?」


「あれなら、たった今逃げ出したばかりだ」

 娘が口を開く前に、一志のほうが答える。

「お前の役所が寄越す人間に、ろくなもんはいない」

「またぶん殴ったんだろう」


「今度は殴っちゃいない。俺は丁寧に丁寧に教えたんだ。いいか広治、一人前の寿司職人になるのに、最低十年から十五年はかかるんだぞ。ところがお前んとこから来るのは、たいてい年を食ってる。良くて二十五ぐらいだ。それだけでも十年遅れてる。だから俺は少しでも早く仕事を覚えてもらおうと――」


「お父さんはもっと遅かったじゃない。二十八の時でしょう」

 村山に燗酒を注ぎながら、娘が口を挟む。


「だから苦労したんだ。ずっと年下の兄弟子にいびられたり、親方にはそれこそ何度ぶん殴られたことか。それでも俺は、じっと歯を噛んで我慢した。だいたい今の若い奴は口先ばかり達者だが、辛抱が足りない。ほらよ」


 注文したわけでもないのに刺身が出る。いつもそうである。こちらから何かを注文すると叱られる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ