表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

出会い

_老人はある都市に買い物をしに来ていた。

_西門から入り、南西住宅街を抜けるとサウスストリートにでる。

_サウスストリートは商業通りのはずなのだが、老人はそのまま通り抜け、南東住宅街に向かった。

_大通りは露店と人に溢れかえってた。人を嫌う訳ではない。行きつけの店があるのだ。

_しかし、そこを離れたら離れたで寒くなってきた。それもそのはずで、吐く息は白く、季節は秋から冬に移り変わっていたのだ。

「はぁ、寒いのぅ。吐く息も白くなって……早く買い物を済ませて家にかえるか」

_今歩いているのは南東の一つの住宅通りだ。そこにある八百屋に老人は着いた。そこには久しぶりに見る顔がある。あちらもそれに気づいたようだ。

「あら、おじいちゃん。久しぶりね。今日は何を買いに来たのかしら?」

「今日は鍋でも作ろうかと思ってね。野菜を少々買いに来たのじゃよ。んん?いつもは亭主もいた気がするんじゃが、今日はいないのかね」

「ええ、サウスストリートに露店を出しにいってるの」

「ほお、そうじゃったか。ほい、では、またいつか」と、野菜の代金を払う。「またきてくださいね」と言う声を聞きながら離れていく。

_また同じ道とは違うが向かうところはおなじだ。帰るために西門に向かう。

_もう少しで西門の南西住宅街であった。何かの声が聞こえる。それは何かの中にいるのかこもった音であった。

「これは赤ん坊の声かのぉって、おお!?」

気にせず歩いていたが、それはだんだんと近づき、ついには場所までわかってしまった。その音はゴミ箱からであった。

「可哀想なやつじゃ。罪もないのに捨てられ死ぬとは、人と言うのは本当に身勝手なところがあるからのう」

_そのまま通り抜けようとはした。しかし、老人はゴミ箱が空いていたのと興味があったのとで見てしまう。

_まだ産毛だが頭には赤毛、目も赤い赤子であった。そしてまた、赤子の目に映り出された老人の目も赤く、少し残った髪も赤かった。

「これも何かの縁かのう」

赤子を拾い上げ、老人は西門から街をでる。

_西門から歩いて10キロほどすると山の麓につく。更にそこから北の山奥の方に向かうのであった。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ