Catch53 欠落
成長のエネルギー源でもあり、失敗や悲劇の元でもあり。
人間、何かしら欠けた部分はある物です。
困りはしますが余程ひどい歪みに発達していない限りは大抵は「個性」や「味」で済む許容範囲に収まっている物ですし。橋下さんや安倍さんみたいに公的な影響力を持った人が欠落して承認欲求で歪んだままだと大変迷惑な事になるので注意は必要ですけどね。
アーティストの椎名林檎さんの初期の作品に『幸福論』という硬いタイトルの歌がありまして、好きな相手がそこに居るだけでそれが私の幸福だという内容の「恋した相手への全面肯定」の歌でした。
椎名さん、今でも決して聞き取り易い訳ではない難しい歌詞を書く方ですけど、初めの頃は輪を掛けて鼻声とも裏声ともつかない聞き取りにくい歌い方でやっていた為に、私はこの『幸福論』のサビを聞いて腰を抜かしかけました。
〽️アタシはぁ~君の、メロディ~やその、ケツラクや言葉すべてぇをぉ♪
はいい?
相手を全面肯定するにも程があるやろ、と。
歌詞カードを見て初めて件の部分が「ケツラク」ではなく「哲学」だったと知り胸を撫で下ろしました。彼女が当時から「かっ飛んだ」詞をぶつけて来る尖ったアーティストだった事も誤解の一因なのは間違いありません。(椎名林檎なら)やりかねない、と。
誰かを好きになり相手の欠落さえ肯定する狂気じみた恋を歌ったのかと早合点してしまった訳です。
東京事変などのユニットでも、彼女自身の物でも、相変わらず歌詞カードや字幕が無いと聞き間違いをし易い作品を連発なさっていらっしゃいますが、そのまま突っ走って欲しいと思っています。
広い心で受け入れるべし?