表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/37

第一章 旅立ちは突然に。1

「あなたはクビです」


 ある晴れた昼下がり。

 ぽかぽか陽気の中で、わたしは今日もまた職場でクビを宣告された-ー。 



 わたし、リディア・ランティスタ・ルル・ヴィルトルは一応--ヴィルトル公国の第三王女で、今年21才未婚の嫁き遅れだ。

 公国のある西部大陸では、貴族の結婚適齢期は令息で20代前半、令嬢なら18まで。

 わたしのように20を一つでも越えると立派な嫁き遅れになる。


 公国とはいえ一応国の公女が嫁き遅れている事情は、わたし自身が人見知りで社交性に欠けるというのもあるけど、何よりわたしの国がものすごーく貧乏だから。

 公女とはいえ上には後継である兄がいて、予備となる二番目の兄もいて、下には二人の弟がいる。

 姉も二人。

 上の姉は隣国であり、君主国であるフランシスカの第二王子--現ルクドール公爵の妃の一人。公爵には三人の妃がいて、姉は第二妃になるのだけど、姉とお義兄様は幼なじみで従兄弟でもあるから、夫婦仲はいいし、とても大切にして頂いている。

 下の姉は公国の貴族に嫁下した。

 こちらのお義兄様はヴィルトル公国騎士団の騎士団長のご子息で、近い内に後を継ぐ予定になっている。

 騎士団長の職は世襲ではなく実力だから、物心ついた頃には騎士としての英才教育という名のしごきをお父様に受けていたらしい。

 今では立派な熊……ごほんっ、ゴリ……ウォッホン!、いえ、公国騎士団第一師団の副団長である。

 とても身体の大きな方でわたしが小さい頃にはよく肩車をしてくれた。

 弟二人はわたしとは年が10離れていて双子で天使とガキ大将。

 おとなしくてわたしと同じ人見知りでわたしとは違って本と勉強が大好きな(わたしも本は好きだけど読む本の種類が違う。わたしのは物語本で向こうは難しい学術書の類だ)ロラン。はにかんだ笑顔は可愛くてホント天使のよう。じっとしているのが苦手で悪戯好きで街の子供たちのリーダー的存在(年上の子供たちにまでアニキと呼ばれているらしい)なロレン。

 顔はそっくりなのに性格はまるで違う。

 でもわたしにとってはどちらも大切な弟。


 わたしには二人の兄と二人の姉、二人の弟がいるのである。


 ヴィルトル公国は先々々代のフランシスカの王弟であり公爵であったわたしの曾祖父が独立して出来た国で、一応独立国となっているけれど王とは名乗らず公国となっている。もともと独立したきっかけが戦争の恩賞で公爵領と戦争で得た土地の一部を頂いて独立を許されたというもの。

 独立国といっても実質はフランシスカの属国であり少々広い独立領といったところだ。

 フランシスカに税金を納める義務はないが、軍事的な盟約はあって、フランシスカが求めた折には援軍として必ず駆けつけなければならない。

 後はその昔はヴィルトル公国領--前ヴィルトル公爵領には金鉱があったから、そこで得た金を優先的に関税抜きで卸すこと。

 本来なら国境を越える時にフランシスカが支払う関税をなしにしていたのだから、これが税金代わりのようなものだ。もっともその金鉱も祖父の代には金が採れなくなって閉じられている。

 金が採れた頃は領もそれなりに豊かで公家もそれなりにお金があった。


 ただし-ーあくまでもどこまでも金ありきで、あくまでもそれなりに、だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ