表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/54

【17】 1章の15 接近




 今の衝撃に耐え切るなんて、小柄な割りに実に頑丈……もとい、大丈夫か?


 もし、俺が受けていたら間違いなく一発ピチュン級のダメージだった筈。


 見た感じ耐えているが、防具付きでも腕が逝ってておかしくな……ん? おいおいおいッ!?



 『義賊っち』の様子を伺おうと、よくよく見てみたのだが……『騎士ヤロウ』の〈盾〉を受け止めている、腕に装備した〈手甲(アームガード)〉が『くの字』に折れ曲がってしまっている!


 元々の構造がそんな形……な訳ねえよな、周りの〈革〉で出来た部分の引っ張られっぷりからいっても、おそらく正常な状態じゃない……と、思う。


 あれじゃあ、次に攻撃を受けた時には耐えられないんじゃ──


 と、俺が心配している間にも事態は進む。



「お、おい……今、何が起きたんだ?」


「分からねぇ……突然、凄い音が鳴ったと思ったら、強い風が吹き付けてきやがって……何も見えなかった(・・・・・・・・・)


「おい見てみろッ! あの格好……もしかして、騎士様が義賊に〈盾〉を叩き付けたんじゃねぇかッ!?」


「今の一瞬でかッ!? な、何て速さだよ……」


「むぅ……やはり只者ではなかったか……このワシにも、何も見えなんだ」



 周囲の群衆が、ようやく衝撃から立ち直り、キョロキョロと辺りを見回して事態の把握に努めている。


 どうやら、ほとんどの連中は何が起こったのかすら、分からなかったらしい。 実際に、俺だって距離が離れていたからかろうじて見えた位で、もっと近ければ何がなんだか分からなかっただろう。


 そんな群集の声を待っていた訳でも無いのだろうが、〈盾〉を振り下ろした姿勢のまま動いていなかった『騎士ヤロウ』が、ゆっくりと〈盾〉を引きながら半歩下がり、今度は腰を軽く落として構える。


 同時に、耐えていた『義賊っち』の方も腕を下ろした……と言うか、左腕の方はだらんと力無く下げている。 どう考えても、今の衝突で痛手を負ってしまったのだろう。


 それを切れ長の目で冷静に観察しつつ、『騎士ヤロウ』がゆっくりと言葉を発する。



「……止めた、それ自体は見事。 だが、もう次はあるまい」


「……」


「おとなしく捕縛されるならよし、まだ(あらが)うのであれば……覚悟する事だ」


「……ッ」



 『騎士ヤロウ』の言葉を聞いた『義賊っち』は、一瞬何か逡巡(しゅんじゅん)したようだったが、次の瞬間には右手をしっかりと構え、前を向いた〈ネコマスク〉の奥から『騎士ヤロウ』を睨みつける。


 左手が使えなくなっても、タダで捕まる気はそうそうないらしい。


 その意気やよし、と言いたいが……流石に無謀だろう。


 両手が使えた状態で、やっと止めていた様な攻撃だ……片手が使えなければ、どう考えても結果は見えている。



 すまん……『義賊っち』。


 心情的には、出来れば『義賊っち』を助けてやりたい位だが、生憎と今の(メルカ)には何の力も無い……ついでに言えば、今日の宿代すら無い。


 となると、これ以上『騎士ヤロウ』のイケメン面を見たくもないし……ココはもう立ち去るしかないな。



 そう思いながら、(きびす)を返した俺だったのだが。



 ……ん? 『何か』忘れてねぇ?



  ◇◇◇



 ──シュルシュルシュル



 『何か』を忘れている気がして、広場に背を向けた状態で一瞬立ち止まった俺だったが。


 方向を変えたから、頭上(・・)から聞こえてきた僅かな『音』に気付けた。



 ──何だ?



 見上げた俺の視界に映るのは、白い煙を噴出しながら回転して落ちてくる、複数の〈丸い物体〉。


 数多の『ゲーム』やサブカルで鍛えられた俺の思考で想起されるのは、どう考えても〈煙幕〉か──〈爆弾〉……ちょ、おまッ!?



 〈煙幕〉なら多分、問題は無い。 多少の混乱が起きる事で、何人かの怪我人が出る位だろう。


 だが、こんな密集状態の群集に、もし〈爆弾〉が放り込まれれば……被害は甚大になる事、間違い無し!



 クソッ……逃げようにも、これだけ人が密集してたら道が無い……目の前の連中を『盾』にしたら、多少は俺へのダメージも軽減されるだろうけど……流石に後味が悪いんだよッ!



 あー……もーッ!!



「伏せろッッ!!」



 叫びつつ、〈丸い物体〉が飛んでいってる広場の中心に足を向けて、うつ伏せに倒れ込む。


 同時に以前教わった(・・・・・・)、耳を塞いで口を半開きにした爆発物に対する防御姿勢を取る。


 本当は何か『遮蔽物』が欲しい所だが、何も無いから次善の策だ……何か、何か有れば(・・・・・)良かったのにッ!




『──フフッ』


 ──キンッ



「おい、今の誰だ?」


「伏せろって……」


「煙が……」


「何がどうなってるんだ?」


「おい……『アレ』何だ? こお──」



 ──カッ ドォォンッ



「キャッ!」


「うおッ!?」


「うわぁぁぁッ」



 ……耳を塞いでいるからか、妙にくぐもった破裂音が聞こえてきた。


 同時に、群集が上げる悲鳴や驚きの声。



 数秒経ってから、そーっと目を開けてみる……よし、ちゃんと見えるな。


 上体を起こしながら、自分の体を手早く探ってみる……ん、特に違和感がある場所も無い。 痛みも、出血も無しだ。


 ……やれやれ、まさかウザい『ミリオタ』の追っ掛けから教わった知識が、こんな所で役に立つとは……人生ってわからないモンだな。



 と変な感慨を覚えていた俺は、そこでやっと周囲の状況に目がいった……周りはほぼ全て、倒れている人ばかり。


 うめき声を上げながら、もぞもぞと動いている……正に『地獄絵図』といった状態だ……と思っていた最中に、ふと気付いた。



 ──全然、血の匂いがしない(・・・・・・・・)



 同時に見える範囲で確認したが、周囲の群衆も倒れ込みこそしているが、ケガをしている様子はなかった。


 そして極め付けは、群集の呻いている内容。



「目が……目がぁ……」


「何も、見えない……」



 複数の『某大佐』が生まれてしまっている事から考えても、おそらく間違いじゃないだろう。


 さっきの爆発は……〈音響閃光弾(フラッシュバン)〉? こんなファンタジーの世界で?


 効果の程は、今見えている通りではあるが……強烈な場違い感が否めないな……まぁ、血みどろ地獄絵図よりはよっぽどマシか。



 そんな事を、ボーッと俺が考えていた時だった。



「──おのれ、何処へ……目が見えずとも、逃がさんッ!」


「クッ」



 ゴッ



 再度の衝突音が聞こえた、と思った次の瞬間。 振り返ろうとした俺の顔面に、『何か』がぶち当たってきたのだ。



「おわッ……む、むむむむー」



 え、ちょ……ま……『何か』で視界が塞がれて……息も出来ないぞ……ええい、何とかどかして───


 俺は自由な腕で、目の前の物体をどかそうと両手で持ち上げようとした。



 ガシッ



「──(キャッ)」


 ……キャッ?



 ムニムニ


「(ヒャッ!?)」



 んん? ……この『感触』と『声』。


 あれ……もしかして……俺の視界を遮ってるのって、『女の子』か?



 そう思って手を動かしてみれば、一種独特の柔らかさが両手一杯に広がる訳で。


 何で『女の子』が俺の所に……まぁいいやッ! 折角の機会だし、堪能しない訳にはいかないよねッ! これは事故だよチミィッ! グフフッ!



 ムニムニ



「(……ちょッ!)」



 ムニムニムニ



「(……くッ! ……げんにッッ!)」





 ──ゴッ




「ふぐッ!?」




 しまった……調子に乗り過ぎたか。



 俺は、頭部に走った強い衝撃と共に意識を失いつつも。


 何か柔らかい物から開放され、ようやく吸い込んだ空気から仄かに香る、〈柑橘類〉の様な甘い香りを胸一杯に吸い込みつつ、グッと親指を立てるのだった。




 存分に……堪能させて頂きま──ガクッ







興味を持って頂けましたら、是非ご評価もよろしくお願いいたします。

   _        _

  |作|       |作|

_(・ω・_) → d(^ω^ )

 ☆☆☆☆☆ →  ★★★★★


このように作者が喜びます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ