表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

ピラミッド噴水

 矢場町駅に来るのは初めてだった。しかし、隣駅である栄はよく訪れていたし、またその隣の伏見駅のすぐ近くにある名古屋市科学館/美術館にもよく足を運んでいたので、少しは知っているつもりだった。


 足を運ぶって言葉、バラバラ死体を処理してる人みたいだね。


 通信制限のせいでスマホの地図が使えない(スマホが古いせいか音楽を聴くだけで10日前後で7GBなくなる)ので、家でスクショしてきたマップを頼りに矢場とんへ向かう。


 この矢印の場所が矢場とん(矢場町本店)。


  挿絵(By みてみん)


 この地図では金山は下の方だ。なので私は下から来たということで、電車がこっち向きに進んでるってことは、この進行方向を向いて左の方に行けばいいわけだな(すでにこんがらがってる)。


 地下鉄って本当に難しい。自分がどっち向いてるのか分からなくなる。左に行かなきゃなのに電車の扉右側が開いたし、その時点でもうパニックよ。家から出ると方角分からなくなるから。


  挿絵(By みてみん)


 このピンク(赤みがかったベージュ?)色が地下だから⋯⋯とりあえず改札出て、栄えてそうな方に行けば(おの)ずと⋯⋯あれ、違う。ここじゃないか。


 よし、地図を見よう! 駅にはでっかい地図があるんだ!


 うーん、バス停の地図しかない⋯⋯。


  挿絵(By みてみん)


 とりあえず地上に出るか。その方が見晴らしもいいし。

 ていうかここにもドンキあるんだ。これ、栄駅のドンキじゃないよね? 別個体だよね? 栄駅のドンキから何メートルくらいなんだろ。


  挿絵(By みてみん)


 何メートルか分かんないけど、信号2つしかないわ。めっちゃ近い。


 ん? ちょっと待って?


  挿絵(By みてみん)


 矢場とんもあるじゃん!

 やっぱ都会はすごいなぁ。私の住んでるとこなんてこんなにポンポン同じ店建ってないよ。


 とりあえず地上に出るぞ。

 こっちの方に行けばいいというのはなんとなく分かってるから、本能のままに歩くよ。


 少し歩いて曲がると、通路からTHE・公園! という感じの階段が見えた。地下鉄なのに、いきなりこんな「外」が見えることあるの!?


 だって、今電車乗ってて、ちょっとしか階段登ってないよ? もう外の景色見えていいの!?


 覗いてみると、かなりの段数の階段があった。これくらいならとなぜか安心した。あんまり地上と地下鉄が近いと怖いという気持ちがあるのだろう。


 とはいえ、少し向こうにエレベーターの案内板があるので、そこまで行ってエレベーターで地上へ行く。


 案内板のところを曲がると、20メートルほど先にエレベーターがあった。そして、ちょうど女子高生が乗り込んだ。


 頼む、そのまま私に気付かず発進してくれ! という一瞬の願いは届かず、こちらを向いた女子高生はドアを開けたまま待っている。


 これが第1話で話した『エレベーターの駆け引き』だ。

 ここには左右に逃げ道がない。完全に壁だ。となると、走った方がいいのだろうか。


 そうだ、もう向こうが「待ち」をスタートしているんだから、私も早くそちらへ行かなければならない!


 という逡巡を一瞬で済ませ、私は走り出した。

 2、3秒走っていただけだが、なんとも神経のすり減る時間だった。この「自分が走っていて、その間相手がずっと待ってる」という状況が本当に嫌なのだ。


 エレベーターに乗って「ありがとうございます」と声をかけると、その女子高生は「とんでもないです!」と笑った。


 いい子!!!!!!!!!


 めっちゃいい子!!!!!!!!


 私は心の中で自分を殴った。

 都会の高校生はもっと非情で非常識だと思っていたからだ。


 ラッシュアワーの中毎日通学することで心をなくし、田舎の学生とは全く違う遊び方をして月に何万も使い、インスタのために何でもする、そんな女子高生像だった。


 それとは正反対な彼女の後ろ姿を見ながら、私は心の中でボコボコになった顔で土下座をした。


 偏見はやめます。と誓った。


  挿絵(By みてみん)


 地上に出ると、目の前が廃墟だった。

 年中無休でやっていた喫茶店のようだ。


 こういったものを見ると、どうしてもこの建物が生きていた頃の想像をしてしまう。

 どんな人が来て、どんなメニューがあって、どれだけ繁盛していたのか。


 地下鉄から出てきた客が入店し、朝ご飯(愛知県にはモーニングと呼ばれる、飲み物に朝ご飯がついてくるシステムがある)を食べ、「今日も1日頑張るぞ」と歩き出すイメージが浮かぶ。


 外に出ると、公園のような場所だった。ここだけ低くなっていたので、結局1階分くらい階段を上った。これ、足悪い人が乗ったら絶望するだろうな。なんで完全な地上に出してくれないんだろう。


 さて、どっちに行けばいいんだ!


 スクショしてきたマップを見て⋯⋯。


  挿絵(By みてみん)


 ごめんなさい。ここで1個訂正。

 この時の私、ピンクのとこが地下だって気付いてなかった気がする。今は記憶を頼りに日記書いてるからああやって書いたけど、やっぱピンクが地下って分かってなかったわ。


 だから、マップのどこに自分がいるのか分からなくて、とりあえず「この2つの緑のどっちかだな」と思ってたはず。


  挿絵(By みてみん)


 これ、ピンクが地下って分かってて見ると本当にアホなんだけど、マジでどっちの緑にいるのか分からなかったの。


 それで悩んだ結果、「ピラミッド噴水を探そう」ってなったのね。


 ピラミッド噴水があったら上の緑ゾーンだし、なかったら下だ。

 そう思って数歩歩いたところで⋯⋯。


  挿絵(By みてみん)


 ん? あれは⋯⋯。


  挿絵(By みてみん)


 絶対これじゃん!!!!!!!


 良かった、一瞬で見つかった。

 てことは、このまま真っ直ぐ公園の端まで行って、右に行って信号渡ればいいんだな!


 よしよし、順調順調。


 私ね、「よしよし」が口癖なの。


 いやぁ、楽勝だなぁ⋯⋯。


 ⋯⋯ん? あの車道を挟んだ向こうに見えるのは⋯⋯。


  挿絵(By みてみん)


 あ!!!!!!


 こっちじゃん!!!!!


 100%これじゃん!!!


 パチンコのピラミッ伝そのまんまの形してるもん!!!!!!!!


 うん、よく考えたらさっきのはピラミッドっていうより滑らかなアポロだったもんな。上と下の比が全然違うけど。


 良かった、反対方向に行く前に気づけて。何が順調だよ、過去の私め。


 ということで、私は進行方向を左に変えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ