表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

98/148

二十五話 かつての契約、今の契約④

 殴る。殴る。殴る。

 ゲオルは、己の拳を振り下ろし続けていた。

 そして、エリザベートはその一切を受ける他なかった。当然だ。彼女は魔術無しで相手と戦うということしてこなかったのだから。

 そのツケを、今まさに払っている。


「がぁ、あ……!!」


 吐血し、破裂しながらも、エリザベートは未だ再生を行う。

 だが、そんなものは関係ないと言わんばかりに、ゲオルは拳を放っていく。

 肉がぐにゃりと捻れ、蠢きながらも身体は元に戻る。けれども、その度に彼女は失っていくのだ。

 自分が大切だと思っていた何かを。


「ぁ……あ、あ……」

「どうした? まだ再生する魔力は残っているのだろう? それとも、もう全てを忘れたというのか」


 言いながらも、それはないとゲオルは断じていた。彼女の異界魔術は未だ消えておらず、それは即ちエリザベートが魔術を行使する魔力が残っている証でもあった。

 だとするのなら、ゲオルがやることはただ一つ。

 魔力が尽きるまで、身体を潰し、再生させる。そうすれば、その分魔力は消耗し、彼女の中から魔力が無くなるのを促進させられる。

 ならば魔術を行使すればいいのでは、という疑問が出てくるかもしれないが、それはできない。何せ、エリザベートの異界魔術は崩壊寸前。その状態で使えば、『あの男』に感知されるのは必至。

 だから、ゲオルは拳を握り、そして振り下ろす。

 その相手が、もう既に戦うことができなくなっている相手だとしても。


「ふんっ」


 顔面に、蹴りが放たれる。動かない相手に叩きこむのは容易なことだ。

 ゲオルの行動は、もはや蹂躙そのもの。一方的な虐殺。一見すれば、弱っている女に一切の容赦もせず、必殺の攻撃を与えるというものであり、嫌悪する者もいるだろう。

 もうやめろ。

 もういいだろ。

 もう十分だろ。

 そんな言葉をかけ、ゲオルを止める善人も世の中にはいるかもしれない。相手は女なのだからと言って、邪魔をする者もいるかもしれない。そもそも、彼女は既に十分な罰を受けたのだから、これ以上は必要ないと口にする連中もいるかもしれない。

 もしも、そんな者達がいたとして、そしてゲオルの前に立ちはだかったとするのなら、恐らく今のゲオルなら彼らごとなぎ払うだろう。

 そして、幸か不幸か、ここにはそんな偽善者は存在しなかった。

 

「あ、あぁ……消える、消えていく……私と、あの人の記憶が……あの人との思い出が、あ、あぁ……!!」


 既に『お兄様』ではなく、『あの人』となっていることから、ゲオルは既に記憶の消去は最終段階に入っているのだと理解する。

 エリザベートにとって、フーケは何よりも大切な存在。その彼の記憶が欠落しているのだから、他の記憶などもうほとんど残っていないだろう。先程から、まとも立つことすらできていない。それだけではなく、腕すらだらんと下ろしているだけで、全く動いていない。恐らく、身体の動きさえ、忘れかけているのだろう。

 だが、逆に言えば、身体の動きという無意識下の点よりも、彼女にとってフーケとの記憶は大きく、そして重要なのだと再認識させられる。


「……そんな様になりながら、未だ完全に奴のことを忘れないとはな」


 ここまで来ると、呆れを通り越して、ある種の感心さえ覚えてしまう。

 しかし、それももう残りわずかだ。


「やめて、やめてよ……お願いだから……」

「知らん。今更泣き事など聞く耳持たん」


 エリザベートの懇願を、ゲオルは一蹴する。


「貴様は今まで何をしてきた? あの二人に何をしてきた? すでに忘れたか? だが、貴様が忘れたところで、貴様の所業が無くなるわけではない」


 何百、何千、何万という命を殺し、弄び、そして奪った女の言葉などもはや耳に入れるだけでも度し難い。ましてやその願いなど叶えるわけがなかった。

 ゲオルが憤るのは、フーケやフィリアに対してだけではない。自分の魔力を増やすため、魔物の餌にするためとかき集め、殺した人間達。彼らが死んでしまったのは、ゲオルがかつて、彼女を完全に滅していなかったからであり、責任の一端はあると言えるだろう。

 彼らにも守りたいものがあったかもしれない。大切にしていたものがあったかもしれない。それを、たった一人の女の我儘のせいで、全て台無しにされたのだ。

 その清算を行う。

 それが、ゲオルができる、顔も名前も知らない彼らへの責務だった。


「自分の大事な物をもう一度失う……それが、ワレが与える、貴様への罰だ」


 数多の罪を重ねたエリザベート。その罪が、ゲオルが殺すことで償われるわけではない。だがしかし、それでも彼女は罰を受けなければならない。

 そして、その罰こそが、彼女にとっては効果覿面だった。


「罰……罰ですって……?」


 ゲオルの言葉に、エリザベートは乾いた笑みを浮かべる。

 そして次の瞬間、目を見開きながら、言葉を放つ。


「笑わせないで!! 貴方に、貴方なんかに何が分かるっていうの!! 私には分かるのよ? 貴方は誰も愛したことがない。愛されたこともないってことが!! だってええ、そう。貴方と私はよく似ているもの。傲慢で、自分勝手で、どうしようもなくて、人でなし!! そういう人間だものね!! ええ、認めてあげるわ!!」


 ここに来て、エリザベートは自分自身のことを人でなしだとようやく自覚したらしい。そして、自分達はよく似ているのだと。

 それを理解した上で、彼女は言うのだ。


「でも、私は違う。だって『あの人』がいたから、『あの人』を愛せていたから!! だから、私と貴方は違う……!! 誰も愛したことがないくせに!! 誰にも愛されたことがないくせに!! そんな奴が、私の……私があの人を想うことの、何を分かるというの!! 愛を知らない奴が、愛が分からない人間が罰を与えるなんて、ふざけるんじゃないわよ……!!」


 もはや完全に床に横たわり、首を少ししか上げられない程度にまで追い詰められた女の叫び。

 あと一擊。あと一発。それを叩き込めば、今度こそエリザベートは絶命する。再生することはなく、本当の意味で彼女は死を迎えるのだ。

 彼女の言っているのは、最早負け犬の遠吠え。今更何を口にしようが、無駄。

 だから、さっさと止めを刺す。

 そうするべきなのだが……。


「……そうだ。ワレは誰も愛したことがなく、愛されたことがない。ワレは魔術師だ。そんなことができる程、まともな人生を送ってはこなかった」


 拳を握りながら、ゲオルは呟く。


「加えて言うのなら、この性格だ。そんな人間が、それ程までに誰かを愛するなどとできるわけもなく、逆に誰かに愛されることなどあるわけがなかった。そして……恐らくこれから先もないだろう。故に、だ……同じ魔術師として、貴様がそこまで誰かのことを想えていたことだけは……羨ましいと、思っていたかもしれないな」


 そう。ゲオルはその点についてだけは、認めざるを得なかった。

 たとえ誰が相手だろうが、たとえ世界が相手だろうが、関係ない。何が何でも、必ず自分の好きな男と一緒にいる……そんな想いを抱いたことがない故に。だから、ゲオルはある意味において、エリザベートには敗北していると言えるだろう。

 そして同時にこう考えるのだ。


「何故、そこまでの想いを持っておきながら、真っ当なやり方で示さなかった」


 ゲオルの言葉は、ある種の悔しさが混じっていた。

 この会話に意味はない。エリザベートの記憶はほとんどなく、この今の会話さえ、すぐに忘れてしまうだろう。

 本当に無意味な問いかけ。

 けれども、ゲオルはそれを口にしないわけにはいかなかった。


「兄だから? 妹だから? 阿呆が。貴様の間違いはそこではない。そんな些細なことなど、どうでもいい。どうでも良かったのだ。貴様の間違いは、ただ一方通行だったことだ。相手の気持ちを理解しようとせず、自分の想像通りで世界が回ると確信していること。その一点だ。本気で愛しているのなら、相手のことも考えるべきだ。本気で好きなら、相手がどうして欲しいのか理解するべきだ。貴様はそれを放棄した。だから受け入れられなかっただけだ」


 誰かを想う……その気持ちを持つ者達をゲオルは知っている。

 ある男は、家を飛び出しながらも妻のため一生懸命働き、見ず知らずの者すら助けていた。

 ある女は、夫を愛し、子供を愛しながらも、どこぞの魔術師を最後まで看病していた。

 ある青年は、己の命を賭して、最期の最後まで自らが想う少女を守り続けた。

 ある少女は、自分の想い人を取り戻すために、目が見えないながらも懸命に旅を続けていた。

 彼らを間近に見ながら、ゲオルは思い知らされる。人を想い、愛するということは、こういうことなのだと。

 そして同時に理解する。

 自分には絶対にできないことであると。自分には絶対に向けられないものであると。

 だからこそ、それが尊く、儚く、けれども―――美しいと思えたのだ。

 エリザベートは、結局のところ、一方通行ではあったものの、逆に言えばもう一方の想いを理解すれば、その領域に入れたかもしれないのだ。

 ゲオルが絶対に立ち入ることができない領域に。


「……羨ましいなんてこと、誰にも言われた覚えがないわ……」

「当然だろう。貴様はもう記憶のほとんどを失っているのだからな」

「ええ……でも……どうしてかしら。何だか、こう……納得したような気分になったのは……」


 羨ましい……それはつまり、相手が自分を認めてくれたということ。

 エリザベートはほとんどの記憶を失っているが、だからこそ、その僅かな部分を、他人が理解してくれたことに、納得する他なかった。

 もしかすれば、彼女は誰かに理解して欲しかったのかもしれない。自分が兄を想う気持ちを。

 けれど、それももはや誰にも分からない。エリザベート自身にも。

 そして。


「これで終わりだ。エリザベート・ベアトリー。今度こそ、永遠に眠っていろ」

「ええ……そうするわ。さようなら、名前も知らないどこかの誰かさん」


 その言葉が言い終わると同時。

 振り下ろされた一擊は、轟音と共に魔女の身体を四散させ、地面を抉り、隕石でも落ちてきたかのような痕を残す。

 けれど、先程までとは違う点が一つ。

 エリザベートの体は、粉々に砕けたまま、再生することはなかった。


 こうして。

 魔術師のかつての契約は今度こそ果たされたのだった。

※多分、幕間入れて後二話くらいで三章は終わります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ