表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/29

第5話 認めない男(後編)

 私たちが黙っていると、沈黙に耐え切れなくなったのかダンナさんは深く息を吐き出した。

「だいたいあいつは我儘なんだよ。友だちのあんたらに話すことじゃないけど」

 躊躇するように言葉を切る。

「子作りのことですか?」

 小さな声で詩織が尋ねると、水を向けられたダンナさんは小刻みに頷いた。


「俺だって子供は欲しいと思ってるし協力はしてる。だけどさ、すべてがあいつの思い通りになるわけなんかない。わかんないだろうけどさ」

 また間を置いてから、ダンナさんは思い切ったように言う。

「排卵日だってわかった途端に、今夜ねって言われたって、簡単にその気になれるわけじゃないんだ。男はナイーブなんだ」

 いや。そう言われても。


「あいつは妊娠することしか考えてないんだ。俺のことなんか子種としか思ってないんだ。外で出してきたことを怒るのはそういうことだろ?」

 これは相当、拗らせていらっしゃる。私が天井を仰いでいると、まずは優しい詩織がそっと取りなす。


「彼氏やダンナさんが風俗に行ったら、女の子は嫌な気持ちになります。それは普通のことです。好きだから怒るんですよー。普通のことです」

「それにショックだよね。自分に興味なくなったのかって」

 ぱちくりとダンナさんは顔を上げる。


「晃代はダンナさんのために頑張ってるんだと思いますよ。あなたに喜んでもらいたくて子作りだって頑張ってるし、あの子が頑張ってることは全部ダンナさんのためだと思うなあ。それなのに外でイタシてこられたらショックだよなあ」

「そうは言うけど」


「男の言い分もいろいろあるでしょうけど、まずは晃代に帰って来てもらうのが先決では?」

「ごめんねって迎えに行ってあげてください」

「そうそう、ここはダンナさんがオトナになってさ。こういうことは長引いたっていいことないでしょ? お互いの実家に知られたりしたら面倒ですよね?」

 ぐっとダンナさんは考え込む表情になる。


「認めたくなくても嘘も方便で謝って見せればいいんですよー。それで晃代も気がすむんだから。それからまたふたりで話し合えばいいじゃないですか」

 のらりくらりと詩織が説いたがダンナさんは不機嫌な顔つきだ。

 まあ、しょうがない。今日の所はこれくらいにして私と詩織は帰ることにした。


「迎えに来る気になったら、住所ココなんで」

 私が置いたメモにダンナさんは目もくれようとしなかった。




 アパートの部屋に帰ると、室内がやたら小キレイになっていた。晃代が掃除してくれたみたいだ。


「お皿も碌にないんだね」

「だって、ひとりだし」

「彼氏用に二組そろえておかないの?」

「部屋デートは絶対しないもん」

「紗紀はクールだよねえ」

 晃代が作ってくれた煮物を鍋から直接食べた。これはこれで面白い。


「今夜も泊っていい?」

「掃除にご飯まで作ってもらっちゃあ、ダメとは言えないなあ。むしろ明日も作って」

「お弁当も作る?」

 ちきしょう、あの野郎。これだけ至れり尽くせりの嫁になんの不満があるっていうんだ。


「あたしさ、わかってるんだよ」

 寝るのに電気を消した後、私のベッドの脇に敷いた布団の中で、晃代が静かに口を開いた。

「自分が子どもっぽいってさ。社会経験もあまりないまま結婚して主婦になってさ、子どももいないからママ友ができるわけじゃなし。家に閉じこもってダンナの為だけに家事をして、毎日毎日ダンナの帰りを待つだけの生活でさ」

 くぐもった聴き取りにくい声色。私は一生懸命耳を澄ます。


「ダンナに仕事の愚痴言われても、元気づけられるようなこと何も言えなくてさ。おまえは呑気でいいよなあって、馬鹿にされても何も言い返せない。友だちだってさ、あんたたちみんなちゃんと働いてて会社でうまくやってて、あたしのことなんか。苦労もしてない専業主婦だって下に見てるでしょう?」

 何も言えない。そういう部分がないとは言い切れないから。


「あたしだって、それは同じなんだよね。結婚もできないでせかせか働いて、ひとりぼっちで可哀想にねって。あたしはダンナに愛されてるから幸せだって……そういうふうに思わなきゃ、やってられない」

 晃代の震える声を聞きながら、私は考える。


 そうやって、自分と人とを比べることで自分の幸せを確かめようとするのは、女の最も浅はかなところだ。

 人と比べることで得られるものなんて何もない。そんなことに意味はない。わかっていても。


「誰よりも早く幸せになりたかったの。いちばん幸せになりたかったの。素敵な人と結婚してかわいい赤ちゃんを産んで。みんなからいいなあ、羨ましいなあって祝福されたかったの。だから頑張ってるのに、頑張れば頑張るほど悪くなっていくみたいで、どうしたらいいのかわからない。ダンナとだって上手く話がかみ合わなくて、かと思ったら風俗行ったとか言うし」


 はっきりと涙まじりに晃代は話す。

「あたしが悪いのかなあ? あたしが全部悪くて、こんなふうになっちゃったのかなあ?」

 晃代に悪いところがあるとするなら、わざわざ自分から自分の世界に閉じこもってしまったということ。自分からひとりきりになってしまったということ。いちばん肝心なダンナと向き合うこともしないで。


 だけど今の晃代にそれは言うべきじゃあない。少なくともこうやって、私に助けを求めて来てくれたのだから。

 私は黙ってベッドを下りて晃代の布団に入った。


 のんべんだらりと一人でお気楽に生きている私には、家庭に入って苦しんでいる晃代の気持ちの全部はわからない。結婚は複雑怪奇で、想像で何を言ったところで上滑りの言葉にしかならない。

 ダンナさんが子作りでの不満を抱えていたように、晃代もたくさんの不安や悲しみを抱えていて、風俗で浮気がどうのなんてのは、その表層に出てきた一点の事件でしかない。夫婦の問題は私には想像もできない。


 でもさ、晃代がこんなふうにぼろぼろになってしまった原因の根っこはさ、わかる気がするんだよ。同じ女だもん。

 女なら誰でも同じ。まだ幼い女の子でも、思春期の少女でも、私たちみたいな独身貴族でも、お母さんでもおばあちゃんでも。

 女がこんなふうにぼろぼろになってしまうなら、その原因は、報われないから。


 女の人は真面目なんだよ。一途なんだよ。一生懸命なんだよ。頑張りすぎちゃうんだよ。

 その頑張りを認めてもらえないことが何よりツライ。誰かに見ていてもらえないなら、自分には存在価値なんかないんじゃないか、そこまで思い詰めてしまう。


 君は頑張ってるね、偉いね。ありがとう。ただ一言そう言ってもらえたら、それだけで全ては報われる。また、もっともっと頑張っちゃう。

 いちばん褒めてほしい人から労ってもらえれば、舞い上がっていくらでも力が出ちゃう。そんなカワイイ生き物なんだよ。オンナなんてさ。

 男はナイーブなんてどや顔で言ってる暇があったら、気づけっての、バカヤロウ。


 私なんかじゃ代わりにならないだろうけどさ。精一杯優しく頭を撫でてあげると、晃代はびっくりしたみたいで泣き止んだ。

 かと思ったらまたしくしく泣き始める。

「ありがとう……。やっぱりさ、友だちは優しいね」

「当たり前じゃん」

「ごめんね、紗紀」

 なんのことやら。




 翌日の夜には絵美も合流して、四人でアウトレットモールに出掛けた。

「晃代にセクシーなランジェリーを買ってあげよう」

 ノリノリで絵美が言う。

「なんで!?」

「ダンナが二度と風俗行かないようにだよう」

「それはいいかもねー」

 詩織ものんびり同意するから、晃代は私に助けを求めてくる。もちろん私も絵美の提案に賛成だ。


「子作りはいいけど雰囲気作りも大事にしてる?」

 晃代はちょっと言葉に詰まる。

「さあ、出しなさーいってわけにはいかないでしょ? ちゃんと楽しんでやってる? お互い気持ちいい方が妊娠しやすいんだよね? そうでしょ?」

「それは知ってるけど」

「色っぽく誘って濃いヤツもらえば妊娠なんてすぐさ。あ、二回目のが濃いんだっけ?」

「絵美ちゃん意外と詳しいよね」

「うるさい」


 最近のランジェリーは、市販でも可愛くてえっちくさいのがいくらでもある。高級海外ブランドの店に入ってわいわいやっていたら、晃代もだんだん乗り気になってきた。

「アキちゃんはピンクだよピンク」

「赤も可愛いけどなあ」

「黒でしょ」

「あんたがつければ?」

「誰に見せるのさ」


 好き勝手言い合って、他のお店も覗いて回って美味しいものを食べて。クリスマスシーズンでイルミネーションが綺麗な遊歩道を歩いて、満足して帰ってくると、うちのアパートの駐車場の片隅で、がたがた震えている人影があっ

た。


「迎えに来いとか言っておいて留守ってのはどういうことだっ」

 晃代のダンナ様だ。どうやら、感心なことに寒空の下で辛抱強く待っていたらしい。

「ご……」

 反射的に謝ろうとする晃代の口を詩織が抑える。そうそう、謝るのはあんたじゃないでしょ。


 私と絵美がじとっと見ていると、ダンナさんは覚悟を決めたように少し頭を下げた。

「俺が悪かった。謝るから家に帰ってこい」

 どうにも偉そうだけど、晃代的にはそれで充分だったようだ。

「うん」


 私の部屋から荷物を取ってきて、ダンナのクルマに乗り込む。

「紗紀、ありがとう」

「いいえー。またおいで」

「ふたりも、またね」

 手を振って路地を曲がっていくクルマを見送り、取り残された私たちはなんとなく苦笑いし合った。

「いいのかね? あれで」

「いいんじゃない?」

 細々とした問題は、また時間をかけて二人で解決していけばいい。

 友だちがしてあげられるのは、気晴らしに付き合うくらいだ。


「せっかく来たんだし寄ってく?」

 私が誘ってあげると、絵美が目を輝かせた。

「久々にパジャマパーティしたい」

「明日仕事だよー」

「いいじゃん」

「はいはい。詩織もおいで」

「わーい」


 彼氏やダンナがいれば友だちは二の次になってしまう。寂しいけどそれは仕方ない。だけどそれでも友だちだからね、私たちは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ