3/31
歴史のススメ 003
今回は、第3回。
あなたの5分をください。
江戸時代の服の話
当時、多くの人々は
「小袖」を着ていました。
これ、実は下着だったんです。
安土桃山時代頃から、どういうわけか
表着となったのです。
気候変動があったのか
気持ちが変わったのか
調べて見るといいですね。
下着で街中、歩くのって勇気いるでしょ。
それを江戸時代の人たちは
やってのけたのですから。
ちなみに、小袖は、
春、秋になると裏地をつけて着て
冬になると表地と裏地の間に綿を入れて
防寒してたんだって。
それじゃ
またね :)
どうでしたか。
それでは、次回まで、ごきげんよう。