美少女霊能者登場!
私は小学六年生。名前は箕輪まどか。
近所でも可愛いと評判だが、男子にはあまり人気なし。
何故なら、私は幽霊が見えちゃう美少女だからだ。
自分で「美少女」とか言うと嘘臭いけど、本当なんだから仕方がない。
疑う人には写真を送りたいくらいだ。
今日も登校途中に若い女性の浮遊霊に声をかけられた。
霊感がない人には私の悩みは理解してもらえないと思う。
霊には、「見えちゃう人」が確実にわかるのだ。
だからいくら見えないふりをしても、
「てめえ、何無視してんだよ!?」
と毒づかれる。
無視したからと言って、私には咎められる謂れはないのにね。
「鬱陶しいから、向こうに行って」
私は立ち止まってその浮遊霊に言った。すると彼女は悲しそうな顔をして消えた。
私はホッとしてまた歩き出した。
ところが、「お楽しみ」はこれからだったのだ。
教室に着くと、私はギョッとした。
さっきの浮遊霊がいるのだ。
しかも、私が密かに思いを寄せている男子、牧野君のそばに。
え? 普通美少女は思いを寄せられる設定が多い?
別にいいでしょ、私が思いを寄せても!
私はツカツカと浮遊霊に近づき、
「あんた、何でこんなところにいるのよ? 出て行きなさいよ」
私の突然の大声に、牧野君がビビッたのは言うまでもない。
「な、何、箕輪さん? 僕が何かした?」
牧野君は震えながら尋ねて来た。私はサッと笑顔になり、
「ああ、違うのよ、牧野君。貴方に言ったんじゃないの。ここにいる霊に言ったのよ」
その瞬間、クラスのみんなが教室を逃げ出してしまった。
私はその素早さに声も出なかった。
そして。
「ねえ、あんた、どうして私につきまとうのよ?」
私は誰もいなくなった教室で、霊とサシで話した。
「貴女に私が見えるから」
「でも私はあんたの力にはなれないよ」
「いえ、なれるわ」
「どうしてそう言い切れるの?」
浮遊霊の妙な自信に私は疑問を持った。
「それは……」
その時、先生がクラスのみんなを引き連れて教室に入って来た。
そのため、浮遊霊は窓から出て行ってしまった。
私はこってり先生に叱られた。
妙な事を言ってみんなを怖がらせるなと。
いやいや、私が怖がらせたんじゃなくて、みんなが勝手に怖がっただけだから。
そう言いたいのは山々だったが、これ以上何か言われるのは嫌なので、やめておいた。
結局浮遊霊はその日は現れず、次の日も、その次の日も現れなかった。
どうしたのだろう?
諦めて違うところに行ったのならいいのだが。
そんな心配をしている自分に驚いた。
そしてさらに次の日。
また登校途中に彼女が現れた。
「何よ。また来たの? 私には何もできないよ」
「できるわ。一緒に来て」
「嫌よ」
「なら、牧野君に一緒に行ってもらうわ」
「何ですって?」
こいつ、意外に狡賢いのかも。
「わかったわよ。でも、時間あまりないからね」
「ええ」
私は通学路から少し外れた空き地に来ていた。
「あの空き地の隅のドラム缶の中に私はいるわ。警察に知らせて。犯人は私の元彼よ」
「ええ!?」
私は霊は怖くないが、死体は怖い。
「わかった。すぐにお兄ちゃんに連絡するわ」
私のお兄ちゃんは県警の鑑識課に勤務している。
「だからなの? だから私に頼ったの?」
私は疑問が氷解した気がして、彼女に尋ねた。
「違うわ」
「え?」
彼女はとても嬉しそうに私を見た。
「貴女は、口は悪いけど、本当は優しい子だって思ったからよ」
「……」
私は照れ臭くなって俯いた。
私の霊感を知っているお兄ちゃんは、すぐに現場に来た。
そして彼女の言った通り、遺体が発見され、犯人の元彼もすぐに確保された。
その日、私は牧野君と一緒に下校していた。
殺人事件を解決した私をみんなが褒めてくれ、先日の事を詫びてくれた。
私は牧野君にコクられ、付き合うことになった。
これも彼女のおかげなのかな?
「あ」
私は彼女が道の向こうに立っているのに気づいた。
「ちょっと待っててね」
「え?」
キョトンとする牧野君を尻目に、私は彼女に近づいた。
「ありがとう、まどかちゃん。貴女の事は忘れないわ」
「わたしこそ、お礼を言わなくちゃ。貴女のおかげでいろいろいい事あったし」
私はチラリと牧野君の方を見た。彼女は微笑んで、
「じゃ、私、行かなくちゃ」
「え?」
私はその言葉に言い知れない寂しさを感じた。
「もう、会えないの?」
「何十年後かにまた会えるわよ」
彼女は屈託のない笑顔で言った。
「そうね。でもその時は私、おばあちゃんだ」
私は涙を拭いながら言った。
彼女は、
「本当にありがとう」
と言い、光に包まれて天に昇って行った。
「さようなら」
私はいつまでも手を振り続けた。牧野君の存在を忘れたまま。