表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/247

恋って、どうやって始まるの? 3

 話は、誰もが想像しない切り口どころか。

 オチが、全く予想できない展開を見せていく。


「だって、王女様と一緒になるためには、もっと他に方法があるし。

 わざわざ、命を懸けてまでやる必要ないでしょ?」


 おおよそ、十代が言い出すとは思えない、リアリズムを漂わせて。


「こういった話は、序盤・中盤で、主人公が死んでしまうのが常よ。

 もう、本末転倒じゃない」


 ソレを言い出せば、大抵の物語は本末転倒である。

 そういった物語は、ソコから趣旨が変わっていくものである、が。


「初恋だからって、全てを捨ててまで、追う必要ないでしょ。

 つながりさえ持っていれば、なんでもできたでしょ?

 なんで、そうしないのか、分からないの」


 そして、話は、一周して戻ってくる。


「そうさせてしまう、恋ってなに? 私には、理解できないわ」


 思った方向から、どんどん脱線していくのは、さすが、と、しか言いようがない。

 周りの空気を読み取ってか、アリサは、疑問の最後を、こう、締めくくる。


「私が、おかしいのかも、しれないけど」

「うん。そうだよ」

 主に、アリサの価値観と、感性だと言わないのは、優しさかもしれない。


「ハッキリ言われると、傷つくんですけど」

「ねぇ、ナビィ?」

「なんですか?」


「えっと。女性の方が、そういうの、早いんでしょ?」

「そうですね。男性より、感情の生き物ですしね」


「僕の頭には、なぜか、神様になる前の、後藤さんが浮かんだよ?」

「それは…。いえ、間違っていないですね」

「なんで、こんなに、こじらせてるの?」

「琴誇よりマシでは?」

「……」

「ごめんなさい。今のは、全面的に、私が悪かったです」


「私が、こじらせてるって、なに?」


「えっと。アリサは、今まで、どんな生活してきたの?」

「随分、ぶしつけな質問ね」


「じゃあ、聞き方変えるけど、どうして、そう思ったの?」

「どうしてって、言った通りよ」


「めんどくさいなぁ~。

 そう思うってことは、さぁ~。

 そうじゃないとおかしいとか、思った事件かなにかが、あるってことでしょ?」


「あ~、そういうこと。パーティーで、同世代の子達と話をしてたら。

 誰が素敵だとか、初恋がなんだとか」


「その話に、ついていけない、アリサだったと?」

「え、悪いの?」

「悪いとか、言ってないでしょ? めんどくさいなぁ~。経験ないだけじゃないか」


「めんどくさいって、二回も言った!」


「うん。すごく、めんどくさい」

「また言った! なにが、そんなに悪いのよ!」

「アリサは、小さい時から、どう育ったのかな?」


「そこに行き着くのね」

「いきついちゃうねぇ~」


「え~っと…」

 アリサの癖なのだろう。

 話を切り出す前、一度、整理して話そうとする。

 言いたいことを、頭の中で、ひとまとめにするわけだ。


 この時間が、数十秒に渡るとき。


 それは、聞き手側の度量が試される。

 人間、過去の映像を頭の中で、どれだけ巡らせることが、できるだろうか。


「出生から、言った方が良いわよね、詳しく」

「そ、そうだね」


 それ見たことかと、ナビィの目線が、琴誇を突き刺した。

 その目は、言い出しっぺが、最後まで責任を取ってくださいと、琴誇に言っていた。


 このときばかりは、後ろの座席で寝ているガルフが、どれだけ羨ましいことか。

 そして、アリサは、誰にも望まれていないストーリーを語りだす。

 途中をハショらない、自分語りを。


「私のお母さんが守護者で。

 お父さんとの結婚は、お母さんの一目ぼれ、だったらしいわ。

 それで、私が生まれました。

 数少ない龍族と、ノーマンのハーフってことで、かなり、もめたらしいわ」


「ノーマン?」


「えっと、普通は、どこかの種族として生まれるのよ。

 犬・ネコ・虎、何でも良いわ。

 それで、普通は、種族ごとの技能を持っているのよ」


「ああ、つまり、僕がノーマンだ」


「琴誇? なにか特別な能力を持ってるでしょ。さっき、外でやってたような」

「なにかやってたって、良くわかったね」


「じゃあ、琴誇は、ノーマンじゃないわ」

「どういうこと?」


「ノーマンって言うのは、生まれながら、なんの適正もない人の事を言うのよ。

 普通、どの種族にも属していない場合。

 魔法適正が大なり、小なり、出るんだけど。

 それすらない人を、スキルなしのノーマン、って言うの」


「へぇ~」


「気のない返事ありがとう。

 それで、この北の筆頭たる南の家に。

 ノーマンを招き入れることが、異例だったわけ」


「お家騒動ってこと?」


「そういうこと。お母さんは、何も持たないからこそ。

 何にでもなれるのが、ノーマンの技能だと言って、結婚したの」


「普通は、そんなことにならないから、軽蔑されたんだよね?」


「結果から言えばそうよ。

 でもそれは、なにも、させなかったからだって、父さんは、証明してしまったの」


「男の立場からすれば、必死だろうね」


「だったと思うわ。

 でも、そんなお父さんを、お母さんは、溺愛してたのを覚えてる。

 この人以上の相手は、いないって」


「へぇ~。それは、今、見せつけられたら、胸焼けしそうだね」


「そうね。そうだったら、よかったわ。

 そうなってたら、私は、ココにいないわよ」


「え? 亡くなっているの?」


「面白い!」「続きを読みたい!」など。

少しでも、思った方は。

ぜひ、ブックマーク、いいね よろしくお願いします。


それだけで、皆様が思われている以上に

モチベーションが上がります。


お読みの上で、何かお気づきの点や、ご意見ございましたら遠慮なく


ツイッター @chicken_siguma

URL  twitter/chicken_siguma にて、DM または


chickenσ 公式ライン @729qbrtb

QRコード http://lin.ee/iH8IzAx にて 承っておりますので。


今後とも、長いお付き合いよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ