表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/247

グリーンランドは、あっち! 4

 ガタガタと、琴誇の左手が、車のギアをドライブに進め。

 ブレーキを踏んだ足が、アクセルを踏んでいく。


 そして、車体は。

 アリサ以外、望まない方向へ走り出した。


 奥歯を噛みしめたドライバーと。

 本気で焦り出したナビィの気持ちを、森の入り口に、投げ捨てて。


 ガコン、ガコン、ギィギィ。

 なんて言う擬音が、口からではなく、車からシッカリと聞こえる車内。


 奥歯を噛みしめ、ハンドルを必死に、左右に回し。

 車体を安定させようと、紛争する初心者ドライバー。


「くぅううう」


 ダッシュボードの上で、転げ落ちいないよう。

 体を低く保ち、ドライバーに助言する、ナビィ。


「絶対に、速度を40以下にしちゃダメです!

 勢いで、つき抜けるんです!」


 後ろで、何も知らないからこそ。

 今を楽しむ、お嬢様アリサ。


「なにこれ、速い速い! もっとイケェ~」


 三者三様、違う思いを乗せ。

 異世界交通のオンボロクラウンは、大陸随一と、言われる「道」を行く。


 オフロードカーと、一般車の違いはなにか。

 聞かれて即答できる方には、この怖さが、存分に伝わるのだろう。


 ゆるく、柔らかい土の上を走るというより、移動しなければならない物体は。

 タイヤが大きいか、走行用ベルト、キャタピラを装備しているモノだ。


 柔らかい土の上。

 車ぐらいの重量物にとって、それは、雪の上に立つ人と、同じコトだ。


 深く積もった雪の上を、人が歩こうとすれば、足は雪に沈む。


 人ならば、歩きにくいだけで終わる話だが。

 車の場合、沈んだら動けなくなり、走行できなくなり。

 その場に、くぎ付けにされ。

 雪が溶けるまで、動けなくなってしまう。


 そうならないために、沈まないよう。

 大きな大きな足、キャタピラという、スキー板を履くのだ。


「琴誇! アクセルを踏むのを、躊躇しないでください!

 絶対にゆるめたら、ダメです!」


 ナビィが必死に、琴誇のしぼんだ心が。

 なるだろう、最悪を否定する。


「この道は、本当にまっすぐよ!

 突き抜けて行きなさい!」


 大陸随一である、森中の道は。

 できてから、しばらくたっていると、お嬢様が言われる通り。

 カーブがなく、道幅が広い。

 だからこそ、一般車両でも走り抜ける、方法が一つだけあるのだが。


「止まる、止まる、止まる!」


 高速度で駆け抜ける、ノンストップ走法だ。

 つまるところ、力業である。



 タイヤが沈もうが。

 雨などの沼になった地面のように、柔らかければ、無理だが。

 車体に速度にのっていれば、慣性の暴力。


 勢いで、はまったタイヤは、強引に車体に引き寄せられ。

 激しい衝撃、上下運動を繰り返し、車体は、転がり続ける。


 グリーンランド、南北道、南側。

 この、ユルいこの道も、作られてから、しばらくたっているからこそ。

 今まで通っただろう、荷馬車や人、騎馬が、地面を踏み固めている、が。


 現代のように、ロードローラーが、均等に押し潰している訳ではない。

 踏み固めた、固さには、ムラがある。


 車のタイヤが、まともにグリップするか、滑るか、はまるか。

 道がまっすぐだと、分かっているから通じる手段だ。


 この力業は、走行、ではないだろう。


 まともにグリップする場所を、いかに引き当て、速度を上げ。

 衝撃や蛇行によって、停止しない速度を維持するか。


 ほんとうに、ギャンブル走行だ。

 ハズレを引き続けると、速度がなくなり、停止してしまう。


  力業には当然、力が必要となってくるが。

 何を隠そう、今、走っているのは「タクシー」である。


 平成生まれの方々も、子育てしている世の中で。

 昭和・平成初期性能の、タクシー専用トヨタ製クラウン。


 タクシー専用ではない、クラウンは。

 誰もが羨む高級車として、名を、はせた名車だが。


 タクシー仕様だろうと、一般仕様だろうと。

 アスファルトの上を、優雅に走ることしか、考えられていない。


 高級車なのだ。

 高級カーに乗るような人物が。

 車で走るべきではない、乗り心地の悪い場所を、走るわけがない。


 タクシー仕様に改造された、LPガスエンジン・クラウンは。

 ガソリン車より、馬力がない。


 燃料として、純粋にLPガスの方が、爆発力。

 エネルギーが、低いからだ。


 LPガスと言われ、ピンと来ないだろうか。

 都市ガスがない地域で使われ。

 ガスコンロで、鍋の湯を沸かしている、ガスだ。


 それに加え。

 琴誇が乗るのは、タクシーにしては、新車と言われる。

 累計走行距離、30万キロ越えの車体だ。


 ちょこちょこ直しているとはいえ。

 10万キロも走っていない、ピカピカの車体と比べれば。

 レスポンスは落ちる。

 

 新人タクシー乗務員が、一番苦しむのは、道を覚えることだけない。

 ボロく、ピーキーで、遊びのありすぎる車で。

 いかに、運転技術一つで。

 今の車と同じように、利用者に感じさせながら。

 接客をし、メーターを、自分で用意したお釣りを、管理し。

 LPガスと、走行距離を気にしながら、走行し。

 陸運局に提出する日報を、一回一回、書き込まなければならない。

 

 お客を乗せなければ、なにもする必要はないが。

 乗せると同時に、業務が一気に押し寄せる。

 この、ギャップだ。


「面白い!」「続きを読みたい!」など。

少しでも、思った方は。

ぜひ、ブックマーク、いいね よろしくお願いします。


それだけで、皆様が思われている以上に

モチベーションが上がります。


お読みの上で、何かお気づきの点や、ご意見ございましたら遠慮なく


ツイッター @chicken_siguma

URL  twitter/chicken_siguma にて、DM または


chickenσ 公式ライン @729qbrtb

QRコード http://lin.ee/iH8IzAx にて 承っておりますので。


今後とも、長いお付き合いよろしくお願い致します

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ