表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
443/606

十二年ぶりの帰宅と兄弟の涙

新左衛門を原家に残して、俺達は最期の源太郎と源次郎の両親の墓参りに出発した。その道中で源太郎が話し出す


「若様。実は、拙者も源次郎も十二年前の戦に出陣する際、父と母の墓に挨拶をしていたのです。その時点での父は、武田家にとって罪人であったので、


墓の周囲には、「謀反人の墓」と立札を立てられておりました。その立札を取る事は許されなかったので、


拙者も源次郎も、その立札を壊す事は叶いませなんだ。更には母の墓も」


そこまで言うと、源太郎は言葉に詰まる。源次郎は既に泣いていたから、話す事も出来ない。これは、俺が止めないとダメだな


「源太郎と源次郎!」


「「ははっ!」」


「もしも、これから行くお主達の両親の墓が、昔と変わらない状況だったなら、その立札を取り外そう!」


「えっ?し、しかし、武田家の許可を得ずに、その様な事をしては」


「若様!お気持ちはありがたいですが」


「お主達の両親が死後もその様な目にあっている事、儂は許せぬ!それで武田家が物言いをして来たら、


百回だろうが千回だろうが、頭を下げよう!武田家中をまとめる為に腹を切ったのにも関わらず、いつまでも罪人扱いでは、父君と母君が不憫でならぬ!


何かあれば、儂が責を取る!だから源太郎と源次郎!お主達は、両親の墓を綺麗にして、しっかりと墓参りする事を考えよ!良いな?」


「「ははっ」」


俺の言葉に2人は、泣いていた。


「2人以外の皆も、墓の状況が酷い場合は、共に掃除するぞ!」


「「「「ははっ!」」」」


「皆、済まぬ」


「源太郎!お主達は何も気にせず、墓へ案内してくれ」


「ははっ!」


源太郎も源次郎も、顔を上げて前を向いたから、これで大丈夫だろう。そして、原家を出発して1時間くらいの場所で、源太郎と源次郎が馬を降りる


「若様。これから先に両親の墓があるはずのですが、申し訳ありませぬ!少し、探して来ますので、お待ちいただきたく!」


「分かった。2人共、無理をするでないぞ」


「「ははっ」」


返事をした2人は、歩いて墓を探しに向かった。それからおよそ20分くらい過ぎた時、


「「あああっ!!」」


2人の大声が聞こえたので、全員で声の方向へ向かう。到着して2人を呼ぶ


「源太郎!源次郎!何か起きたか!?」


「わ、若様」


「墓ぎ、父上と母上の墓が!」


「墓が荒らされていたのか?」


「いえ!墓が掃除されているのです!」


「誠か?」


「はい!しかも、先程話しておりました立札も無くなっているのです!」


「何と!ま、まあ良い!源太郎、源次郎!両親に手を合わせて、これまでの事を伝えてやれ」


「「ははっ」」


「父上、母上。十二年ぶりに帰って来ました。この十二年の間、色々な事がありました。拙者も源次郎も、


嫁をもらい、子も産まれました。そして、何より、仕える主家が武田家から柴田家に代わりました


死して尚、父上の事を愚弄する者達と共に、戦場に立つなど、拙者には無理です。父上は拙者の事を大馬鹿者と叱責するかもしれませぬが、それでも拙者は、


拙者は、柴田六三郎様の為に、命尽きるまで仕え続けるつもりです!お許しくだされ」


「兄上。次は拙者が、「父上、母上。先程、兄上が伝えてくださいましたが、この十二年の間に、嫁をもらい、子も産まれました。


そして、主君も変わりました。ですが、兄上と同じく後悔はありませぬ!父上の事で、母上を苦しめた者達の為に戦う事は、拙者は出来ませぬ。申し訳ありませぬ!」


2人は墓前で頭を下げて泣いていた。俺も、後ろで手を合わせていたけど、前に出て、言葉をかける


「源太郎と源次郎のご両親。2人はとても立派な武将として、拙者と共に暴れております!そして、父君!


貴殿の作った赤備えを我々が使わせてもらっております。真似事と思うかもしれませぬが、今や、周囲の国からは恐れられ、家督を継げない二男以降の若者達から、憧れを持たれている軍勢です


その軍勢の大将は源太郎です!赤備えの皆が納得する程の大将となり、源次郎も見事な武功を挙げております!改めて、源太郎と源次郎は勿論、赤備えの皆をお守りいただきます様、お願いいたす!」


俺の言葉を聞いた2人はいつの間にか、涙も止まった様で、


「「若様ありがとうございます」」


と、頭を下げていた。


「良い。改めてじゃが、源太郎、源次郎!両親へ話したい事は、全て話せたか?」


「「はい!」」


「そうか。ならば、躑躅ヶ崎館へ戻って、明日からの出陣に備えておこう!皆、戻るぞ!」


「「「「「ははっ!」」」」」


少しばかり、無茶なスケジュールだったけど、何とか全員の里帰りと墓参りを達成出来たな。


それじゃあ、明日には信濃国へ出陣して徳川軍を回収してから、越後国へ出立というハードスケジュールが始まるんだから、さっさと帰って休もう!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ