表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
437/611

美魔女と食事に驚く前田家

市の号令で、その日の夜は簡単ながら歓迎会が開かれた。六三郎やつるに教えてもらった、鳥の唐揚げや猪の生姜焼きなどを前田家の面々の前に持って行き、


「それでは、皆で食べましょうか。利兵衛、茶々、初、江、文、京六郎、仙六郎、光三郎達を呼んで来なさい。


摩阿と又若丸の紹介を千熊丸だけにしては、手間がかかりますから、子供達全員に紹介しましょうか」


「ははっ!」


市に言われた利兵衛は、全員を大広間に集めた。皆、摩阿と又若丸の姉弟にしっかり挨拶をしてから、


食事を始めるが、その様子はとても騒がしく


「京六郎。もっとちゃんと食べなさい!」


「そうですよ!ちゃんと食べないと、光三郎や仙六郎や千熊丸の様に、訓練が終わった後の利兵衛爺や源四郎が行なっている理財の時に、疲れて寝てしまいますよ?」


「しっかり食べて大きくなって、兄上とは違う形で武功を挙げたりして欲しいのですよ」


「京六郎。父上や兄上だけでなく、赤備えの皆も好き嫌いなく沢山食べたから、あの様に立派な体躯になったのですよ」


末っ子の京六郎が、ちゃんと食べているのに姉達から「もっと食べなさい!」と言われていたが、京六郎から


「それを言うなら姉上達も、母上が教えている和歌や琴の時に眠そうではありませぬか!道乃義姉上が一番真面目に聞いて、実践している中、初姉上は堂々と寝ていたではありませぬか?


それで拙者に沢山食べろ言われても、説得力が有りませぬ!そう思いませぬか?仙六郎殿、光三郎殿、千熊丸殿」


「京六郎様。その質問は申し訳ありませぬが」


「我々ではとても」


「答えられませぬ」


男3人が全員言葉を拒否する時点で、その通りなのだと言っているも同然なのだが、3人は言葉を濁す。


それを見たまつは、


「ふふっ。お市様。柴田家において、子供達は立場の上下が無いのですね。この様な環境ならば、摩阿も又若丸も早めに馴染めそうです」


市にそう言った。市も、


「まつ。子供は大人よりも早めに慣れます。子供の為を思うなら、親は耐える事も必要ですからね」


まつにそう返した。まつも


「はい。今なら、何となくですが分かります」


と、言葉を返したところで、市が


「さて、食事も終わりましたし、食後の甘味を食べますか」


「「「「「待ってました!」」」」」


「今日はどの様な甘味をいただけるのか楽しみです」


「一昨日の物は、度肝を抜かれる程、美味でした」


「領地では味わえない物ばかりです」


子供達が全員、食後のスイーツにテンションが上がるのを見たまつは


「お市様。柴田家では食後に甘味を食すのですか?」


市に質問すると


「ええ。二日に一回ですが、子供達は大人と違い、酒を飲むや賭博に興じる等の楽しみが簡単には見つからないから、時々は甘味を食べさせております


まあ、これも六三郎の提案ですけどね。好評だから続けていて、学びに来ている仙六郎達にも食べさせて、


いつか領地に戻った時に、同じ事をやってくれたら良い。そんな感じです」


「先の世の事まで考えておられるとは」


「六三郎が言っていましたからね、楽しい事と、美味い物は、皆で分け合えば、幸せが広がる。と」


「何とも壮大な考えの持ち主なのですね六三郎殿は」


「ふふっ。まつ、話していたら、甘味が来ましたよ」


「私達の分まで、ありがとうございます」


「良いのですよ。皆で食べて、前田家にもこの様な甘味を作り、食す習慣が広まって行けば良いのですから。さ、食べてください。今日はつるが作ったのですね?」


「はい。若様に教えていただいた、麦粉を水で溶いて、適度な厚さに焼いてから、上からかける為の餡をそれぞれ準備しました」


つるが作ったのは、六三郎直伝の戦国時代版パンケーキに粒餡や漉餡を含めた、色々なクリーム添えだった


説明を聞きながらも、子供達の目は、パンケーキに釘付けだった。それを見た市は、


「ふふっ。皆、早く食べたい様ですね。待たせるのも気の毒ですから、食べなさい」


「「「「「「「「いただきます」」」」」」」」


市の言葉を聞いて、全員一斉に食べ始めると、


「美味しい!」


「これ程の甘味は京でもそうそう無いはず」


「これは、領地に戻った時に、父上や家臣達は勿論、領民の皆にも食べさせてやりたい!」


「兄上に柴田家に行って鍛えられて来いと言われた時は、どうなる事かと思いましたが、これ程、素晴らしい思いが出来るとは」


子供達が色々と言っている中、まつは


「あの、お市様。そちらのつる殿。でしたか?とても美しい見目をしておりますが、柴田様の側室の方ですか?」


つるの美魔女っぷりに思わず質問する。すると市は、


「ほほほ。まつ、このつるは、柴田家が尾張国に領地を持っていた頃から、女中として仕えているのです。


権六様の側室ではありませぬ。ところで、まつ。此方のつるの年齢は何歳くらいだと思いますか?」


「え?つる殿の年齢ですか?失礼ながら、四十三歳くらいかと」


「まあ、そう見えるのも仕方ありませんね。つる、何歳かまつに教えてあげなさい」


「はい。五十一歳です」


つるの正解発表に、まつは


「ええええ!!?」


隣に居た安勝が耳を塞ぐ程の大声で叫んだ。その理由として、


「つ、つる殿が又左衛門様よりも歳上?し、信じられませぬ!義兄上、義兄上は今年で何歳でしたか!?」


「拙者は今年で五十歳です。つる殿より一歳、歳下です」


「し、し、信じられませぬ!五十どころか、四十、いえ、三十を超えて来たら、肌はくすんで、尻も垂れてくるはずなのに、つる殿の側はくすみが無く、尻も上がっているではありませぬか!」


つるの年齢と美肌とスタイルが信じられない様で、更には、


「良く見たら、お市様も!お肌のくすみがありませぬ。お市様。失礼ながら、今年で何歳になられたのですか?」


「今年で三十八歳ですよ」


「わ、私と同い歳で、その美貌!もしや、お市様?」


「気づいた様ですね。私も最初、つると会った時、まつと同じ反応でしたが、つると同じ食生活や運動をしていたら、二十代の頃より、身体も強くなって、


四女の文を二十九歳で、二男の京六郎を三十三歳で出産しましたからね」


「ま、誠ですか?」


「まあ、これも六三郎が尾張国に居た頃から、つるにやらせていた事なんですけど、この事の極め付けが、


前田家が家族ぐるみで付き合っている、羽柴家の正室の寧々なんですけど」


「寧々ちゃん、失礼、寧々殿が何かしたのですか?」


「六三郎が夫である羽柴筑前と寧々に、権六様と私の普段の生活を指導したら、妊娠して、三十六歳で見事、嫡男を出産したのですよ」


「えええ!」


「信じられないでしょうが、誠なのですよ。兄上もその時、長浜城に行って、六三郎や筑前達家族と共に、


安産祈願を行なったそうですけど、やはり年齢が高くて初産だった事も含めて、半日以上かかったそうです」


「お市様。それはとてもめでたい事です!」


いつの間にか、まつは泣いていた。それを見た市は、


「ふふっ。まつ、六三郎が色々頑張った結果、織田家中の殆どの家に、何かしらの幸せが届いております。だから、摩阿と又若丸の事を、柴田家に任せてくれませんか?」


「はい。摩阿を、嫁として迎えたい殿方が多数居る様な女子に、又若丸を、兄で嫡男の孫四郎を支えられる男子に鍛えてくださいませ」


「ええ。最善を尽くします。さあ、明日から摩阿と又若丸を鍛えますから、今日はもう眠りましょう」


まつと安勝は、「柴田家なら間違いなく大丈夫だ!」と確信出来た様だったので、何も言わずに市の言葉に従った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ