表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
596/1032

魚魚さかな~、魚を‥‥‥‥‥



《青の広場・商人ギルド出張所》




 

 ここで屋台が借りれるようだ。


 海辺の町ランガにある漁協ギルドで、25000ゴールド分の魚を買ってある。


 ほとんどは漁師が酒のつまみに使う下魚の鰯がメインだ。


クリス「さあ~てやるか!」


 鰯の頭落として、内臓と小骨の多い腹回り一緒にとるように次々と捌いてく。


 今回の屋台は鰯のツミレ汁で勝負することにしたのである。


 鰯は一匹1ゴールドと庶民の味方と呼ばれる物だ。


 しかし屋台の料理だと干した鰯を焼くくらいしか無いのである。


 鰯にも種類がある。


クリスが仕入れたのは、割りと大きめの物ばかり、小さな鰯は干して四匹5ゴールドとお土産用にしたもの、


鰯のツミレ汁を一杯8ゴールド、器を返せば2ゴールド返金と登りを用意する。


 簡単な木材の加工、木工・中があるので、端切れを繋ぎ登り旗を作って見た。


 薄利多売である。


 エンドアースの通貨だと、1ゴールドで、小ぶりのパンか安く酸っぱいワインが一杯飲める価格だ。


 普通の庶民の1日の稼ぎ50~120ゴールドである。


サミエル姐さん達が作ってるフィギア一体500ゴールド、


 ヒタチ&ヒナタペアーのミサンガ一本10ゴールド。


 僕が作る一杯8ゴールドのツミレ汁だけだと50000ゴールド以上稼ぐのは大変である。


 そこで効いてくるのが、高い高級魚の一夜干しである。


 内陸部にある王都でもほとんど手に入らない一品。


 姐さん達の高級フィギアと同じ考えである。


 薄利多売では限度があると言うことだ。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




 こうした屋台の利点がある。


 魚を焼く。香ばしい匂いである。


 その為試食用に大量の鰯を買った理由だ。


クリス「そろそろ、料理スキルが生えても、あんまり驚かないかもな~」


 チラホラ、闘技場に向かうお客さんが見えてきた。


クリス「そろそろ出しとくか」


 インベントリー160から手作りの登りを出した。


登りには産地直送、海辺の町ランガの魚と書いてあり、 


 程なく人ごみが出来て来た。

 

クリス「いらっしゃ~い、魚魚、魚の干物~、焼きたての試食をどうぞ~」


「し、試食できるのかい?」


 家族連れのおじさんが口火を切る。

 

クリス「は~い、こちらは海辺の町ランガで今朝取れた鰯を、漁協ギルドで乾燥させたものです!、こちらお土産用に四匹5ゴールドになりますが、味が分からないと買えませんよね~」


 まあ~確かに、小ぶりの鰯だが、4匹で5ゴールドは安い値段である。


 でも味見が出来るなら食べてみたいのが心情であろう、


クリス「どうぞ~、熱いのでやけどしないように」


「おっ、悪いな」


「お兄さん私にも~」


クリス「は~い、どうぞ、熱いから冷まして食べるんだよ」


「ありがとう~」


「こっちにも試食を」


『美味しい!』


悪くない反応だ。


クリス「此方に試食はありませんが、こちらの鰯をたっぷり使ったツミレ汁です」


 器こみで8ゴールド、器を返せば2ゴールドの返金を説明する。


「鰯の干物二つとツミレの三つ」


 こうして次々と注文を受けて人ごみを、捌いていく。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おや、1日なので2話更新と思いきや3話更新とは嬉しいですねー♪ 主人公のリアル料理スキルでどこまで行けるのか、そして料理スキルが生えてくるのか 次回更新日まで楽しみに待ちます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ