お昼は夏の定番
浴室からでる。流石にこんな時期だから、水シャワーにしたが、けっこうさっぱりした。
ベッキー「あっ、お兄!、お腹すいた」
栗栖「ん?、母さんは」
ベッキー「町内会の会合だって」
時計を見た。この時期に町内会の会合だと‥‥‥
栗栖「ああ~、夏祭りの」
ベッキー「みたい」
栗栖「なる~」
冷蔵庫開けて麦茶だす。
ベッキー「あっ、私にも」
栗栖「砂糖入れるか」
ベッキー「二杯ね」
栗栖「はいはい」
自分のと妹用にグラスにたっぷり氷入れて、ベッキーのに砂糖を二杯入れてからキンキンに冷えた麦茶を入れてやる。
ベッキー「ありがとう~♪、ん~、これこれ」
お昼は何にするか、冷蔵庫とにらめっこすることしばらく。
でっかいハムが目に入った。
(確か、本家で‥‥‥)
チルド見ると夏野菜の他に、プチフルーツトマトがあった。
栗栖「なあ~、冷や麦の冷やし中華風、ツケ麺風で良いかな?」
ベッキー「あっうん!、お兄~、沢山食べるからヨロ~」
栗栖「あ~、はいはい」
まあ~何時も通り、通常運転のようだ。
簡単ツケタレの1つ目は、
材料
豆乳、めんつゆを1:1で割ったら。
つけ和あせに冷凍したトマトをすりおろしたのを用意する。
これでツケタレの一つ出来上がりである。
もう1つも簡単に、ジューサーを出して、冷蔵庫からゴマドレを豪快にいれる。
コクと旨味を出すのにシーチキン、水、調味料代わりのポテチコンソメ味一袋、
ポチっとスイッチ入れたらあっという間に。
チョー簡単、濃厚ポタージュ風ゴマタレの出来上がりである。
冷やし中華のタレは、中華風ドレッシングをポン酢で1:2の割合で割るだけのなんちゃって冷や麦冷やし中華の出来上がり。
具材は、プチフルーツトマト、キュウリ、ハムの細切り、
お好みで辛子を‥‥‥‥、
ベッキー「お兄~玉子さんは」
ちっ、手抜きしようと思ったのに‥‥‥‥
栗栖「茹で玉子で妥協してくれ」
ベッキー「ええ~、しょうがないな~、じゃあさあれにしてよ」
栗栖「ああ~、ハイハイ」
ガックリと肩を落とした。
(せっかくジューサー洗ったんだが‥‥‥)
揚げ物用の鍋に油を入れる。
本家で貰ってきた新じゃがの小芋をしっかり洗い、フォークで穴を開けておく。
ざるに開けて水気を切る間に。
ジューサーにシーチキン1つ油ごと入れる。
塩、胡椒をして味を整え、生クリーム、マヨネーズ入れたらガッツリ回す。
火をつけて小芋を素揚げ低温から、素揚げしていく。
茹で玉子の皮を剥いて切って、冷や麦冷やし中華を先に出した。
ベッキー「いただきマ~ス」
ディップが出来たので、小芋が揚がれば出来上がりだ。