表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/1032

海の素材2




「ん……、朝か、ちょっと寝不足気味かな」


昨日は、少し頑張りすぎたな、頭がちょっと重いかな、


下に降りると、たったたたた軽快な足音が聞こえた。


ラブリンが僕の足音を聞いて、起きてきたみたいだ。


「おはよう」


「ワフ」


朝だらか、返事は押さえ目だ。


洗面所で顔を洗ってると……、


たったたたた、僕の後を付いて来ていたラブリンが、


ポスリ足の間に顔を突っ込んできた。


「どうしたラブリン」


「クウ~ン……」


上目使いで、何だか寂しげだ。


「ベッキー昨日帰らなかったのか?」


「………クウ~ン……」


多分、友達の家に泊まったんだろうな、仕方ないか………、


「今日は公園に行くから、ボール出しといて」


「ワフ!」


ちょっとだけ機嫌が治ったのか、たったたたた。


尻尾フリフリ、ラブリンは玄関に向かった。





☆☆☆☆☆☆☆☆





 ご機嫌なラブリンに引っ張られながら、すっかり暖かくなった朝の散歩は、それなりにたのしい。


家から20分、森林公園に着いた。


森林公園とは言うが、外周がマラソンコースになっていたし、山林コースは近隣の運動部が使ってたりする。


公園の一部がドックランになっていて、高いフェンスに囲まれていた。近所の飼い主達、主に主婦、お姉さん、夜のお兄さん何かもいたりする。


「おはようございます」


「「「「「おはよう」」」」」


だいたいが皆さん顔見知りです。


自慢の飼い犬同伴のコミュニケーション、だいたいが可愛い自慢だったりする。


「ここにいるから、挨拶してきな」


「ワフワフ♪」


拾い食い防止付きリードを外すと、走り回ったり、じゃれあったりしてる。ラブラドールのグループに元気に突撃したラブリン、


「おはよう、ラブリンのお兄ちゃん」


━━━そうなんですよ奥さん、


こうした集まりでは、飼い犬メインなので、飼い犬の名前がメインです、主婦なら〇〇〇〇のママ、


飼い主が男性なら〇〇〇〇のお父さん、


子供だったらだいたいが、〇〇〇〇のお兄ちゃんとなる。


まあ~飼い犬あるある?、かな、 


「おはようございますクウタママ、小太郎ママ」


クウタは名前の可愛らしいイメージとは違い。


大型犬のシベリアンハスキーと秋田犬のミックスだ、


毛色は黒寄りのグレーで、背中にはわりと珍しい星空のような丸い斑点が点在していた。


舌を出しながら、強面のクウタだけど甘えん坊だ、


挨拶がてら、頭と耳をわしわしすると、嬉しそうに尻尾フリフリしていた。


小太郎君は、柴犬の小さいほう、豆柴で、毛色は伝統的な茶色、背中におやつが入ってるのか、小さなリックを背負っていた。


二匹は仲良しで、ドックランにいると、大概一緒にいる。


「そう言えば、ロウクンママのこと聞いてますか?」


「えっロウクンママですか」


何だろう?、僕もちょと分からぬまま飼い主ネットワークに引きずられながらの、井戸端会議になった。


ただ井戸端会議と言ったって侮れない、色々な情報が集まってくるのだから。




☆☆☆☆☆☆☆☆




 何だかんだラブリンと遊んでしまい、帰りはお昼近くになっていた。


お昼を茹で蕎麦で、手軽く済ませた僕は、明日の支度を済ませると、残りの時間を有意義にするため、エンドアースにログインした。




━━━━━━━━





 新しい天井だ、まだ見慣れないけどね、


「うにゃ~ん」


 ようやく来たにゃ~ん


甘えた声でゴロゴロ鳴らしながら、頭を擦り付けてくる。


これネットで調べたんだよね。


わりと猫って、自己主張強くて、自分のテリトリーとか、犬はおしっこで匂い着けたりするけど、猫は耳を擦り付けてくる。まあ~、ここは自分のとか自分のテリトリーとかの主張らしいかな、


「今日も漁船乗ろうか」


「うにゃ~お~ん!」


 にゃ~もいくにゃお~ん!


上機嫌に、ミズリーが吠えていた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ