表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
125/1032

船が出来ました




 リアルで五日が過ぎた。


そろそろ船が出来ている頃だろうか………、




 体育の授業中、僕の順番までぼんやりしながら待っていると……、


ついついそんな余計なことを考えてしまう、


「次、方城、山田前に」


体育館の一部に、畳を敷いての柔道の授業である。


 青の柔道着で白帯の僕に対して、山田君は、白の柔道着に黒帯だ。


まず勝てないが、少しは頑張らないとね。





 体育の後お昼で、午後の一発めが古文って………、




━━━拷問だよ






どうにか眠気に勝った僕は、さっさと帰宅することにした。





☆☆☆☆☆☆☆☆





 夕飯は珍しく手抜きのいなり寿司だった。


母さん買い物忘れたらしい。


まあ~嫌いじゃないから良いけど。100はあったな、


ベッキーと母さんのエンゲル係数がヤバイな。






 さて今日の予習復習を済ませた僕は、船を受け取りにログインした。




━━━━━━━━




 

「うにゃ~ん♪」


よくきたにゃ~ん♪


ミズリーが歓迎のご挨拶に、ベットに登り、ゴロゴロ喉を鳴らしながら、僕の前に来るとコテン、お腹を見せて眼を細める。


「………………」


僕は無言で、ミズリーを構いながら、アパートの外を見る。


エンドアースは夕方になる時間帯らしいね。







 アパートから、船の工房に向かうことにした、


プレイヤーが借りれるアパートは、集合住宅。所謂団地ぽい作りになっていて、場所は倉庫街の近く、通りで言えば裏通りにある。


アパートからは、冒険者ギルド、漁協ギルドのある小さな港も程近い。


朝市場があるのか、鑑定すると新鮮なって出るから、取れたて野菜や魚が露店にならんで、賑わいがあった。



よく言われる多分下町とか、そんな感じかな……。


海風に煽られながら、漁船が沢山ひしめく小さな港が見えてきた。



遠目からも、海の桟橋から程近い場所に。船の工房はあった。





 ようやく工房ちたどり着いたら、すでに職人達が、忙しそうに働いていた。まるで現実のように額に汗をかいていた。


隣にある事務所に入ると……、


工房主ドールセンさんが、気難しそうな顔をしていた。


「今晩は」


「………ん、あっあんたか、船は出来てるぞ。少し待てくれ、これだけ書類を済ませるから」







 それから船の受け渡しを無難に済ませたら、


「この書類を、行政に提出してくれ、それと船主になった『漁師』は、毎年登録した漁協ギルドに、10万ゴールドを納める義務があるから、忘れずに納税するようにな」



※船に関する決まり


 いきなり画面が浮かび、ログが流れてきた。



1、船舶購入したら最寄りの港に船舶登録をすること。


これを怠り登録せずに船舶を運用すると、密漁者として手配を受け、港町に入ることが出来なくなり。警備兵に捕縛される。



2、漁船ギルド、料理人ギルド、商人ギルド、冒険者ギルドのどれかに登録したら、そのどちらかの窓口にて、船舶取得税を忘れずに納税しましょう、


税を払わず放置しとくと、領主の私兵によって捕縛される可能性があります。あまり酷いと犯罪者として、手配書を発行されるので注意してください。



3、税金は、



・『小型船舶2万


・『小型帆船5万


・『中型漁船10万』


・『中型帆船30万』



※中型漁船、中型帆船について、魔動力を積んでいるこれらの船は、近隣諸国まで航海することが可能です。ただ他国で交易する場合は、商人ギルドに登録する必要があります。


また他国との交易は税金が発生するので、商人ギルドで確認下さい。



「うえっ、そこまでリアルに合わせなくても……」


 妙な所が作り込んであるゲームであった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ