新しいクランハウス『湖の町』
何時もの通りクリスは冒険者ギルドにある『瞬きの扉』を使って湖の町フランへ飛んでいた。
本来ならばクランハウスのクランメンバーなら、クランの『瞬きの扉』を使ってクランハウスを行き来出来るのだが、
そこはちょっと不便が売りのエンドアースの運営である。
クランハウスといえどもきちんと登録しとかないとクランハウスの『瞬きの扉』が使えない仕様になっているのだ。
「こう言うところだけ妙に不便で、現実的というか~」
エンドアースの運営の謎の拘りを感じずにはいられいクリスなのであった。
━━━━━━━━━━━━
『湖の町フラン・クリスタルクランハウス』
「あっ・・・」
そう言えば前のイベント前にサミエル姐さん達から、フランにクランハウスを作ったって聞いてたよな・・・。
「あれって、夏休みの終わりだったし~、遠縁の北条家が本家に来た頃だったけか・・・」
リアルであの時は色々あったからすっかり忘れてた。あの新人二人も忙しいのか、最近ログインしていないらしいみたいだしね。
「まあ~、リアル優先なのは仕方無いけどね」
元気なのかな?、リナとリオ姉弟は・・・。
まあ~、夏のイベントが内乱と言う大がかりなイベントだった訳だし。幽閉されてたと言うことで、両親に心配かけた可能性もあったな。
「それよりも・・・」
驚きなのが未だに海外での内乱イベント閲覧回数が増えていて、もうすぐ8000万回数を越える勢いらしい。
ここまでバズれば僕らが演者となるアバターの著作権からも多少はリベイトが期待も出来そうだけどね~。
「そうしたら僕の将来のためにも、利益の半分は国債買うべきだよね~」
なんだかんだ言っても日本の国債は負債総額が高くても日本人が全て握ってるので、減る可能性が低いから増えても微々足るものだが、税金のこと考えたら投資先は考えとくべきだよね。
「後は、ドルかユーロをある程度交換して保管しとくのがベターだろうね」
大金が手に入る可能性が
あるのにクリスは現実的なようであるようだ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
やはりと言うか、クランハウスなのだが、見た目はお見世仕様でした。
とことん姐さんの趣味なのかイメージは江戸時代後期かほ明治時代のお店になる前のお見世のやり方が好きらしいね。
今のお店と違いお見世は古着屋、古道具屋と違い大棚と呼ばれる。材木、呉服、米、舶来物、炭、酒屋、江戸にあった吉原が源流だそうで、現代との違い。品を並べて見せる小物屋とは各が違い。
殆ど一点物を扱うので、お城に住まう大名家、旗本等の武士階級の家と直接売り買いを行っていたそうである。
簡単に例えれば京の高級料亭は現代でもお見世とも呼んでも構わないかも、一見さんお断りのような老舗がこれに当たる。
「あら、クリス君おそかっわね」
「どうも、サミエル姐さんこの間ぶりです」
見た目は幼女なドワーフサミエル姐さんがにこやかに待っていたようだ。