TikTokerで、人気してるようなゲームのプレイヤーである。栗栖としては疲れる
とりあえず・・・。
僕の方で必要な書類に名前を記入してからメールで書類を送信しておく、
あっ、もちろんゲーム世界のキャラクター宛てなので、リアルとこちらで必要な書類は違うのは、プレイヤーでキャラクターである。
クリスの名前で署名する必要があるからだ。クリスとと言うかキャラクターはエンドアース本社が商標登録してるキャラクターでもあるからね。ここら辺は面倒な話になるけど、要するにクリスと呼ばれるキャラクターをハリウッドの映画で使いますからよろしくお願いいたしますみたいなやつだね。
「僕が、もしもアニメのキャラクターになったりするのか・・・、でも。リアルなパターンと今時は俳優とCGを組み合わせるのも珍しくないか、で、ゲームとリンクさせてイベントもやるのかな?。ここの運営ならあり得るかも、
でも。少し楽しみかな~」
仮想現実とも言われるVRの世界とは言え、自分であって、自分のキャラクターでは無くなるのだし。楽しみなような・・・、
悲しいような不思議な気持ちを抱いたクリスであった。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、リアルとは違い此方の世界では一日六時間で過ぎて行く。
イベント後でも此方のNPCは人間として生きてるし、日々様々な出来事があるわけだ。
N・クラン受付嬢「あっ、クランマスター。お久し振りです!、丁度よかったです~」
この仮想現実世界であるエンドアースのNPCはけっこう優秀なAIが搭載されてるのか、NPCなのにYouTubeしてるキャラクターが多いせいか、ついつい人間扱ってしたくなるのだ。
うちのクランで働く職員も表情が豊かで本当に生きてる気がして、たまに事件が起こるのがまた面白かったりするのだ。
『あの~、マスターに舞踏会への招待状が届いてまして・・・』
あっ、そう言えば、一応僕はこの国の貴族に任じられてたりする。すっかり忘れがちだけど。
内戦イベントで、王都は荒れ果てたのであったが、イベントから一月以上経過してるから、4倍の時間を考えると四ヶ月は経過してる訳で、
戦時後で叙任されただけで、その後も色々とやらかしてたのを思い出していた。
「なる程ね~」
受付嬢が小声で言うのもなんとなく理解する。
一応、僕はみんなに優しいクランマスターで通ってるけど。
受付嬢が気を利かせてくれたようだった。
こう言った気遣い出来るNPCをNPC呼びしにくいので、上にある名前で呼び掛けてるせいかもしれないな。
ちなみにエンドアースのNPCは緑のバーで表示されるし。プレイヤーは青、黄色はグレーなプレイヤーかNPC、レッドは犯罪関連のNPCで分かりやすい仕様になっていたりする。
多分、ノンプレイヤー呼びを皆がするのもその為らしい。決してNPC等と侮蔑呼びをしたくないのからかエンドアースの六割のプレイヤーがそう呼んでいる。
残り三割は、まあ~、クラスにもいると思うがそう言うことで・・・。