モンスター解説 第6章
【ハーピィー】 ランクB+ 保有可能魔力:2000000
所持スキル【尖羽根】【闇弾】
魔鳥族の中級に位置するモンスター。美しい女性の顔に鳥の身体を持っており、翼開長はフレイムイーグルにも引けを取らない。尖った羽根を飛ばす【尖羽根】と闇魔力の籠もった弾丸を飛ばす【闇弾】の2つのスキルを所持し、高速での飛行を可能とする。種族的にメスしか存在せず、他種族の鳥系モンスターのオスと交尾する。但し、生まれる子供は全てハーピィーであり、ハーフは存在しない。人語を理解する知能も持っており、会話や交渉も可能な為、それ程警戒すべきモンスターではない。
【クロウキャット】 ランクD 保有可能魔力:50000
所持スキル【斬鉄爪】
鋭い爪を持つ猫族モンスター。素早い動きで敵を翻弄する。常に群れを作り、ほとんど単独行動はしない。可愛らしい外見とは裏腹に獰猛な性質を持ち、油断した相手の頸動脈に向けて【斬鉄爪】の効果で硬化させた爪を振るってくる。但し、飼いならすことは不可能ではないので、愛玩用や留守番用としてペットショップで販売もされている。
【フリーズライオン】 ランクB+ 保有可能魔力:5000000
所持スキル【氷結】【冷気噴出】など
氷属性に特化した白い獅子族の肉食モンスター。常に単独行動で、オスしか見つかっていない。極寒地域に住んでいた獅子族モンスターが突然変異を起こし、先天性色素欠乏、即ちアルビノ種しか生まなくなったことにより生まれたという説が有力。20km先のウサギが見える程の視力と10km先のリスの鼓動の音が聞こえる程の聴力を持つ。獲物を見つければその強靭な脚力であっという間に追いつき、捕食する。食物連鎖の頂点付近に君臨する獰猛な肉食獣である。
【フィジックスイーター】 ランクB 保有可能魔力:2500000
所持スキル【物理攻撃吸収】【物理攻撃無効】など
2m程で半透明の人型モンスター。あらゆる物理攻撃が効かないという特性を持っている為、物理喰いと名付けられた。物理攻撃であれば剣術だろうが槍術だろうが体術だろうが完全に無効にできる上、抵抗値も高く、物理と魔術両方に抵抗できる、非常に防御力の高いモンスターである。常にマジックイーターと連携して行動しており、2種を合わせてダブルイーターと呼ばれる。動きは遅いが知能はそれなりにあり、急所もない為討伐は困難。
【マジックイーター】 ランクB 保有可能魔力:2500000
所持スキル【魔術吸収】【魔術無効】など
フィジックスイーターにそっくりな姿をしたモンスター。フィジックスイーターと対を為すモンスターであり、あらゆる魔術が効かないという特性を持っている為、魔術喰いと名付けられた。こちらは耐久値が高く、やはり物理と魔術両方に抵抗できる。常にフィジックスイーターと連携して行動している。大抵の場合、このモンスターはあらゆる種類の魔法を使える為、フィジックスイーターよりも厄介であり、フィジックスイーターが先に倒されるとその後1時間全てのステータスが倍に跳ね上がる。後出して様々な能力を出してくる、あまり戦いたくないモンスターである。
【ライノスベアー】 ランクB- 保有可能魔力:5000000
所持スキル【猛進突撃】
漆黒のクマ型モンスター。鼻先にサイのような角を持っている。4mを超える巨体で、進路上にある邪魔なものを薙ぎ倒しながら一直線に獲物に襲いかかる凶暴性を持つ。体毛は闇魔力によって変質しており、何の魔術付与もない長剣などではダメージが通らないどころか剣の方が折れる。例え攻撃が通ったとしても、強靭な筋肉の鎧で覆われている身体にダメージが通る確率は極めて低く、生半可な攻撃では攻撃後の硬直時に逆襲を受けることになる。鼻先の角が弱点なので斬る、砕くなどができれば大きく戦闘力を削ぐことができるが、ほぼ2足歩行の為その鼻先には手が届きにくい。見た目通りの強さを持った単体戦力である。
【ゴブリン】 ランクE 保有可能魔力:300000
鬼族の基本種族となるモンスター。二足歩行で醜悪な外見をしており、人間族と敵対関係にある。武器としては棍棒を好むが、その扱いは粗雑であり、武器として使用すると称するには若干の烏滸がましささえ感じる。知能は低く、人語を解さないが、鳴き声で仲間とコミュニケーションをとる。主に群れで行動しており、はぐれ行動をするのはほとんどが群れの規律を乱すとして追い出された者。進化すると全能力が上昇し、少々厄介な相手となる。
【ホブゴブリン】 ランクC- 保有可能魔力:500000
所持スキル【棍棒術】
ゴブリンの進化系モンスター。ゴブリンにレア進化種は存在しないので、保有魔力が上限到達したゴブリンは100%このモンスターに進化する。武器としては相変わらず棍棒を好むが、他の武器も使用できるようになっている。知能は相変わらず低く、人語を解さないが、ネームモンスターとなったものは人語を解する可能性がある。また、スキル【棍棒術】の効果で棍棒を使いこなせる為、対応は少々面倒である。また、ゴブリン時より高い膂力があるが外見はあまり変わらないので、新人冒険者が舐めてかかって返り討ちにされる事件が後を絶たない。
【ゴブリンロード】 ランクB- 保有可能魔力:1500000
所持スキル【剣術】【棍棒術】など
ホブゴブリンの進化系モンスターのうちの1つ。人語を解し、発する程の知能を持つ。棍棒以外に使った武器を使用できるスキルを入手する能力を持ち、進化直前のロードは多数の武器を使いこなす可能性があるので非常に厄介。ステータス値は個体によって多少の差はあるが、程度はどうあれ軒並み低い。だが、知略に長け、作戦を立てたりすることができるので、この種が率いるゴブリンの群れは強さが倍以上になると言われている。強い光に弱いので、フラッシュなどの光魔法で視界を潰し、その隙に討伐するのが最も安全且つ確実である。
【ヘルハウンド】 ランクB- 保有可能魔力:2000000
所持スキル【闇毒牙】【毒物無効】
地獄の飼い犬と呼ばれる凶暴な獣系モンスター。生物学的に細分するとイヌに近縁な種とされるが、正確には魔狼族に分類される。鳴き声で仲間とコミュニケーションを取り、30頭ほどの群れで広大な縄張りを支配している。牙と爪に猛毒と闇魔力を宿しており、噛んだ瞬間に強力な毒素と闇魔力を体内に注入する【闇毒牙】のスキルを有している。牙によって少しでも傷をつけられた場合、何の処置もしなければ1時間も持たずに死に至る。出会った場合は即座に逃げるべき危険モンスターとされており、討伐は困難を極める。
【ヘルウィング】 ランクB- 保有可能魔力:2000000
所持スキル【暗闇弾】【尖羽根】【毒物無効】
地獄の怪鳥と呼ばれる、凶暴な鳥系モンスター。魔鳥族の中級から上級に位置する。半年の間一度も着陸せずに飛行し続けることができる程のスタミナを持つ。羽毛と爪に猛毒と闇魔力を宿しており、羽毛が口に入ったりすればまず助からない。また、単純な戦闘能力も秀でており、進化直前ともなると1体でファイアスネークの群れのそれを上回ることもある。上空から一気に急降下しての攻撃や囮を使う攻撃、波状攻撃など多数の攻撃方法を考えるだけの知能を持っている。普段は15体程で群れを作り、ヘルハウンドの群れと共生していることもある。共生が確認された場合は即討伐クエストが発注される。
【ダーククロウモール】 ランクC 保有可能魔力:1000000
所持スキル【魔爪】【黒熱線】など
漆黒の毛と鋭く長い爪を持つ土竜族の闇属性モンスター。新種のモンスターであり、分かっていることは少ないが、進化の進み方的に見ると、キングモールが2%の確率で進化するレア進化種である。鋭い爪と闇属性の魔力を多量に含んだことにより変質した漆黒の体毛を持ち、光属性モンスターとも互角にやり合う程の戦闘力を持つ。今までの発見例は複数あったが、毛の1本すらも見つかっていない為、UMA(未確認生物)の扱いを受けていた。土中を高速で掘り進み、突然地中から【魔爪】と【黒熱線】で地上の獲物に襲いかかるという攻撃法を取る。少々厄介だが、それはワンパターンなので慣れれば余裕で躱せる。但し、それなりに俊敏なので油断は禁物。




