表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンマスター with 妖精 ~ひたすら型破り~  作者: 紅蓮グレン
第5.5章:閑話集&解説集①

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

130/200

モンスター解説 閑話集&解説集①ー①

【ハリケーンバッファロー】 ランクC+ 保有可能魔力:900000

              所持スキル【猛進突撃】【暴風角】

闘牛族に分類される性格の荒いモンスター。草食ではあるが非常に獰猛で、自らが敵として認識した相手に凄まじい攻撃を加える。500kgを超える巨体で我が身を顧みずに突っ込む【猛進突撃】のスキルの効果で、突撃時に凄まじい衝撃波を放つことができる。その衝撃波の余波ですら、もろに食らえば幹の直径が1mを超える樹木でも吹き飛ばされる。また、角に暴風を纏わせてその風を飛ばし、動きを鈍らせた後に突っ込むなどというコンボ攻撃も得意としている。だが、1度走りだすと自力ではそう簡単に止まれないので、油断しなければ討伐は不可能ではない。


【グリプトアルマジロ】 ランクC 保有可能魔力:800000

            所持スキル【鉄壁防御】

身体全体を超硬度の被甲で覆っているアルマジロ型モンスター。ボール状に丸くなることができ、その状態になれば銃弾すら通さない、完全なる防御個体となる。また、その状態にならなくともスキル【鉄壁防御】で被甲を鉄と同程度の硬度にすることができる。だが、攻撃力はさほど高くないので、戦闘にはあまり向かない。防衛専門の防御特化型モンスターである。


【リトルドラゴンフライ】 ランクE 保有可能魔力:1500

水中を高速で移動できる水属性の昆虫型モンスター。あるモンスターの幼虫形態。自らより小さい動くものには何でも襲いかかるが、自らより大きいものには決して近寄ろうとしない。獰猛な完全肉食性の昆虫だが、陸に上がると動けなくなる。進化するまでほとんど役に立たないモンスターとして有名である。


【コマンダーモール】 ランクB 保有可能魔力:650000

           所持スキル【簡易指示】【高速掘削】【前転】

キングモールが3%の確率で進化する、レア進化種。キングモールの中でリーダー格であり、なお且つそれなりの経験を積んだキングモールが進化する。自らよりランクが低いモンスター全てに指示を出し、行動させることが可能。但し、テイムして従わせることができるモンスターは最大で5体。物理攻撃力もそれなりにあるが、最も特筆すべきはスキル【前転】。このスキルの効果で、体をボールのように丸め、前に向けてならいくらでも転がることができる。その破壊力は木造家屋5棟を風圧だけで破壊出来る程である。


【ハードモール】 ランクB+ 保有可能魔力:900000

         所持スキル【部分硬化】【高速掘削】

メタルモールの進化系モンスター。普通の状態でも異様なまでに硬いが、【部分硬化】を使用した場合は最大でオリハルコン級の硬度にまで毛を硬化させることができる。ミスリルやオリハルコン製の武器でも一撃での討伐は不可能で、通常武器の場合はほぼ100%の確率で武器の方が破損する。また、顔付近の毛を硬化させて突っ込んでくることがあり、その突進力は10tトラック10台分にも匹敵する。硬い上に光沢もある体毛は非常に高値で取引されるが、まず討伐は不可能とされる脅威の掘削者である。


【エンペラーモール】 ランクS+ 保有可能魔力:500000000

           所持スキル【神速掘削】【感覚強化】【念話】など

ジェネラルメタルモールが0.005%の確率で進化する、レア進化種。レア進化種であるジェネラルメタルモールのレア進化種の為、激レア進化種と呼ばれる。艶やかな光沢を持つ金色の体毛は皇帝の風格を感じさせ、睨むだけで敵を威圧する。このモンスターは伝説上の存在とされ、生息が確認されたことはここ1000年の間で1度もない。巨体に似合わぬ俊敏な動きと高速で土を掘る能力、更に人語や他種族の言語を理解する知能を持ち、土系最強の名を恣にするモンスターである。尚、土竜族モンスターの最上級種とされているが、神話上ではこの先にまだ進化種が存在している。


【ウィンドウルフ】 ランクD 保有可能魔力:50000

          所持スキル【風魔法】

ウルフ進化系モンスターのうちの1つ。草原に生い茂る草のような緑色の体毛を持ち、大地を潤す風を彷彿とさせる外見をしている。風を操作する【風魔法】のスキルを有し、それを防御と攻撃の両面に使用してくる。また、風をそのまま使用するだけでなく、後方から自らの体に風を当て移動速度を上げるなど、自らの身体能力向上に使用したりもする。身体能力はウルフ時とそれ程変わらないが、スキルの使用はアイテムレア進化種を除けばウルフ第一進化種の中で最も上手い。


【クロウウルフ】 ランクD 保有可能魔力:70000

         所持スキル【斬鉄爪】

ウルフが0.1%の確率で進化するレア進化種。漆黒の体毛を持ち、クロウの名の通り、爪が鋭い。更にスキル【斬鉄爪】の効果で時には龍の鱗すら斬ることができる程までに爪の鋭利さを上昇させることができる。また、一瞬の瞬発力が非常に高く、その時のスピードはフレイムウルフにも勝る。一瞬で相手の後ろを取り、爪の一撃で勝負をつける一撃必殺の戦法が得意。


【ヒールウルフ】 ランクC- 保有可能魔力:500000

         所持スキル【超回復】【治癒魔法】

メディックウルフの進化系モンスター。進化前から受け継ぐ、心臓が残る限り即座に回復する【超回復】のスキルとあらゆる傷をたちどころに治す【治癒魔法】のスキルを有する。攻撃力はそこまで高くない為、メディックウルフ同様戦闘にはあまり向かないが、回復役として非常に優秀である。尚、異様に高い敏捷性とスキルの効果が相まって討伐はほぼ不可能。


【トキシンウルフ】 ランクC 保有可能魔力:500000

          所持スキル【毒物蓄積】【猛毒霧】

ポイズンウルフの進化系モンスター。【毒物無効】の上位互換スキルである【毒物蓄積】と、【毒煙】の上位互換スキル【毒霧】の強化版である【猛毒霧】という強力な2つのスキルを有する。パッシブスキル、【毒物蓄積】の効果で殺虫剤の成分などはもとより、青酸カリ、アルカロイド、果てはテトロドトキシンまで、存在するありとあらゆる毒素を無効化し、吸収して体内でその毒性を上げることができる。また、溜め込んで強化した毒素を霧状にして体中から噴出することもできる。尚、この毒は例によってモンスターには効果を及ぼさない。接近すると至近距離で毒を喰らう可能性が高いので、発見したら即座に逃げるべき危険モンスターとされている。


【シックウルフ】 ランクC+ 保有可能魔力:500000

         所持スキル【病弾】【病爪】

イルネスウルフの進化系モンスター。進化前から受け継ぐ【病弾】に加え、新たに傷をつけた相手にランダムで病の症状を与える【病爪】のスキルを獲得している。敏捷性と耐久力が高く、人間とは比べものにならないほどの身体能力を有している。また、隠遁力にも優れ、気がついた時には攻撃を加えられていることがある。また、他のモンスターとのコンビネーションも得意であり、身体能力の高いフレイムウルフと共に波状攻撃を仕掛けたり、奇襲特化型のキラーバットなどと共に一斉奇襲をしたり、多彩な戦闘を可能とする。


【ディズルウルフ】 ランクC 保有可能魔力:500000

          所持スキル【幻覚音波】【幻惑魔法】

ハルキネーションウルフの進化系モンスター。進化前から受け継ぐ【幻覚音波】と幻覚を見せたり暗示をかけたりする【幻惑魔法】のスキルを所持している。敵を発見した場合、即座に超音波を放って混乱させてから襲いかかる。進化前より脚力は減衰しているが、それでも十分に脅威的な身体能力を誇る。七色に輝く希少価値の高い体毛を持つが、進化前のハルキネーションウルフから個体数が非常に少ないので、その体毛が市場に出回ることはない。1頭分の体毛があれば、一生遊んで暮らしてもまだまだ余るほどの大金が手に入る。


【ウィングウルフ】 ランクA- 保有可能魔力:800000

          所持スキル【炎魔法】【フレイムブレス】など

フライングウルフの進化系モンスター。飛翔能力が格段に上昇している。音速に近い速度で飛行することが可能であり、各種ステータスも上昇、更に火炎に対する耐性も上昇している。ランクA-に相応しいだけの戦闘力を有し、ムクロノハオウなどとも互角以上の戦いができる可能性が高い。尚、進化前のフライングウルフの時点で新種の為、このモンスターも新種であり、世界に1体しか存在しない。


【マッドウルフ】 ランクB 保有可能魔力:1000000

         所持スキル【地魔法】【地形操作】

アースウルフの進化系モンスター。新たに自分を中心として半径50m以内の地形をある程度自由に操作できる【地形操作】のスキルを獲得している。複数の相手を土壁で分断したり、また土の針を出して不意打ちをしたりと、戦闘方法の多彩さにおいてはウルフの第三進化種の中でもトップクラス。攻撃も防御も熟せる、即ち前衛後衛共にできるオールラウンダーである。


【バーンウルフ】 ランクB+ 保有可能魔力:1000000

         所持スキル【炎魔法】【噴火】

フレイムウルフの進化系モンスター。身体能力は相変わらずウルフ第三進化種の中でトップクラスであり、もはやこのモンスターが走ることのできない場所など空中をおいて他にないと言われる。また、体を炎で包み込むことによって身体能力や攻撃力を大幅に上昇させる【噴火】のスキルにより、更に身体能力を向上させられる為、捨て身タックルなどをされると非常に危険。ランクB+には分不相応な実力を秘めた、超攻撃特化型モンスターである。


【アイシクルウルフ】 ランクB 保有可能魔力:1000000

           所持スキル【氷魔法】【冷気噴出】

アクアウルフの進化系モンスター。パッシブスキル【冷気噴出】の効果で、身体中から常に冷気を放っており、その冷気は物理法則を覆して炎すら凍らせると言われる。近付けば凍らされる危険があるが、遠距離攻撃は余裕で躱される為、討伐は困難を極める。ただ存在するだけで脅威となり壁となる、氷のスペシャリストである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ