第五章
眉間の皺が今日は一段と深い。
東京地方検察庁の扉は、まるで巨大な口のように俺を飲み込もうとしていた。
冷たい金属の感触が、手のひらにじっとりと汗を滲ませる。
深呼吸をしても、肺の奥にこびりついた黒い靄が思考をはっきりとさせてはくれない。
『法廷の死神』こと白浜沙織との面会は、いつもこうだ。
まるで戦場に一人で放り込まれるような、そんな感覚に襲われるのだ。
意を決し扉に触れゆっくりと開ける。
廊下に一歩踏み出すと、冷たい空調の風が俺の頬を撫でた。
蛍光灯の無機質な光が俺の行く道を照らしている。
廊下の白い壁に、須田の顔が浮かび上がった。
ニヤリと歪んだ口元。
あの笑顔の裏にある事件の真相。
それを暴くのが、俺の仕事だ。
そして今、その全貌を掴めないまま、あの女に報告しなければならない。
あの女の執務室の前に立つ。
再び深呼吸をしてできるだけ落ち着いた様子でノックをした。
「どうぞ。」
穏やかな声が返ってきたが、俺にはその声の裏に潜む鋭さが聞こえた。
ゆっくりとドアを開け、室内に足を踏み入れた。
部屋の中央には、腹が立つことにあの女が優雅に座っていた。
窓から差し込む夕暮れの光が、彼女の白髪交じりの肩まである髪に反射して輝いていた。
重厚な木製の机と整然と並べられた法律書が、この空間に厳粛な雰囲気を醸し出していた。
やや痩せ型の50代半ばの女性だ。
彼女の横には、三木事務官が立っている。
がっしりとした体型で整った口ひげが印象的だ。
やや長めの黒髪の40代後半の男性である。
白浜は微笑んでいる。
その一見穏やかな笑顔の裏に隠した刃物のような鋭さを、俺は十分に知っていた。
長年の経験から培われた直感と、正義への揺るぎない信念が、その眼差しに宿っていた。
「お待ちしておりました、十河警視。」
声は柔らかいが、その目は鋭く俺を見つめていた。
「須田優司の件について、進展はありましたか?」
喉の渇きを感じながら、報告を始める。
というのも今回の報告がこの女の逆鱗に触れることを俺は確信していた。
俺の中で、捜査官としての冷静な判断と、須田の背景を理解したいという感情が激しくぶつかり合っていた。
「はい、須田の周辺人物への聞き込みを進めました。」
一瞬言葉を詰まらせたが、すぐに続けた。
「興味深いことに、彼は身近な人間からかなり慕われているようです。」
白浜の眉が僅かに上がった。
その表情には、驚きと疑念が混ざっていた。
「ほう、それは意外ですね。殺人犯が慕われているとは。」
その声に滲んだ皮肉に気付かない訳が無いが、それでも俺は続けた。
自分の声にわずかな緊張が混じっているのに気付く。
「はい。元担任の教師や、職場の人間からも好意的な証言をされました。」
一瞬躊躇したが、言葉を続けた。
「また、弁護側の高津弁護士もこの点について調査を進めているようです。」
白浜が首から下げたネックレスを握りしめる。
その目には不満の色が浮かんでいた。
「で、それがどうしたのですか?」
その声には、明らかな苛立ちが含まれていた。
額にさらに汗が浮かぶ。
「弁護側は、おそらくこれらの証言を基に情状酌量を求めてくるのではないかと…。」
その瞬間、白浜の表情が一変した。
彼女の目に鋭い光が宿る。
俺は思わず身を縮めそうになった。
「十河警視。」
白浜検事の声は冷たく響いた。
「法廷での戦略についてあなたが意見する必要はありません、それは私の仕事です。」
その目には怒りの炎が燃えていた。
「それにあなたの意見は須田に有利な意見ばかりだけれど、弁護側の助っ人でも志願しているのですか?」
反論しようと口を開いた。
冷や汗が背中を伝う。
「いえ、そういうわけではありません。」
俺は必死に冷静さを保とうとしていた。
「須田は犯行を認めています。有罪は確実です。」
白浜は容赦なく言葉を続けた。
彼女の声は氷のように冷たかった。
「有罪?有罪は当たり前です!」
彼女は机を軽く叩いた。
その音が部屋中に響き渡る。
「あのような人を、遺体を弄ぶような狂人。有期刑や無期懲役になんてなったら我々が負けたのと何も変わりません!」
三木事務官が静かに口を挟んだ。
彼の声は穏やかで、場の緊張を和らげようとしているのが感じられた。
「白浜検事。」
彼は慎重に言葉を選んでいた。
「十河警視は全体像を把握しようとしているだけだと思います。」
白浜は一瞬黙り、深いため息をついた。
彼女の表情が少し和らいだように見えた。
「わかっています。」
声が少し柔らかくなった。
「しかし、我々の仕事は犯罪の重大性を明らかにすることです。同情は不要です。」
冷や汗を流しながら、懸命に説明を続けた。
「はい、おっしゃる通りです。ただ、須田の背景を理解することで、より強固な論告を準備できると考えまして…。」
しかし白浜の鋭い指摘と、皮肉な言葉は止まらなかった。
「強固な論告?そう仰るならきちんと調べあげてほしいものですね。」
白浜が皮肉な笑みを浮かべる。
「被害者のスマホは見つかったのですか?PINEアプリについては?」
何も返せなかった。
彼女の目はまるで、俺の心の奥底まで見透かすかのようだった。
「須田に情でも移ったのですか?」
白浜の声には明らかな非難が含まれていた。
彼女は立ち上がり、窓際に歩み寄った。
「あんな…あんなふざけた殺人鬼は絶対に許せない。極刑以外にありえない!」
白浜は以前弁解録取手続きの際須田に会っており、目の敵にしていた。
恐らく散々コケにされたのだろう。
そんな白浜の勢いに俺は言葉を失う。
三木事務官が再び介入する、彼の声には懇願の色が滲んでいた。
「白浜検事。」
彼は慎重に言葉を選んでいた。
「もう十分ではないでしょうか。十河警部も懸命に捜査を進めています。」
白浜は窓の外を見つめたまま、一瞬黙った。
部屋の中に重苦しい沈黙が流れた。
俺は、自分の鼓動の音が聞こえるほどだった。
やがて白浜はゆっくりと振り返った。
彼女は深呼吸をし、表情を和らげた。
「わかりました。」
彼女は俺をまっすぐ見つめた。
その目にはまだ厳しさは残っていたが、以前ほどの鋭さはなかった。
立ち去る前に、白浜に声をかけた。
「白浜検事、証人尋問の準備を進めておきます。」
白浜は一瞬考え込むような表情を見せた後、冷淡な声で答えた。
「考えたのですが、あなたも忙しいでしょう。弁護側証人が3人なので、こちらも3人と考えていましたが、2人で十分です。」
その言葉に思わず眉をひそめた。
この女…と怒りとは別に、冷たいものが背筋を走る。
極刑という結論に固執するあまり、事件の本質を見誤るのではないか?そんな危うさを感じずにはいられない。
「...承知しました。」
俺は短く答え、部屋を後にした。
廊下に出てからも、白浜の言葉が頭の中で反響していた。
彼女の判断に疑問を感じつつも、それを口に出すことはできなかった。
解放された俺は、重い足取りで警察署に戻ろうとしていた。
白浜との面会での言葉が頭の中に残り、胸には重圧がのしかかっていた。
夕暮れの街を歩く中、ふと背後に視線を感じた。
さりげなく歩調を緩め、ショーウィンドウに映る後ろの様子を確認した。
そこには、不自然な距離感でついてくる若い女の姿があった。
彼女は彼女は30代後半だろうか。
すらりとした体躯を黒いレザージャケットが覆う。
黒縁の眼鏡の奥の瞳は、獲物を狙う獣のように鋭く光っていた。
茶色の髪は肩まで伸び、キャップの隙間から覗く耳には、小さなピアスが光っている。
カジュアルな服装だが、その佇まいには、只者ではない雰囲気が漂っていた。すぐに尾行されていることを確信した。
「またか…。」
内心でつぶやきながらも、冷静さを保った。
わざと路地裏へと足を向けた。ここなら、相手の動きを確認しやすい。
路地に入り身を隠す、巻かれたと思って駆け寄って来た女の腕を掴んだ。
「おい、お前だな。何をしている?」
女は一瞬驚いたような表情を見せたが、すぐに平静を装った。
「何のことですか?私はただ通りかかっただけです。」
「とぼけるな。」
鋭い目つきで女を睨みつけた。
「尾行していたことくらい気づいている。」
女を睨みつけ、冷静な声で言った。
「しらばっくれても無駄だ。カメラで盗撮していたことに気づいている。これは軽犯罪法第一条第二十八号違反の現行犯だ。今すぐしょっぴいてもいいんだぞ。」
女は一瞬言葉に詰まったが、次の瞬間には激昂した。
「あんた、不正してまで実績が欲しいわけ?このクソ警官!」
「不正?」
眉をひそめた。
「何のことだ?」
その問いかけに、女は嘲笑いながら言い放った。
「何だクソ野郎じゃなくてただの無能かよ。あんたみたいなのが捜査官だなんて、この国も終わりだね。」
不正だと?訳が分からない。
だが、その言葉の侮辱的な響きに、腹の底から怒りがこみ上げてくる。
白浜と言い、この女と言い…。
まるで俺が何かを隠しているとでも言いたげだ。
いったい何が起きている?
しかし、その隙をついて女は腕を振りほどき、一気に走り出した。
「待て!」
叫びながら追いかけようとしたが、路地裏の入り組んだ道で見失ってしまった。
くそっ!
拳を握りしめる。
まんまと挑発に乗せられた。
あの女、ただのストーカーではない。
何を知っていて、何をしようとしているんだ?
「一体何なんだ…。」
独り言のようにつぶやいた。
その言葉には、自分への苛立ちと相手への疑念が混ざっていた。
警察署へ戻る道すがら、頭には先ほどの女の言葉が何度も反響していた。
『不正』――その意味するところが全く分からないまま、胸には新たな疑念と不安が芽生えていた。
警察署に到着すると、瀬戸が俺を待っていた。
彼女の目には心配の色が浮かんでいる。
「十河さん、お疲れ様です。」
瀬戸は優しい声で声をかけた。
しかし俺は軽く頷くだけで精一杯だった。
「どうしました?」
瀬戸が尋ねると、一瞬迷ったような表情を浮かべた後、
「いや…何でもない。」
とだけ答えた。
瀬戸は察したように、
「白浜検事との面会、大変だったんですね。」
そう言ってきた。
「まあな。」
苦笑いしながら答えた。
うまく笑えているかは自信がない。
やるべき事を思い出し立ち上がる。
「すまない、ちょっと確認したいことがある。少し遅くなるかもしれない。」
瀬戸が不思議そうな顔をすると、続けた。
「その間に、須田の勤務先の同僚たちへの聞き込み結果をまとめておいてくれないか。特に、彼の性格や行動の変化について注目してほしい。」
瀬戸は頷いた。
「わかりました。気をつけて行ってきてください。」
「ああ。」
と短く答え、あの時の違和感の正体を確かめに向かった。