表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大好きな日常系アニメの中に転生したようだが  作者: しんしん
はじまりと世界の秘密編
9/77

NEW WORLD

 『ひまわりでいず』において『一ノ木 青家』と『市井 ゆう』が出会う重要なイベント『校内見学』が始まった。

 

 もちろん僕は、佐藤英気と話ながら、市井ゆうの様子を伺っていた。離れているため、話している内容が聞こえないのは承知の上だ。彼女たちが肩を並べて話している姿だけでも見たかった。


 現在、市井さんは先ほどの昼食で仲良くなった佐藤芳佳と話をしながら校内見学をしている。


 作品内でそんなエピソードはなかった。そもそも『佐藤 芳佳』という存在がいない。


 嫌な予感を抱えながらも二人を観察していた。――変態と思われない程度にチラチラ見ながら。


 最新の注意を払いながら。


 しかし―――― 「なんて広いんだ、この学校は…………」思わず声に出てしまう。


 アニメ内で見た景色がいかに限定されていたか痛感する。まあ、放課後の教室が中心の作品なので当然なのだが……。


 それにしても広い。ここは北海道か?


 グランドは複数あり、体育館は大きいのが二つ、それ以外にも小さい体育館がいくつかあるとのこと。もちろん道場は剣道、柔道、弓道等々、全て揃っていた。


 室内プールもあるそうだが、残念ながら僕たちの授業では使わないそうだ。


「校内を歩いてるだけなのに足がプルプル震えてきたぜ…………大雪になったら学内で遭難するな……」


 佐藤英気が呆気にとられている。そんな言葉が出るのは当然だ。僕も驚きが多く、市井さんの姿を追うのを忘れそうになったほどだ。

 

 文化部の施設も充実しており、文化棟が各校舎の近くに設置されたいた。小さな劇場もある。


 それだけ生徒数と学科が多く、この学校では『〇〇科の一年です』と言わないと不便が多いという先生の言葉がよく分かった。


 広い校舎を作品内で利用しなかったなのは何故なんだろう?当然の疑問が湧き上がった。

 

(なあ、樹木。見たことのない景色が続くけど、これも『ひまわりでいず』の世界なんだよな?)


(もちろん。作品内で描かれてなくても、設定として作っていたんだろうな。アニメの世界に連れてきたから原作者とも言い切れない。なかなか影響力がある人物が作った設定なのは間違いないけどね)


 設定だけ作って使わなかったのか…………。


 もしかしたら、二期があった場合にオリジナルエピソードを突っ込むためだったかもしれないなと思った。温水プールさえあれば、冬にも関わらずプールのエピソードを挟み込める。売上を考えればありえない話ではない。


 僕はそんなことを考えながら歩いた。


 チラリと市井さんを見る。


 市井さんは、まだ一ノ木と接触していなかった。

いつも読んでいただきありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ