表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
えっ!?冒険できないんですか?  作者: 虹彩
冒険者になって~〈学術祭〉と〈碧風式〉~
29/54

第26話 学院都市とキレる若者(?)

感想がほしい・・・切実に。


ハイ。なにはともあれお久しぶりです。

自分が何してたかといいますと中高生の敵、定期テストと戦っておりました!!

こっちも頑張っていきますんで、改めてよろしくお願いします。



 side:ジェームズ


席を立とうとすると少年―――キヨシ君だったか、が遠慮がちに声をかけてきた。そういえば、ケントと共同開発をしたのも"キヨシ"という名らしいけど…流石にこの少年ではないだろう。


「あの、、発表の件はどうなったんですか?」


「ん? 君も立ち会うのかい? 始めたいのは山々何だが……共同開発の相手はどうしたんだい、ケント。」


「「 ・・・ 」」


なんだか様子が変だな?キヨシ少年は露骨に顔をしかめてるし、ケントは苦笑いだ。

しかしもう一人の"キヨシ"が来ないことにはどうしようもないぞ。本当ならキヨシ少年の立会だって遠慮してほしい。


「はぁ…彼だよ。」


「「「はあっ?」」」


やれやれ、とでも言いたげにケントが指さしたのはなんとキヨシ少年だった。これには私はもちろん退出のタイミングを失っていた教員2人も驚いた。まさか…


「う、嘘でしょうッ? あの〈碧風式〉の考案者が彼だっていうんですかッ?どう見たって中等部(ステッパー)がいいとこじゃないですか!!」


経理の彼は〈碧風式〉をかなり高評価していたのでなおさら驚いたようだ。珍しく声を荒らげていた。

しかし、私も信じられない外見から私と同じようなハーフエルフの子供かと思っていたが違うのだろうか?


「き、キヨシ君!?」


―――思考の海に埋没しそうになったとき、ケントの悲鳴にも似た声と共に膨大な魔力が渦巻くのを感じた。発生源はキヨシ少年のようで余剰魔力が翡翠色に煌めいている。妙に平坦な声で彼がいう


「迷子だの中等部(ステッパー)だの…よくも好き勝手見てくれで判断してくれますね。 なら、この姿じゃなければ良いんですね?」


やや気おされて頷く経理担当だが… 魔力がグンッと収縮する。


「やっ、やめn―――」


一瞬の閃光のあと、キヨシ少年はたち消え代わりに人族と思われる男がいた。




side:キヨシ


「う、嘘でしょうッ? あの〈碧風式〉の考案者が彼だっていうんですかッ?どう見たって中等部(ステッパー)がいいとこじゃないですか!!」


その一言に俺の中で何かがプツリと切れた。

この姿は俺のアイデンティティの一部であり、俺が”日本の学生山口清()”であった唯一の証だ。変えんのはものすごい抵抗があるけど、俺が”境界を越える碧い風()”として生きた年月を軽く見られるのも我慢ならない。

―――ならば、この姿を変えればいい。俺らしいカタチに


ありったけの魔力を集める。想像(創造)するのは未来の俺、父さんと兄貴を参考にして…


「き、キヨシ君!?」


驚くケントさんとおののく学院の3人。忘れてたけど〈魔力の糸(パス)〉で繋がっているからケントさんにも負荷が掛ってるかもしれない。


=ごめん。ケントさん。危険はないから…=

「迷子だの中等部(ステッパー)だの…よくも好き勝手見てくれで判断してくれますね。 なら、この姿じゃなければ良いんですね?」


「やっ、やめn―――」


頷く経理担当。ジェームズさんの制止もあった気がするけど…まぁ最初ハナから答えは聞いてないけど。

瞬いた後にはすこーしだけ高くなった目線(クソッ、兄貴背ぇ高かったもんな…)とケントさんを含めた4人の驚いた顔があった。


「フッ。コレでいかがですか?」


あ、声もちょっと変わってる。


     ・

     ・

     ・


ちょっとやりすぎたらしい。

ケントさんは流石にそこまでじゃなかったけど、ジェームズさんたちは再起動にしばらく掛かってしまった。そのうえ、再起動後も俺の変身(?)ぶりに興奮して質問攻めになりタイムオーバー―――次の面会予約者が来てしまったのだ。


結局説明を聞けたのは翌日。

順番は学生発表のあと、昼休憩を挟んでからの午後一番らしい。昼を早めに済ましてくれとも言ってたっけ。

注意事項・その他としては「壇上で魔術を使ってもいいけれど(俺らは見せに来たわけだから当然使う)あまり高威力だと客席との間の障壁が壊れるから低~中威力にしてくれ。助手と備品(的etc)が必要なら2日前までに言えば学院で用意する。」ということだった。


さて、発表の段取り話し合って、内容を詰めていくかな。


「なんでキヨシは幼く見られるとキレ気味なのか」そんなオハナシだったつもりです。


補足

中等部(通称:ステッパー)・・・主に10才~14才の中流階級以上の家の子供が通う学校。下は初等部ホッパー上は高等部ジャンパー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ