表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【改稿版】守護者の乙女  作者: 胡暖
1章 貴族の養子
13/74

13.お出かけ準備

「…お前、昨日は何してたんだ」


 午後にラーシュの部屋に行くと、開口一番、ラーシュにそう聞かれた。


「あぁ、昨日はね、ルーカスと騎士団で騎獣と遊んできたんだ」

「…………なんだって?」


 エヴァはきちんと答えたのに、ラーシュは怪訝(けげん)そうな顔をする。


「ごめんね、昨日は急なことだったから……。今度から留守にする時は、事前に伝えるか、ラタに伝言を頼むね」

「……別に、お前の心配なんかしてない」

「え?心配してくれたの?」


 不思議そうにエヴァが聞くと、くわっと目を見開いたラーシュに否定される。


「お前が、何か変なことしてないかと思っただけだ!」


 ぷい、とそっぽ向かれたので、エヴァはくすくすと笑う。

 ふと、昨日のことを思い出して言う。


「君は良いやつなのにね。……昨日、ルーカスになぜラーシュに冷たくするのか聞いたんだけど、教えてくれなかった」


 ラーシュは大きくため息を吐くと、冷めた目で、エヴァを見つめて言う。


「今更だ。余計なこと、しなくていい」

「でも……」

「いいんだ。家族だからって、仲良くしなきゃいけないなんてことないだろう。あいつが俺のことを許せないように、俺だってあいつと仲良くしたいなんて考えてない」

「……そっか」


 エヴァには家族がいなかったから、親子の繋がりにひどく憧れがある。ラーシュには家族と呼べる人がいるのに、その関係の希薄(きはく)さをどうしても残念に感じてしまうのだ。

 それでも、これは自分のエゴだなと思いなおす。


 一度にっこり笑って、話を打ち切り、別の話題を探す。


 これまでのエヴァは、朝起きたら、神に祈り、朝食をとり、部屋に引きこもり、たまに刺繍(ししゅう)をし、昼食をとり、司祭様の説教を受け、夕食をとりそして寝る。


 毎日毎日が、同じことの繰り返しだった。


 世話役たちが家に帰った後、たまに、夜にこっそり部屋を抜け出し、フェンの背に乗り散歩をする。


 代わり映えのしない生活に、ゆっくりと()ちていく気がしたものだ。最近は毎日新しいことを教えてもらい、行動の制限を受けることもない。


 せっかくなので、今までできなかったことを全部してやろう!エヴァはそう考えていた。


 ――――まずはなんだろう。お菓子をたくさん食べること?

 これは今のご飯で十分か。


 これまでは、バザーの際に振る舞われる質素なクッキーを年に数度食べるだけだった。今は毎食デザートが付いてきて、何なら午後のティータイムまである。


 ――――他には…あ、明るい内に街を見てまわりたい

 そうだ、街に行こう!そう決めて、ラーシュに言う。


「ねぇ、ラーシュ、僕、街に出てみたいんだ!」


 エヴァのキラキラした顔と対称に、ラーシュはすごく嫌そうな顔をした。


「……突然何だ」

「ラーシュ、楽しいことをしようよ!僕まだ、王都を見て回っていない。一緒に行こう!きっと楽しいよ」

「……()()楽しくないと思う」


 ラーシュは憮然としていたが、行きたくないとは言わなかった。エヴァはそう判断して話を続ける。


「ねぇ、いつ行く?今から行く?」


 ラーシュは大きくため息を吐く。


「今から何の準備もなく行けるわけないだろ。お前、ユーハン兄上の許可を取ってこい。兄上がいいって言ったら連れて行ってやる」

「わかった!」


 エヴァは目を輝かせて頷く。明日の午前中の勉強会で、聞いてみよう。そう心に決める。


「……大体お前、王都のどこに行きたいんだ?」

「……どこ?」

「…………王都は広い。行く場所決めとかないと、無駄にさ迷うことになるぞ」

「んー?どこがおすすめ?」

「……知るか」


 生粋(きっすい)の王都育ちのラーシュは、王都に特別物珍しさなどない。

 物見遊山(ものみゆさん)に街に出た経験もないので、何も思いつかなかった。


「行きたい場所も決めておけよ」

「はぁい」



 ◆



 夜、自室でルンルンと貴族名鑑をめくっていると、入浴の準備ができたと呼びに来たアルフに「なんだか楽しそうですね」と声をかけられた。


「うん。ラーシュに王都に連れて行ってもらおうと思って!」

「……ラーシュ様にですか?」

「うん!ねぇアルフ、王都のお出かけに、おすすめの場所あるかな?」

「……そうですねぇ。今なら降臨祭(こうりんさい)の時期ですね。今は準備期間ですが、間もなくお祭り本番がありますよ」

「コウリンサイ?」

「えぇ、この国の建国を祝うお祭りですね」

「え、どういうこと?」


 国のなりたちと、お祭りがうまく繋がらないエヴァに、アルフはやさしく笑って説明してくれる。


「昔々、神族が虹の橋を渡ってこの地に降臨されたことで、この国はできました。ですから、降臨祭と言うのですよ。王族たちが毎年、虹の橋の参拝から戻ってくる頃に、開催されるお祭りなんです」

「へぇ!面白そう!」


 ワクワクとしたエヴァに、アルフはさらに詳しい説明をしてくれた。

 要約するとこうだ。


 降臨祭では、皆仮装をするという。

 もともとは神を模したものだったが、だんだんと仮装の定義が広がって行ったようで今では色々な格好をした人がいる。


 ただ、どんな仮装をしていても共通しているのは、女性は頭にピサラと言う水色の小さな花弁の花で作った花冠をのせ、男性はピサラの花束を持っていることだ。


 王都に降臨した神は、人間の女性を見初(みそ)め、子をもうけ、現王朝を作った。神が、意中の女性に贈ったのが、ピサラの花だと言われている。


 その神話にあやかり、男性はピサラの花束を意中の女性に渡し、女性がその想いを受けとる場合は、花束から1本のピサラを取り男性の胸元に飾る。


 つまり、恋人たちがプロポーズする、というのが降臨祭のメインイベントなのだ。



「教えてくれてありがとう、アルフ」

「いいえ、楽しんできてくださいね」


 にっこりと笑って、アルフは退出していった。

 エヴァはその日、寝付くまでワクワクしていた。



 ◆



「ユーハン、僕、降臨祭に行きたい」

「却下だ」


 翌朝、ユーハンの部屋に行くと同時にそう言うと、間髪(かんはつ)()れずに否定の答えが返ってきた。


「ど、どうして?」

「……逆に、降臨祭に行ってどうするんだ?」

「僕、お祭り見たことないから、お祭りを見てみたいんだけど……」

「不特定多数の人間が集まるところは警護が難しい。しかも、降臨祭は、そもそも平民のための祭りだ」

「……平民のためのお祭りに行ったらいけないの?」


 エヴァの問いに、ユーハンは片眉をあげる。考えたこともなかったという顔だ。


「……いけないことはないが……行きたいのか?」


 エヴァはこくりと頷く。

 ユーハンはふむ、と顎を撫でる。


「一人で行くのか?」

「ラーシュも一緒」

「……ラーシュも?」


 エヴァはもう一度こくりと頷く。

 ユーハンは何かを考えると、


「……わかった。今回は特別だ。連れて行ってやる」

「ユーハンが?」

「あぁ」


 エヴァは目を輝かせる。


「ありがとう!」



 そしてその日の午後。エヴァからユーハンが降臨祭の引率(いんそつ)をしてくれる、と報告を受けたラーシュは一人、その場で頭を抱えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ