表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/25

6.訪問

 異世界2日目の朝である。見張りをしていたが、結果的に何物にも襲われることはなかった。

 暇なので、夜明けを眺めていた。すると、物音が聞こえる。

 

「起きたか、ミト」


 護衛であるミトは警戒心が強いからか、一番に起床した。

 

「私の名を軽々しく呼ぶな。親しくない男に名を呼ばれると寒気がする」


 ミトは寝起きとは思えないほどキレキレだ。


「私は寛容だから今回は多めに見るが、ファスタ様に無礼を働いたら命がないと思え。」

「覚えていたらそうする」


 とりあえず、そう言っておく。こういう手合いはやり過ごすのが正解だ。

 俺たちが会話を続ける間も、仁美とファスタは毛布に包まり寝ていた。

 すう、と小さく寝息が聞こえる。薪が少なくなり小さくなる焚き火の前で少し寒いだろうが、それでも疲れていたのだろう、ぐっすりである。


「日も登ってそろそろ出発する時間じゃないか? 俺が仁美とファスタを起こそうか?」

「貴様! さっきの話聞いていたのか!? 名を軽々しく呼ぶなと言ったであろう!」

「ああ、すまん、忘れてた」


 軽々しく答えると、この女はますます熱を入れる。

 

「ファスタ様は今ぐっすりお休みになられていらっしゃる! それを無理やり起こすだなんて、これだから男は信用ならんのだ! まさか、ファスタ様の寝込みを襲おうと!? そんな事を考えていただなんて!」

「言い掛かりだ!」

「な、否定するだなんて、男にそんな権利があると思うな!」


 耳が痛くなるほどに怒鳴りつける。

 あまりの声量に、寝ている二人が身じろぐ。


「……んん、ミト、うるさいですの……」

「す、すみませんファスタ様! それもこれも、全てこの男が悪いのです!」

「俺は悪くないだろ」

「じゃあ私が悪いとでもいうのか!」

「そうだが!?」

「ああそうか、私が悪いって言うんだな! 大切な主人の眠りを妨げた罰として、切腹をご所望か!? それで満足か!」

「なんでそうなる!?」

「だから、静かにしてくださいまし……」

「も、申し訳ありません!」


 騒がしさに耐えきれず体を起こしながらファスタは目を擦る。


「もう朝ですのね……」


 続いて、仁美も目を覚ます。


「……ん、まだ眠い……」


 現代日本人には耐えがたい行程であったからか、目覚めが悪そうだ。

 しょぼしょぼした目をこすりながら体を起こす。

 正直、俺もまだ眠気がとれていないが、知らない土地だ、多少の無理をしてでも気張るべきだ。


「ダイチ……貴様、覚えとけよ……」と恨み言を吐くミトを尻目に、俺は悪くないだろ……と思いながらも、俺も出立の準備をするのであった。

 

 

 軽く朝食を食べ、火を消し、馬車を動かす。

 御者を兼ねた護衛であるミトとファスタは馬車に乗り、仁美と俺はそれに付随して歩く。

 本当は俺も乗りたいのだが、基本的に護衛とは馬車を囲むようにするそうだ。御者を兼ねたミトは例外らしい。

 仁美は戦えるわけでないのだが、歩いている。護衛として雇われたという体がある以上そうしたほうがいい、というのが仁美の見解だ。


 そうして、歩き続けると、景色が変わった。

 昨日は木に囲まれた街道であったが、畑が見えてきた。

 今はおそらく春なのだろう。青々と広がる畑は、まだ植えたばかりのイネ科っぽい植物のものだ。麦だろうか。

 

「目的地は近いか?」

「ええ、この先に村長の家があるはずですの」


 風のざわつく音と小鳥の声がくっきり聞こえ、牧歌的な情景が目の前に広がっている。

 しかし、仁美はどことなく不安げな顔で呟く。


「……なんかめちゃくちゃ見られてるんだけど」


 そういえば、畑仕事をする農民であろう人達は、仕事すらせずに俺たちを凝視する。


「俺達が日本人だからじゃないのか?」


 そう予想する。服も現代日本のものだし、俺達は珍しい人間ではあるだろう。


 「それにしても、ちょっと見られすぎじゃない? ファスタ、訪問は今回が初めてなの?」

 「ええ。私たちの商会が訪問するのは今回が初めてだと聞きますわ」

 「……なら、しょうがないわね」


 話をしながら俺たちはあぜ道を行く。

 農民の家らしきものは点在していて、おそらくは隣接する畑を管理しているのだろう。


「家が集まっていないけど、魔物に襲われたりしないのかしら」


 仁美は疑問に思ったことを呟く。確かに、道行くだけでゴブリンに襲われるような世界では不用心だろう。


「人が住む所には結界がある。つまり、この村にはゴブリンなど低位の魔物は近づけない。」


 ミトは仁美には丁寧に答える。……俺との扱いの差はなんだんだよ。

 

「もっと強い魔物だったら?」

「どうせ農民が集まって暮らしても無力だ。討伐隊を呼ばなければならないような魔物は災害、どうしようもないだろう。そうならないために国や冒険者がこの森の点検をしている」

「ふーん、よくできてるのね」


 そんな話をしていると、目的地が見えてくる。


「村長さんの家はあちらですわ!」

 

 それは、他の家よりもひと回り大きな平家。窓はガラスではなく、木の格子である。静かだからか人気がないように感じるが、それはここが田舎の農村だからであり、きっと誰がいるのだろうな。

 俺たちは、その平屋の近くに馬車を停め、村長宅をノックする。


「ごめんくださいまし!」


 ――――――

 

「ようこそいらっしゃいました! さあさ、こちらへ!」


 出迎えたのは中年の男性であった。身体はがっちりしており、無精髭を生やしている。いかにも農民といった色褪せた服を身にまとい、俺たちを歓迎しているとアピールするかのように笑顔で招き入れる。

 農村の村長といえばお爺さんというイメージがあるったが、想像より若い。


「へへ、お待ちしておりました! 私の名前はローと言います、是非ローとお呼びくださいませ!」

「ええ、歓迎感謝いたしますわ! 私はファスタ・ルミマール、ルミマール商会のものです! 背後に控えるのは私の護衛でございますの」


 ローという村長は木製の椅子を用意し、低いテーブルを挟みファスタと対面する。


 俺と仁美は屋内の護衛をミトに任せて、家の周りを警戒しようと考えていた。

 大勢を引き連れていては商談の心象も悪いだろうと思ったからだ。

 しかし、そちらの方も是非と村長が俺たちをも招き入れるので、お邪魔することにした。

 本日は4話投稿してます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ