河童のほこら(妖怪)
藤田の妹が河童に襲われた。
まだ小学1年生で、今年入学したばかりの小さな女の子だ。
朝、僕が学校にいくと、ちょうど藤田がクラスのみんなに話していた。
「みんな聞いてくれ。妹が河童に襲われたんだ!」
藤田は6年3組の中でも目立つタイプで、発言力もあった。
だからみんな、教室の前で熱っぽく話す藤田の言葉を真剣に聞く。
「場所は福田の森、河童の祠の前! 俺と妹が歩いてたら、河童がとつぜん襲ってきたんだ!」
「どうして河童が?」
女子のだれかが聞く。
福田の森では、河童の目撃情報は前からあった。
でも河童が人を襲うなんてはじめて聞いた。
「きっとムシャクシャしてたんだ。河童は凶暴だぞ! 祠の横に流れる川からとつぜん飛びだして、細い妹の腕をおもいっきりつかんだんだ! 美樹!」
藤田が呼ぶと、廊下から女の子が入ってきた。
藤田の妹の美樹ちゃんだ。
美樹ちゃんはてくてくと藤田の横にやってきて、みんなに左腕を見せた。
Tシャツのすそから、細い二の腕が見える。
あっ!
腕は痛々しいほど赤く腫れていた。
ちょうど河童の指の形をしている。
教室がざわめいた。
「ひどい!」と女子の声も聞こえた。
しくしくと美樹ちゃんは泣きはじめた。
きっと怖かったんだろう。
凶暴な河童に腕をつかまれたんだ。
「俺は妹をつれて、なんとか逃げた。俺だけじゃ河童に勝てない。だからみんなの協力が必要なんだ!」
「協力って、どうしたらいいの?」
僕は藤田に聞く。
「谷口、いいこと聞いてくれた。今日の放課後、みんなで河童を退治にいくぞ!」
藤田の言葉を聞いて、みんなドキッとした。
だって河童を退治するなんて、僕たちにできるんだろうか?
「みんなが怖がる気持ちはわかる」
藤田はみんなをぐるりと見まわす。
「だけど俺たちは友達だろ? 友達がやられてるのに、知らんぷりするのか?」
藤田の言葉には説得力があった。
クラスのみんなも、だんだんその気になってきた。
ひとりひとりは弱くても、みんなで協力すれば、河童に勝てるかもしれない。
「みんな、俺といっしょに戦ってくれ!」
藤田が声をあげた。
「オー!」
とみんな返事をした。
僕もいっしょにに声をあげた。
クラスが一体となって、僕はすがすがしい気分になった。
*
だけど、放課後、みんなで福田の森にいこうとするとき、ひとりだけ「いかない」と言いだした人がいた。
どうしてなんだろう。
こういうとき、必ず集団の輪を乱すヤツがいる。
それは酒井君だった。大人しくてメガネをかけている。
猫背で、細い体を折り曲げて、いつもひとりでなにか考えてる変わった子だ。
「ちぇっ!」
酒井君がいかないと聞いて、藤田は舌うちをした。
「お前が河童に襲われても、俺たちはお前を守らないからな」
そう言って、藤田は教室を出ていく。
僕やほかのみんなも、藤田のあとに従った。
学校を出て、クラスのみんなで福田の森へ向かう。
森は学校の裏にあるんだ。
放課後だけど、まだ太陽の光は強かった。
でも森に入ると、たくさん生えた木にさえぎられて、すずしい空気になった。
藤田と妹の美樹ちゃんが先頭になって、森の中をぐんぐん歩いていくと、だんだん川が流れる音が聞こえてきた。
もうすぐだ。いよいよ河童を退治するんだ。
みんな、ここまで来るとちゅうに、石を拾って武器にしている。
僕らは川にたどりついた。
川は2、3メートルの幅があって意外と流れが速い。
この中に河童がいるんだろうか……。
そのとき、ギシギシと音が聞こえた。
手に持った石を強く握りしめる。
音の方を見ると、川の横に建つ河童の祠を、藤田が強く揺さぶっていた。
祠はすごく昔に建てられたらしく、古い木でできていた。
大人の身長くらいの高さで、三角形の屋根。ちょっとした小屋みたいだ。
藤田が力まかせに揺さぶるから、祠はいまにも倒れそうだ。
「出てこい!」藤田は言った。「妹のかたきだ!」
そうして、もう一押しで祠が倒れそうになったとき――
バシャン!
川でなにかが跳ねた!
おどろいて川を見る。
でももう、それは川にはいない。
飛びはねて川から出たんだ。
どこにいったんだ?
「谷口、横!」
だれかが僕に叫んだ。
え?
横を見ると目の前に緑色の妖怪がいた。
皿の載った頭、するどい目、大きな口とギザギザの歯、ヌメヌメ体が光ってる。
か、河童だ……。
ぎぎぎ……
河童が奇妙な音を出して、ぎょろりと僕を見た。
「うわあ!」
僕は手に持った石で河童を叩こうと――
したときにはもういなかった。
河童はいっしゅんで藤田の横に移動して、藤田の腕をつかんでいる。
「いてえ!」
藤田が悲鳴をあげた。
河童は凶暴だ。はやく倒さないと!
河童が体をひねったかと思うと、一瞬で藤田を投げ捨てられ、祠の横に倒された。
「ちくしょう……」
それでも藤田は立ちあがろうとする。
さすがだ。
「み、みんな、助けてくれ!」
藤田が言ったと同時に、だれかが河童に石を投げた。
ガツ! と石が顔にあたって、河童はひるんだ。
みんなも石を河童に投げつける。
ガン! ガン!と河童にあたる。
石が河童の体を痛めつける。
河童は1歩2歩とあとずさりはじめた。
どんどん川の方へ追いたてられていく。
いいぞ!
みんなが協力すれば、強い河童にも勝てるんだ。
河童はまるで泣いてるみたいに、手で顔を覆いながらさがっていく。
「やっちゃえ!」
そう言って、藤田の妹の美樹ちゃんが石を投げた。
その石が、河童の頭にある皿にあたった。
ぎいゃあ!
河童の悲鳴が福田の森にひびく。
河童は頭から緑色の血を流し、川縁まで追いつめられた。
あと一息だ!
みんながそう思ったとき、河童はまるで像が倒れるみたいに、川の中へ落ちていった。
川の流れはとても速かった。
僕たちが川沿いまでいったときにはもう、河童の姿はどこにもなかった。
「勝ったな」と藤田が言った。「正義の勝利だ」
藤田は満足げに河童の祠まで歩いていき、足でグイッと祠を蹴った。
祠はなんの抵抗もなく、メリメリと木の裂ける音を残して倒れた。
それから、僕たち6年3組の絆は強まった。
ただ酒井君だけが、クラスの中で孤立していた。
河童退治に参加しなかったから、とうぜんだった。
藤田や取り巻きたちは、酒井君をからかったり、いじめたりしていた。
河童のウワサも、急になくなった。
それまで、福田の森で河童を見たという話はしょっちゅう聞いていたけど、僕たちが退治してから、河童を見た人はいなくなった。
祠を倒したからだ、とクラスで話題になった。
きっともう、河童はいなくなったんだ。
「人を襲う凶暴な河童は、俺たち6年3組の手によって追放されたんだ」
と藤田は言った。
*
森から河童がいなくなって何週間かしたころ、僕は教室で、酒井君と2人きりになった。
酒井君は1人で、教室の自分の机に座っていた。僕は思わず言った。
「酒井君、河童退治に参加しなかったこと、みんなに謝ったら? 藤田と妹のために、みんなは協力したんだよ。酒井君だけ――」
「谷口君はほんとうのこと知らないんだよ」
「え?」
いきなりそんなことを言われると思ってなかった。
僕はとまどったけど、酒井君の目は真剣だった。
「谷口君だけじゃない、みんなもほんとうのことを知らないんだ」
「ほ、ほんとうのことって?」
「最初に暴力をふるったのは、藤田なんだよ。藤田が河童に手をだしたんだ」
「で、でも、藤田の妹が河童に腕をつかまれたんだよ?」
「その前に、藤田と妹は、おもしろがって河童の祠を壊そうとしてたんだ。
河童はそれを止めようとして、川から出てきた。でも藤田が河童を蹴ったんだ。
そのすきに妹が祠を押して倒そうとしたから、河童は止めるために、妹の腕をつかんだ。
それで、妹が悲鳴をあげて泣いた。それが真相なんだ。
僕はあの森で、見てたんだ。ほら、これが証拠」
そう言って酒井君は携帯を取りだし、写真を見せてくれた。
ほんとうだった。
そこに写っていたのは、祠を壊そうとしている藤田兄妹だった。
「じゃ、じゃああのとき、この写真を見せてみんなを説得したらよかったのに!」
僕の言葉に酒井君はむなしく首をふった。
「ダメだよ。あのときのこと、思いだしてよ。みんな怒りとか正義感とか、そういうもので頭がいっぱいで、冷静なことなんて考えられなかったよ」
たしかにそうだった。
あのとき僕も、自分が正しいっていう思いで舞いあがってた。
「ごめん……」
僕はうなだれた。
「いいんだよ。谷口君はわかってくれたんだから」
そう言って酒井君は携帯をカバンにしまった。
教室は静かで、僕たち2人しかいなかった。
太陽がゆっくり傾いていくのがわかった。
最初に悪さをしたのは藤田たちだったんだ。
暴力をふるったのも藤田だった。
僕たちは、それを止めようとした河童の行動だけ知らされて、河童が最初に暴力をふるったと思わされてた。
なのに、友達とか正義とか、そういう言葉にだまされて、僕たちは藤田といっしょに河童に暴力をふるった。
石を投げ、河童を痛めつけた。
そうして、河童はいなくなった。
「もう河童はもどってこないよ」
酒井君が静かに言った。
「僕たちが追いだしたんだ……」僕の声はふるえていた。取りかえしのつかないことをしてしまった。「ねえ、どうしよう……。そうだ、先生に言おうよ。そうしたら!」
「ダメだよ。先生たちは、藤田のお父さんの中華料理屋にいってるだろ」
それは僕も知っている。
藤田のお父さんの中華屋は、高級で美味しいと評判だ。
「先生たち、藤田のお父さんに、おごってもらってるんだ。いっしょに美味しいご飯食べて、おごってもらってるから、きっとなにも言えないよ」
そう言って酒井君は、深いため息をもらした。
それは、あきらめみたいな音がした。
「じゃあ……どうすればいいの?」
「谷口君、僕の言ったこと、信じてくれた?」
「うん」
「そういうふうに、伝えていくしかないよ……」
酒井君はカバンを持って、歩いていく。
僕は酒井君のうしろ姿を見るしかなかった。
酒井君が廊下へ出ていこうとしたとき、僕は言った。
「河童の祠、直そうよ」
*
つぎの休みの日、僕たちは家から板や道具を持ちだして、福田の森へいった。
太陽が真上で、さんさんと輝いてた。
汗をぬぐいながら川のそばまでいくと、無残にくずれて、壊されたままになっている祠があった。
僕たちは、祠の木を拾いあつめ、クギを打って直しはじめた。
割れて使えない木は、新しく持ってきた木で代用する。
さいわい、もとの形のまま横に倒れただけだったから、僕たちでも、まるまる半日を使えば、なんとか祠は以前の姿にもどった。
「やった!」
僕は酒井君に言った。
「うん、やればできたね」
気がつくと、真上にあった太陽は斜めに傾いて、赤い夕陽が森を染めていた。
僕たちは川縁に座って、冷たい川の流れに足をひたした。
なぜか今日だけ、川はゆったり流れ、不思議と疲れがとれていく気がした。
「ねえ」僕は酒井君に聞いた。「河童、もどってくるかな」
酒井君はじっと、足を入れた川を見つめていた。
「わからない。だけど、もどってきてほしい」
「うん」
そう言った僕の足に、スルッとなにかがふれた。
え? 川の中を見ると、そこにはなにも、いなかった。
僕は酒井君を見た。
酒井君もおどろいた顔で、川の中の自分の足を見ている。
まさか……。
「ふふふ……」
と僕たちは顔を見あわせて笑った。
次に大きく、「あはは!」と笑った。
森と祠と川縁に、僕たちの笑い声がひびいた。
―終―