表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

朝の学校

挿絵(By みてみん)


 何処かで鶏が高らかに鳴いている。

 それを真似てはケタケタ笑う小学生達。

 激しくランドセルを振りながら、畦道を駆けていく。


 行き先は小さな町中の小学校。朝の光を受けた白い校舎が眩しい。その校舎裏の壁沿いには、彼らが育てたヒヤシンスやサルビアなどの様々な花の鉢が並べられている。


 この小学校では、1年生から6年生まで、各自好きな花を1つつ育てることになっている。


 植物を大切にする心を育む為らしい。生徒が少人数なので、全生徒分の鉢を校舎裏に置くことができた。


 生徒達は、校門の横でいつもニコニコしながら出迎えてくれる校長先生に元気に挨拶をすると、必ず校舎裏へ行き、それぞれの花に水やりをした。予鈴が鳴ると、皆パタパタと教室へ走っていく。



「"ひむかい"さん」


 朝のホームルームで、先生が点呼をとる。教室内がざわつく。


「"ひむかい、あおい"さん」


 教室の後ろ側の席に座っていた少女が顔を赤らめて、パッと手を挙げた。


「先生、"ひむかい"じゃなくて、"ひゅうが"です」


 どっと教室内に笑いが起きる。4年生はこの1クラスだけで、生徒数は10人しかいないが、とても賑やかだ。


 先生も顔を少し赤らめて、


「ごめんなさいね、日向さん。失礼なことをしました。それにしても、珍しい名前ね」


 と言って、小さな咳払いをした。


「はい、よく言われます。でも、気にしてません」


 新学期早々、間違われてしまったが、葵は何でもないことのように言い笑った。

 それは花のような笑顔だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ