表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
377/414

39


 椋の一言に雁金さんは驚きをみせることはなく、ただ静かに語る。


 「こりゃアタイにどうこうできる問題でもないだろ……」

 「はい……」

 「どうしたいかは自分で決めな」


 雁金さんは「よっこいしょ」と掛け声を上げ立ち上がると、3つの結晶を椋に手渡す。

 少し長くなった髪を揺らし、踵を返すと、自らの前に若草色の門を現出させ、


 「アタイはちとここの校長と話があるんでね、先にいってるよ。とりあえずコイツの正体、今のあいだだけは伏せといてやる」

 

 とだけ言い、そのままもんの奥に向かい歩いていく。


 門が閉まり切る前に、頭を下げ「ありがとうございます、師匠」と一言とばすと、雁金さんは振り返ることなく手を振り、静かにその門を閉じた。


 静まり返った孤島。

 椋の脳内は一連の整理に入っていた。

 なぜ今まで気がつくことができなかったのだろうか?


 エンヴィの正体につながるヒントはこれまで数たくさん出てきたではないか。

 天然結晶を持たない人間であることも、麒麟寮の人間である可能性が高いということも、人工結晶の扱いに慣れているということも、更に言ってしまえば麒麟第一寮の寮生であるという可能性までも一時的に絞り込めていたではないか。

 天然結晶を持たないということでエンヴィの正体が外部の人間という可能性が出てきてしまい、最も身近な存在に天然結晶を持たない人間がいたことを忘れてしまっていた。完全に自分の落ち度だ。

 今思えばエンヴィが寮間闘技での乱入騒ぎを起こしたとき、契はとなりにいなかったではないか。

 

 これが最良なのか最悪なのかがわからない。

 今からどうしたらいいのかがわからない。

 目を覚ました契になんと言えばいいのかがわからない。

 そもそもなんで契が七罪結晶に手を出したのかがわからない。


 閣僚対抗試合最終戦。黒崎との戦闘を終えた後の打ち上げ会、前日に少しいざこざだあったこともあり契は出席していなかった。もしかしたらあの時に拾ってしまったのだろうか?

 しかしその後一度契に七罪結晶の話を聞きに行った時には彼はそんな素振りを一切見せていなかったではないか。

 

 脳内での論点が定まらず、議論が様々な方向に飛んでしまう。

 とりあえず契の目が覚めるまで待とう。

 その結論に到達するまでにさして時間を必要としなかった。

 


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ