表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/414

 

 このアルファベットは所詮飾りにすぎない。これがあるからなにかが変わるというわけではない。

 真琴がAの試験を受けた時、実際はBの試験を受けに行ったのだが、Aの試験という道が示されたため、それにしたがっただけらしい。彼女にとってAを受けたのは単なる腕試しにすぎなかったのだ。


 船が一度だけ静かに揺れる。それに続くように、船内アナウンスが流れ船が遊泳を開始したとの事だった。


 椋、沙希、真琴、契の四人は、群がる入学生たちの中からなんとか抜け出し、一度会場から離れ事にした。このままでは人は群がるばかりだと思ったからだ。


 展望デッキに移動した四人は、本当になんとか逃げられたといった様子で、きっちりと着こなしていた制服は乱れ、少々汗もかいてしまっている。

 潮風はまだ少し冷たいが、制服の上着をきていたため、気になる程度ではなかった。


 息を荒らげていた椋が一度大きく深呼吸をし、


 「真琴」


 と1人このパーティーの違和感に警戒している彼女の名前を呼ぶ。

 彼女はコクンと首をたてにふり、椋もこの違和感に気がついている事を確認した。


 「なにかあるわね……」


 彼女の発言に他の二人の顔も引き締まる。


 「何かって言うのは?」


契が真剣な表情で真琴に疑問を投げ掛けた。


 「それがわかってるなら苦労しないわよ……」


 真琴のもっともな反論に返す言葉がなくなって、契が黙りこんでしまう。

 しばらくの沈黙が展望デッキが包む。

 皆がそれぞれに対策を考えているのだろうが、何が起こるかわからないなか、それの対処を考えるというのは無茶な話だ。


 沈黙を破ったのは沙希だった。


「とりあえず…さ、そのなにかが起こるまでは四人固まって行動しよ。絶対な離れないようにしといたらもしもの時対応しやすいでしょ?ずっとここにいるのも不自然だし一旦会場に戻らない?」


 という、とりあえず策ではあるが、今考えうるなかで、最も安全と思われる策だと皆の意見が一致したため、もう一度会場にむかう。

 最後に椋がこの場を閉める。


 「なにも起きないかもしれないけどさ、もしもの時は冷静に行動しよう。1人の時は絶対に危険なことはしないように……。それじゃあ…行こう!!」


 そんな椋のテンプレート的な台詞に励まされた三人が、お互いで目配せをし、そのまま会場にむかって歩き出した。

 




感想とか、評価とかいただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。d(。`・Д・´。)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ