表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/414

プロローグ

【プロローグ】



 この世界には異能者が存在する


 最初に異能者が認知されたのは確か36年も前の話だ。


 2036年の8月、その日は全国の幼稚園児を招いたとあるイベントが行われていた。

 まったく平和な話ではあったが、そんな平和は一瞬にして壊れてしまう、途轍もなくもろいものである。

 イベントの終盤に園児400人を人質とした、立てこもり事件が発生したのだ。

 

 犯人グループの要求は、現総理大臣のとった行動によって起こってしまった政治不安の責任を取って辞任しろ、というものであった。

 国の責任者1人の後退と、未来のこの国を支える400人の幼い子供たちの命を天秤にかけたのである。

 しかし国は指定された時間が来ても、向こう側の要求には一切答えないという姿勢を示した。

 犯行グループのリーダーは、これに怒り、人質の保育士一人を殺害。事態は最悪のシナリオを描いていた。


 犯行グループがもう一度、辞任を要求してきた。

 そして国は子供たちを見捨てた。


 犯行グループリーダーは子供を3分に1人ずつ殺害していくと宣言。

予告通り、死体の山ができていった。

 しかし、宣言から約一時間後、事件は急展開を迎える。

 ある一人の男がドームの天井を突き破り、強引に侵入、犯行グループのリーダーを襲撃する。

 男はリーダーが撃ってきた銃弾をすべて手で握りつぶし、場の空気を一気に変えた。

 が、それがリーダーを挑発することになった。

 やけになったリーダーは子供たちに向かって銃を乱射し、さらに被害者を増やそうとした。

 立ち上がる煙幕の中には、子供たちの無残な死体ではなく、無傷の男が右手を前に突き出して憤怒の表情を浮かべながらその場にたっていたのだ。

 男が何かを口ずさむと、リーダーの男は後方へ吹き飛び壁に激突、意識を失いその場に倒れこんだ。

 その後、残るメンバー全員を縛り上げ警察に突出し事件は終息に向かったのだ・・・。

 

 その時の出来事を忘れられずに、永棟久史(ナガムネヒサシ)は男の能力について、様々な観点から調べ上げた。


 その時、男が使用した能力のことは、結局わからずじまいではあったが、男が使用した能力をもとに研究開発を重ねた末に、ある歴史を変えるようなものを、生み出してしまったのである。


 人口結晶(アクトマテリアル)。人の手によって作られた人ならざる能力を発動するための道具。

 誰もが夢物語だろうと思っていたものを、久史は他の研究員2人と作り上げてしまったのだ。

 

 その日を境に世界は大きく歪み始めてしまうとも知らずに…。

 






 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ