表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】元婚約者は可愛いだけの妹に、もう飽きたらしい  作者: 冬月光輝
第二章『アルビニア王国へ』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

30/53

第三十話(エルムハルト視点)

 リーンハルトのやつ、父上に要らぬ入れ知恵をしましたね。

 浅薄なあの男の思考など容易に分かりますよ。私にミリム・アーゼルをアルビニアに連れて行かせて、恥をかかせようと考えているのです。

 大方、私がミスをすれば自分のところに公爵家の跡取りの座が舞い戻ってくると安直に考えたのでしょう。


「まったく単純過ぎますよ、兄上。こんなに分かりきった戦略にこの私が引っかかるとお思いとは。相変わらず、私のことを馬鹿にしているのですね」


 まったく、こんな分かりやすい策謀で私を踊らせることが出来ると思っているところが兄上の浅はかなところです。

 そんな安易な性格だから廃嫡されるんですよ。


「それにしても、気に食わないですね。父上は兄上なんかの話を真剣に聞いたというのでしょうか……」


 ですが、父上も父上です。

 あんな男、さっさと勘当にでもしておけば良いのに、意見を聞いてそれをさも名案であるように私に振るのですから。


 今から、父上と話し合いをします。

 ミリムと結婚することについて、そしてシャルロットとアルフレート殿下の結婚式に出るか否かについて……。


 はぁ、公爵家の跡取りも楽じゃありませんね。



「どうしても、ミリムを婚約者として迎えたいのなら、我が家にメリットが無くては意味がない。それは分かっておろう? あの娘は既に将来の公爵夫人として相応しくないとワシは思うておるのだから」


 父上は私にミリムと婚約することについてのメリットについて言及しました。

 アルフレート殿下から事の顛末を聞いているからなのでしょうが、面倒なことを仰る……。


「私が躾けますよ。相応しくなるように。躾を怠ったアーゼル家とも縁を切らせます。万事私にお任せを」


 私はミリムについて、問題はないと答えました。

 兄上にはメリット、デメリットの話などしなかったのに、不平等だと心の内では思っていましたが……。

 やはり父上は兄上に甘いのです。ミリムは私がコントロール出来るように躾けます。

 公爵夫人として相応しくなるように、泣き喚こうが、調教するつもりです。

 そうです。飯を与えなかったり、暗い部屋に閉じ込めたり、従順にさせる手段はいくらでもありますから。


「まぁ、待て。せっかくシャルロット殿がアルビニアの王太子と結婚するのだ。我が家がその縁を切り捨てるのも勿体なかろう」


 父上はシャルロットがアルフレート殿下と結婚することは我が家にとってメリットだと考えているみたいですねぇ。

 まぁ、それも分からなくはないのですが……。


「アルフレート殿下はミリムさんを嫌っておりますから。逆に不興を買うことになるかと存じます」


「そんな些細な問題すら解決できぬのに、万事任せろとは良く言うたものだ。ならば、やはりお前の相手はワシが選ぶことにする」


 ちっ、やはり融通が効かぬ父上です。

 兄には婚約者をとっかえひっかえすることすら黙認したくせに……。


 だが、仕方ありません。せっかく、あの忌々しいリーンハルトが私に席を譲ってくれたのです。

 少しばかりの父上の我儘と、リーンハルトの目論見に乗ってやっても、そこは目を瞑るしかないのかもしれません。


 あの馬鹿な兄が自らの策謀に私が嵌ったと糠喜びさせるのも一興ですしね。


「承知しました、父上。お望みどおり、アルフレート殿下にもご覧に入れてみせましょう。ミリムさんが公爵夫人として相応しく成長した姿を。私が責任を持って彼女を再教育します」


「よく言った! さすがはワシの息子だ! それでは、修道院からさっそくミリムを呼び戻さぬとな」


 ふぅ、予定が少しばかり早くなってしまいました。

 本当はしばらくの間、修道院に入れておくのも良いと思ったのですが……。


 とにかく、善は急げです。というより、今から迎えに行かなくては間に合いません。

 ミリムを迎えに行きましょう。

 馬車の中で躾ける準備はした方がよいでしょうね。

 色々と用意しなくては。

 ふふ、どんな色に染めてあげましょう――。

【悲報?】ミリム、結婚式に出席決定!


↓の広告の下の☆☆☆☆☆からぜひ応援をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こいつにあっさり教育出来る程度ならもう教育されているわ。 強烈な体罰や食事を与えない罰でもしないと無理だよね。
[一言] これもしや、自分がやられたことをぶつけられる相手が欲しいだけでは?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ