表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/127

#2

 カイル・グレイヴスは、今日も変わらぬ朝を迎えていた。


 古びた酒場の二階、借りた部屋の簡素なベッドの上で目を覚ました彼は、天井の木目をぼんやりと見つめる。風が窓の隙間から吹き込み、乾いた埃と古い酒の匂いが鼻をついた。


 外からは、荷馬車の車輪が軋む音と、遠くから聞こえる市の呼び声が入り混じって聞こえる。小さな街での朝は、どこか牧歌的で、どこか嘘めいていた。


「……もう朝か」


 低く呟き、彼は体を起こした。寝癖のついた黒髪を指でかき上げながら、無造作に荷物をまとめる。肩掛けの布と、無骨な剣を背に背負うと、その姿は冒険者そのものだった。

 鏡に映る自分の顔を、彼はしばし見つめる。銀髪だった頃の面影は、今やどこにもない。霊薬によって黒く染めた髪と瞳――それは、勇者という過去を切り捨てるための仮面だった。


 階下に降りると、酒場は既に開いていた。


 酔っ払いがテーブルに突っ伏し、女将の怒鳴り声が朝の騒がしさに溶けていた。鉄と木でできた粗末な内装、しけたパンと安酒の匂い。だが、カイルにとってはそれが何よりの「日常」だった。


「お、カイルさん。もう仕事?」


 給仕の娘、ルイナが声をかけてくる。まだ十五かそこらの、あどけなさを残した少女だった。


「ああ。ギルドから依頼が来てた。墓地でアンデッドが目撃されたらしい」

「また? 最近多くない? 気味悪いな……」

「だから呼ばれたんだろう」


 カイルはいつも通りパンとチーズを頼み、席に腰を下ろした。ルイナが皿を置くと同時に、傍らの老人が話しかけてくる。


「よう、カイル。例の山道の盗賊ども、片付けてくれてありがとよ」

「報酬は貰ったさ。礼はいらない」

「いやいや、おかげで娘が安心して嫁に行けるってもんだ。ほんとに世話になったよ」


 老人の手には、粗末な木細工の御守りが握られていた。

 そういう些細な感謝が、カイルの今を繋ぎ止めていた。英雄ではなく、ただの便利屋として――人々の役に立つ存在として。


 だが、彼は感じていた。


 この静かな日常の奥に、何かがうごめいていることを。

(……最近、街の周囲で獣の姿が減ってきている。様子がおかしい)

 ちぎったパンを口に運びながら、彼の脳裏には昨日届いた依頼書の内容が蘇る。


 街外れの古い墓地で、未確認の影が目撃された。屍人が地中から這い出てきたという証言。報酬は銀貨五十枚。危険度は中程度――だが、カイルの直感は別の警鐘を鳴らしていた。


(小さな異変は、大きな災厄の前触れだ)


 それはかつて、彼が何度も戦場で体感してきたことだった。

 敵の気配。血の気配。そして、死を孕んだ風。


「ルイナ、俺が戻るまで、あまり外に出るな」

「え……? な、なんでよ。いつも通りの依頼でしょ?」


 カイルはそれ以上言わず、剣の柄にそっと手をかけた。

 彼の背には、あの日の戦場の記憶が今も焼き付いている。剣が折れ、仲間が死に、希望が塵となったあの場所。あの絶望を、もう誰にも味わわせたくはなかった。


――せめて目の届く人間くらいは助けたいもんだが。


彼は静かに立ち上がった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
壮絶な過去を背負ったカイルが身分を隠して平穏な日常を送る様子が丁寧に描かれていて彼の内なる葛藤がしっかり伝わってきました。小さな街での異変がかつての悲劇を思い出させる展開に不穏な空気がしますね・・・彼…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ