表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

恐幸

夜の公園は静まり返り、冷たい空気が肌にまとわりつく。

街灯の明かりがぼんやりと公園全体を照らしているが、人影はどこにもない。人気のないその場所は、まるで世界から切り離された小さな島のようだった。

僕は公園の片隅にあるベンチに腰掛け、スマートフォンの画面を見つめる。

「君と話すのは、もうやめたい」

たったそれだけの短いメッセージが表示されていた。

画面に映るその言葉に驚きはなかった。

むしろ、そうなることは最初からわかっていた。

僕と関わる人間はみんなそうだ。最初は好奇心を抱き、次第に違和感を覚え、最後には僕を避けるようになる。僕の周りにいると、誰もが少しずつ壊れていく。それが僕の「特性」だと、もう理解している。


スマートフォンの画面をスワイプして、メッセージを閉じた。

でも、その先にいる彼――クラスメートの榊原優人の顔を思い浮かべると、胸の奥で何かがちくりとうずいた。

きっと、今頃彼は泣いているのだろう。

僕と関わったことで、彼の中にあった小さな自信や安定感が崩れ去り、どうしようもなく追い詰められてしまったのだ。彼が僕に送ってきた最後のメッセージは、彼なりの精一杯の抵抗だったに違いない。

それを思うと、少しだけ罪悪感のようなものが胸をかすめる。

だけど、それと同時に、そんな彼の姿を想像してしまう自分がいる。涙を流しながら自分の弱さと向き合っている彼。その不完全で無防備な姿が、とても美しいものに思えてしまう。

僕は笑い声をこらえながら、スマートフォンをポケットにしまった。

「君と話すのは、もうやめたい」

その言葉を反芻し、面白いとすら感じた。結局、誰も僕を本当に理解することはできないし、理解したいとも思わないのだろう。


「……僕だって、誰かに助けられたかったのかもしれないな」

ふと、その言葉が口をついて出た。

自分で発したその言葉に、驚きと戸惑いが入り混じる。

助けられたい?僕が?

自分でもよくわからない感情だった。

これまで、僕は誰かに助けを求めたことなんて一度もなかったし、誰かを頼りたいと思ったこともなかった。それどころか、僕はむしろ、自分の力で周りの人間を壊してきた。助けを求めるなんて、僕には似合わない。

だけど、胸の奥でうずくこの感情は何だろう?

もしかしたら、僕は本当は誰かに気づいてほしかったのかもしれない。僕が壊れた人間であることを、誰かに受け入れてほしかったのかもしれない。


空を見上げると、月が静かに輝いていた。

その光はどこか冷たく、僕の存在をただ見下ろしているように感じられる。

「助けられたい、なんてな……」

自嘲気味にもう一度呟いてみる。

けれど、その言葉は空っぽの夜に溶けていくだけだった。誰にも届くことはないし、届かせる気もない。

この夜が終われば、また日常が始まる。学校の教室で、誰かと会話を交わし、誰かの心にひびを入れる。それが僕の役割であり、僕の「生き方」なのだから。

それでも、胸の奥にあるうずきは消えない。

僕が誰かを壊すたびに、自分自身もまた壊れていくのだろう。

その事実を認めることが怖いのか、それとも、それすら愛おしいと感じているのかは、まだわからない。

ただ一つ確かなのは、僕はこれからもこの空っぽの夜を歩き続けるということだ。

誰にも気づかれないまま、壊れることを愛しながら。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ