表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第2巻発売中】引きこもりVTuberは伝えたい  作者: めぐすり
第四章 ーBe yourself, Everyone else is already takenー
106/218

第106話 アニメ視聴掲示板②-第四話放送前と後-

『引きこもりVTuberは伝えたい』第2巻

電撃の新文芸から2024/7/17の水曜日に発売です。

皆様買ってくださいm(__)m

(第2巻発売なのでしばらく宣伝を入れます)

405:名無しのナイトギア視聴者

 虹色ボイス公式配信のアニメ特番はワロタ。


406:名無しのナイトギア視聴者

 酷かった。

 最高だった。

 途中で雨宮ひかり一人で放置されたのはもう笑うしかない。

 番宣のために主役を目立たせるにしてもやりたい放題しすぎだろ。


407:名無しのナイトギア視聴者

 主要キャストと主題歌歌手の意外な一面が見れてよかったよ。

 雨宮ひかりの素が表に出てた。

 本当に桜色セツナと仲が良いんだろうな。


408:名無しのナイトギア視聴者

 雨宮ひかり「ぽかーん」


409:名無しのナイトギア視聴者

 許してやれよw


410:名無しのナイトギア視聴者

 最初の方で退場したまま出てこなかったけど天依スイも大活躍だったしな。

 謎多き新人だったのに話上手いと言うか配信慣れしている感じがした。


411:名無しのナイトギア視聴者

 プレシア教官ボイスも流れたしな。


412:名無しのナイトギア視聴者

 天依スイに関してはベテラン声優の偽名説や養成所の先生説も流れていたけど、あの配信で個人勢VTuber説が台頭してきたよな。

 露出が少ない理由もVTuberだから虹色ボイス事務所との関係を考えてとか。


413:名無しのナイトギア視聴者

 個人勢VTuberならせっかくのチャンスだし名乗り上げているだろ。

 虹色ボイスとも正式にコラボしてさ。

 現役と引退済みの双方探っても天依スイを名乗っているVTuberはいなかったみたいだから配信者ってことはない。


414:名無しのナイトギア視聴者

 一部では真宵アリス説も出ているらしい。


415:名無しのナイトギア視聴者

 真宵アリスか。

 今から放送の第四話って真宵アリスゲスト出演のオリジナル回だっけ?


416:名無しのナイトギア視聴者

 オリジナルではなくオリジナルキャラを交えた改変回だからちゃんとストーリー進むぞ。


417:名無しのナイトギア視聴者

 そういうのは一番嫌われるだろ。

 余計なキャラを入れて原作改変するなって。


418:名無しのナイトギア視聴者

 アニメライブ好きの石館監督肝入り回だし仕方がない。

 もちろん原作者に許可ももらって監修もしてもらっているってよ。

 たぶんライブシーンは期待できるぞ。

 ストーリーと真宵アリスのオリジナルキャラは知らないけど。


 ・

 ・

 第四話放送終了後。

 ・

 ・


469:名無しのナイトギア視聴者

 控えめに言って神回。


470:名無しのナイトギア視聴者

 アリスのキャラって本当にアニメオリジナルなの?

 普通に重要キャラだろ。

 マジでこれっきり?


471:名無しのナイトギア視聴者

 少なくとも原作にはいない。

 けど使い捨てがもったいないのは同意。

 普通にキャラもいいし、エピソードもいい。


472:名無しのナイトギア視聴者

 早速原作者が「逆輸入したい」とか言い出してる。


473:名無しのナイトギア視聴者

 ライブシーンのためのちょい役かと思ったら出番も台詞もエピソードもガッツリあるし、しかも演技が上手い。

 真宵アリスって歌手じゃないの?


474:名無しのナイトギア視聴者

 VTuberで歌手だな。

 今作で声優初挑戦。

 でも配信見ているファンからするとこれぐらいできて当たり前らしい。

 配信前にファンらしい奴らが主張していたから。

 配信でアニメの一人全役アフレコ配信とかやっているから演技ができないわけがないだとさ。


475:名無しのナイトギア視聴者

 歌手も声優も配信もやれるとかユーティリティすぎる。


476:名無しのナイトギア視聴者

 ただ声優として演技できても歌手路線で成功しているからこれっきりだろうな。


477:名無しのナイトギア視聴者

 もったいない。

 いやアーティストとして成功しているから声優をやる方がもったいないのか。


478:名無しのナイトギア視聴者

 今は真宵アリスの話よりも役のアリスの方だろ。

 なにこいつ。

 これっきりとかふざけてるの?

 もっと出せよ。


479:名無しのナイトギア視聴者

 気持ちはわかる。

 イリアと同じ都市出身の生き残り。

 戦うために軍に志願するも魔力不足でナイトギアをまとえないので後方支援の通信兵になる。

 戦場に出て戦死者を弔うために歌っていた姿が軍上層部の目に留まり、士気高揚のために軍のアイドルとして利用される。

 もう設定からして主人公すぎるだろ。

 それかヒロイン。


480:名無しのナイトギア視聴者

 そのヒロインの枕詞は『悲劇の』だろ……絶対。

 最後に生きるか死ぬかみたいな悲惨なの。


481:名無しのナイトギア視聴者

 護衛のイリアを巻き込んでのドタバタ街観光。

 最初は我がままアイドルのローマの休日パロディだと思っていたのにアリスの設定がきつい。

 復讐のために志願少年兵となって、現在は軍の偶像として軍人を死地に送り出す立場か。


482:名無しのナイトギア視聴者

「前にライブした都市が滅ぼされちゃっててね。親しくなった子がいて、もう一度ここでライブするときは街を案内してねって約束してね。……失われちゃったらもう二度と見て回ることもできないんだよ」


 これ反則。


483:名無しのナイトギア視聴者

 あんなに楽しそうに観光していたのに。

 いつどこの都市が滅ぼされるかわからないから都市の風景を覚えておくのが理由だったからな。


484:名無しのナイトギア視聴者

 故郷を失い、戦う力もないのに戦場に出て、現実に打ちのめされて、死者を看取る立場になる。

 そしていつ滅ぼされるかわからないから失われるかもしれない物を一つでも多く覚えておくために観光するアイドル。

 泣き出しそうな笑顔のカットがヤバい。


485:名無しのナイトギア視聴者

 そのあとのライブシーンも圧巻だったし。

 二曲目とかお前エンディングをまともにも歌えたのかという驚き。


486:名無しのナイトギア視聴者

 ライブシーンの音源は二曲ともアニメライブ演出用にアニメーションに合わせて全部録り直したらしいからな。

 石館監督の本気のこだわりが見れた。

 というか気合入りすぎだろ……作画班何人死んだんだ?


487:名無しのナイトギア視聴者

 真宵アリスの仕事が量多すぎな件


488:名無しのナイトギア視聴者

 あのライブを見ればイリアも立ち直るよな。

 原作へのつなぎも完璧じゃねーか。

 もうプレシア教官と向き合うしかないだろ。


489:名無しのナイトギア視聴者

 三話でプレシア教官の死期が近いこと。

 その理由が自分のせいだったことを知ってプレシア教官の病室から逃げたところだったからな。

 アリスは戦う力はなくても死と向き合うキャラだったし、メンタル弱々なイリアとの対比がエグい。


490:名無しのナイトギア視聴者

 これ原作ではどうやって立ち直っていたの?

 逆にわからない。


491:名無しのナイトギア視聴者

 原作だとイリアが一人になりたくて街をさまよっている途中でその都市出身者の同僚と出会って、同じようにこの都市を守りたいんだ的な話をするかな。


492:名無しのナイトギア視聴者

 もしかして重要な役が一人消えた?


493:名無しのナイトギア視聴者

 重要だけど話が進むとそいつも容赦なく凄惨に殺されたからな。

 作品の残酷さをアピールするための死亡要員が減ったとも言える。


494:名無しのナイトギア視聴者

 ……神改変乙。


495:名無しのナイトギア視聴者

 だな。

 アリスの設定が良すぎた。

 長台詞が多いのに演技もよかったし、ストーリーも良くて、圧巻のライブシーン。

 それに別れ際のインパクトも強い。


「私にレクイエムを歌わせないでね」


 こいつ印象的なセリフが多すぎる。

 これで再登場なかったらおかしい。


496:名無しのナイトギア視聴者

 それ再登場するとしたら惨劇のあとだろ。

 この先マジで再登場ありそうなんだけど。

 再登場してくれたら嬉しいけど悲劇確定なのはちょっと……。


497:名無しのナイトギア視聴者

 第一部もこれで折り返しだからな。

 ここからはイリアの覚醒回からの怒涛の展開続き。そして最後のシーンは原作でも一番盛り上がるところだし、見所しかないぞ……覚悟がいるけど。



お読みいただきありがとうございます。


毎日1話 朝7時頃更新です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ドッキリ大成功そのにーっ! オリジナルキャラ登場による原作改変のアニオリ回という特大の地雷臭がプンプンと臭うそれを、物語に欠かせない神回に昇華させた監督の原作へのリスペクトの高さが際立ちま…
[良い点] 前も思ったけど、劇中劇が凄く観たい。 お前らそんな楽しそうに感想言い合ってるんじゃない、私も混ぜろと。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ