表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

学校の話

 ワシは、学校が好きじゃった。大好きじゃったと言っても良いかもしれん。


 学校は楽しい。


 その第一の要因は、クラスメイトの存在じゃな。

 学校のクラスメイトというのは、まず歳が同じで、立場は対等じゃろう。しかも、教師を除けば先輩も後輩も混じらない。つまり、理論上は全く気兼ねする必要が無いんじゃな。

 そんな者たちと毎日顔を合わせ、同じスケジュールをこなすという場所は、一種の理想郷(ユートピア)じゃ。

 対等な立場の同じ歳が相手なら好きなだけふざけられるし、同じスケジュールをこなしているんじゃから日常会話の話題が途切れることは無い。

 他人と関わる上で、これほど都合の良い条件は学校でしかあり得んじゃろう。

 

 そして、学校は自由を保障してくれる。


 とりあえず毎日学校に通って、テストで赤点を取らなければ、後は ほとんど何をしていてもいいんじゃ。

 条件さえ満たせば学生という立場を振りかざして好きなだけ遊んでられる。

 静かに授業を受けていれば優良生徒扱いして貰えるし、居眠りしてても起こして貰えるじゃろう。

 好きなだけ怠けられる怠け者の楽園なんじゃ。


 ワシにとっては学校は常に楽勝じゃった。

 授業を聞いていたら だいたいのことは分かったし、ノートをとれば勉強した気分になる。

 分からないなら分からないままにしててもテストの点数が下がるだけで、テストの点数なんて話のタネ程度としか考えてなかったからどうでもよかった。

 「実力テスト」というのもあったが、実力を測るものなんだからと言って一度も予習はせんかったな。

 別に、成績が良かったわけではない。中の下。公平に考えれば、悪い方じゃった。

 ただ、それでも自分の牙城、平穏は揺るがないと見切っておったんじゃな。


 もちろんこれは学業という本分を忘れた考えじゃ。今から思い返せば考えが甘すぎるし、とんだ思い違いをしておると思う。

 実際、「勉強する」という能力が身についてないことや、黙ってやり過ごしておるだけで上手くやれている気になっておったことで、後々大いに困った。


 だからこれは ただの思い出じゃ。

 怠け者なりの学校の思い出。


 といっても、特筆するべきエピソードがあるわけではないんじゃがな。

 学校の思い出 概論じゃ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ