表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

2.王家の憂い

 初日の出来事はさておき、城で父親の仕事を手伝うことは想像以上に楽しく、モニカは充実した日々を送っていた。


 まだ正式な女官ではないため、具体的に政務に携われるわけではないが、国が今、どういう方針を立て、どのように動いているのかを間近で見ることができるし、実際に仕事の流れを学ぶことが出来る。


 モニカが尋ねれば、皆嬉しそうに自分の仕事について語ってくれた。彼女が宰相の娘であることに加え、真に国を想っていると分かるからだ。

 軍事に経済、農業、福祉、外交、文化教育など各分野のエキスパートを紹介してもらい、直接話を聞くこともできて、モニカの夢はどんどん膨らんでいく。



 そんな中で、モニカはこの国が直面している喫緊の課題を知ることになった。


 王太子エルネストの結婚問題である。



 エルネストは御年十八歳。本来なら婚約者が居てもおかしくない年齢だ。


 他所の国では幼い頃から婚約者を定め、妃教育を施すという。そう考えれば寧ろ、遅すぎるぐらいである。



(今から数年間妃教育をすると考えれば、お相手はまだ若いご令嬢ってことになるわよね……)



 望ましいのは十四、五歳の令嬢だろうか。


 しかし、当然ながら大事なのは年齢だけではない。

 候補に上がるのは伯爵以上のご令嬢。見た目の美しさや教養、国への想いに加え、政治的な配慮――――父親の立ち位置なども関係する。



「殿下は現状、結婚に興味を示されていない」



 宰相が嘆息する。モニカはそっと首を傾げた。



「何故でしょう? いずれは結婚をしなければなりませんのに」



 王族であるエルネストに自由はない。結婚をし、世継ぎを残す責務が有る。

 彼だって当然、そんなことは分かっているだろう。



「分からん。

だが、王家は当然焦っている。

夜会に婚約者候補の令嬢を呼び、さり気なく出会いの場を設けているが、現状、殿下のお眼鏡に叶う女性は居ないのだ」



 王家の憂いは宰相の憂い。モニカの父親はガックリと肩を落とした。



「正直言ってお手上げだ。殿下がその気になるのを待つしかないのだろうが、一体いつになることやら」


「……そうですわね。

もしかしたら殿下は女性がお嫌いなのでは?」



 モニカは登城初日以降、エルネストには会っていない。

 けれど、彼の冷ややかな眼差しを思い出すに、そういう可能性もあるのではと感じてしまう。



「それは無いだろう。これまで特段女性を嫌っている様子はなかったし、御自身の婚約者候補に対しても、常に穏やかで優しく接していらっしゃる」


(穏やかで、優しく……)



 つまり、他の令嬢に向けたエルネストの態度は、モニカに対するそれとは違うらしい。



(あの一瞬でわたくしは殿下に嫌われてしまったのね)




 父親にバレぬよう、彼女は密かに肩を落とした。



***



 父親とそんな会話を交わした数日後、モニカはとある夜会に出席した。


 婚約相手を探すために開かれる若年層向けの夜会とは異なり、父親や母親世代が多く集った社交の場。普段は領地で暮らす貴族なども、多く訪れている。


 将来女官として働きたいモニカにとって、彼らとの関係を良好に保つことは重要だ。

 父親の隣について周り、たくさんの貴族たちに挨拶をする。


 公爵令嬢の割に控えめで、謙虚な印象のモニカを、彼らは快く受け入れてくれた。



(良かった。エルネスト殿下のような反応をされるのではと心配していたけど)



 彼女の礼儀作法が特別間違っているわけではないらしい。モニカはホッと胸を撫で下ろす。



 けれどその時、会場がにわかにざわついた。



「殿下だ……」


「エルネスト殿下がお出ましに……」



 耳を突くささやき声。モニカは静かに息を呑む。



(エルネスト殿下が来ていらっしゃるの⁉)



 モニカの中で、初対面でのやりとりが尾を引いている。

 これ以上彼に嫌われたくない。エルネストに取り入ろうと集まっていく貴族たちとは反対に、モニカはこの場から逃げ出したくなった。



「お父様……お父様は今夜、殿下が招待されていることをご存知でしたか?」


「いいや、知らなかったよ。

そもそも招待したところでお出ましになるかは分からないし……今夜は気まぐれに立ち寄られただけなのかもしれないな」



 宰相はそう言って、会場の入口、エルネストが居るであろう人垣の方をちらりと見やる。


 エルネストが来たのであれば、挨拶をしないわけにはいかないだろう。モニカはゴクリと唾を飲みつつ、父親の後へと続く。



「ロべーヌ――――それからモニカ」



 エルネストはすぐに二人の存在に気づき、声を掛けてきた。


 宣言通り、彼はモニカを覚えていたらしい。

 モニカは深々と膝を折り「こんばんは、エルネスト殿下」と挨拶をする。



(今度は大丈夫、よね?)



 エルネストをじろじろ見たりしていないし、お辞儀の角度等、些細なことにも気を配っている。

 彼の機嫌を損ねていないと思いたい。祈るような気持ちで、モニカは頭を下げ続ける。



「珍しいですね……殿下が自ら夜会に赴くとは」


「――――気が向いたんだ。

なあ、ロべーヌ――――少しの間、僕とモニカと二人きりにしてくれないか?」


(へ?)



 けれど、頭上から聞こえてきた思わぬセリフに、モニカは静かに顔を上げる。


 見ればエルネストは、こちらを真っ直ぐに見つめていた。その瞳は相変わらず冷たいが、モニカは何故かドキリとしてしまう。



「もちろんでございます。

モニカ、くれぐれも殿下に失礼のないようにな」


「はい、お父様」



 正直、父親が居なくなるのは心もとない。けれど、そうと伝えるわけにもいかない。


 モニカは微笑みを浮かべつつ、去りゆく父親の背中を見送った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ