表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/16

15.断罪と糾弾、それから後悔

 厳かな雰囲気の中、手足を縛られた三人の貴族が膝を突く。


 見目麗しい若い女性が一人と、恰幅のいい年配の男性が一人、それから長身の若い男性が一人だ。


 彼らは今、国家を揺るがしかねない重大な嫌疑がかけられている。



 すなわち、王太子妃モニカを妃の座から排除せんとする陰謀だ。



 見目麗しい若い女性――――コゼットは王太子エルネストの寝室に侵入し、妃に成り上がろうとした。

 長身の若い男性――――ヴィクトルは王太子妃モニカの寝室に侵入し、彼女を襲うことで、不貞事実を作り上げようとした。


 この時点で紛うことなき立派な陰謀である。


 しかし、彼等の陰謀はそれだけでは終わらなかった。


 コゼットとヴィクトルの二人を捕まえたあと、彼等の身辺調査が徹底的に行われた。

 その結果、モニカが毎朝飲んでいるお茶には、子ができにくくなる効果があることが判明したのである。


 一般にはまだ流通していない茶葉な上、毒見役は未婚の女性が主。口に含んだ程度では目に見える健康被害がないことから、今日まで露呈することはなかった。


 茶葉の仕入ルート――――コゼットの父親であるカステルノー伯爵が本件に関与していることは明白である。 



「まさか、このようなことをしでかすとは……」



 エルネストの父親、国王陛下が盛大なため息を吐く。



 手口は大胆にして稚拙。

 けれど、仮に成功していれば、彼らの目論見通り、モニカは全てを失っていただろう。


 とはいえ、陰謀とは実に紙一重なもの。

 彼らは今、手に入れたかった未来と引き換えに、全てを失おうとしているのだが。

 


「カステルノーよ、お前は何故、こんなことを?」



 分かりきったことではあるが、動機はハッキリとさせなければならない。

 モニカの父親である宰相が、彼らに向かって尋ねる。


 カステルノー伯爵はカッと目を見開き、己の政敵を睨みつけた。



「知れたことを!

お前のせいで……! お前たち父娘のせいで、私は全てを失った!

本当ならば我が娘が――――コゼットが正妃になる筈だったのに!

それだけじゃない! 宰相の地位もそうだ! 私のものになる筈だった!

それなのにお前は『地位にも名誉にも興味ありません』という顔をして、何も知らずに笑っている! 私は奪われたものを奪い返そうとしただけだ! ただそれだけだ!」



 怒りと興奮で真っ赤に染まった顔。あまりの剣幕に、モニカは思わず震えてしまう。



「大体、娘を危険に晒したのはお前自身だろう⁉ 中途半端に情けをかけ、我が娘、コゼットを侍女に据えたのだから。

何が『権力が一極に集中するのを避けたい』だ! 『あらゆる派閥の意見を取り入れたい』だ! 宰相が聞いて呆れる! 

理想ばかりを語り、無闇に他人を信じるなど、愚か者のすることだ。騙される方が悪いのだ!

私は――――私の娘は何も悪くない!」 



 狂気に満ちた高笑いが虚しく響き渡り、やがて慟哭へと変わっていく。


 醜い嫉妬と権力欲に塗れた愚行。

 情状酌量の余地は当然ない。


 

 モニカはエルネストと護衛騎士を伴い、コゼットとヴィクトルの元へ向かった。

 コゼットは不貞腐れたような、悔しげな顔を浮かべながら、モニカとエルネストを交互に見ている。

 モニカは彼女の傍に屈み、静かにこう問いかけた。



「コゼット……貴女は、貴女のお父様のために、こんなことをしたのよね?」



 寧ろそうだと言ってほしい――――そうすれば、彼女の命ぐらいは助けられるかもしれない。

 祈るような気持ちで、モニカは彼女の返答を待つ。



「――――いいえ、妃殿下。全て、私自身の意思ですわ。

貴女を騙したことも、毎朝あのお茶を飲ませたことも、エルネスト殿下の寝室に向かったことも、ヴィクトルを差し向けたことも、全て私がやりたくてやったことです」



 コゼットは潔かった。

 弁明も、命乞いも、全くする気がないらしい。


 モニカは大きく息を呑み、それから悲しげに顔を歪める。

 コゼットはクックっと喉を鳴らし、それから嘲るような笑みを浮かべた。



「妃殿下、私は貴女のそういう偽善的なところが大嫌いでした。

この期に及んで私に情けをかけようだなんて、愚かにもほどがありますわ! 三年も不妊に悩んでいた癖に――――それなのに私に対して情状酌量の余地があると思うなんて、お人好しが過ぎます!

私は私の全てを賭けて、貴女を陥れようとしたのです! 妃の座から蹴落とそうとしたのです! 裁かれて当然の存在です!

そんな甘い考えでは、またいずれ、別の誰かに足を掬われてしまいますわよ!」



 辛辣な言葉。

 モニカの瞳に涙が溜まる。



(コゼットの言うとおりだわ)



 人の上に立つものは、時に残酷な決定をもしなければならない。

 コゼットの方が、余程妃として生きる覚悟があるように感じられる。

 肩を落とすモニカを庇うようにして、エルネストが前に躍り出た。



「モニカを責めるのはやめろ。彼女は君を救おうとしたのに……」


「『モニカを責めるのはやめろ』ですって? ふふ……笑わせないでください。エルネスト殿下にだけは、そんなこと、言われたくありませんわ!

いつもいつも妃殿下に冷たい言葉を浴びせていたくせに! 憎しみのこもった瞳で睨んでいたくせに! 周りは当然、殿下が妃殿下を嫌っていると思うでしょう?

それなのに『僕はモニカを愛している』ですって⁉ そんなの、信じられる筈がないでしょう? 

成人した良い大人が相手が好きすぎて素直になれない? 馬鹿じゃありませんの⁉」


「貴様、口を慎め! 殿下に対して不敬だぞ!」



 コゼットの首筋に刃を当て、騎士たちが喚き立てる。

 けれど彼女は、ふっと不敵な笑みを浮かべた。



「お断りいたしますわ。どうせ私の命はここまでなのですから、最後に言いたいことを言わせていただきます。

大体、貴方方だって同罪でしょう? 殿下が妃殿下に冷たく接しているのを知っていて、皆が放置していたんですもの。

だからこそ、私のような人間につけいられるのです。成り代われると思わせるのです。

私、何か間違ったことを言っておりますでしょうか?」



 コゼットの言葉に、集まっていた皆が息を呑む。


 彼女の言う通り、この場にいる誰もが、エルネストのモニカへの態度を諌めはしなかった。窘めもしなかった。

 『エルネストがモニカを嫌っている』ように見えていたという部分も含め、コゼットの主張にはなんら誤りはない。エルネストは嫌でもそう思い知った。



「――――君の言う通り、元を辿れば悪いのは僕だ。これから僕の一生をかけて、モニカに償いをするつもりだ。二度とこんなことが起こらないよう、僕が必ずモニカを守る――――そう誓うよ」



 もしもエルネストがモニカを大切にしていたら――――その感情の一部だけでも表に出せていたなら、コゼットはこんなことをしなかったかもしれない。野心に燃える父親を宥め、侍女として真摯にモニカに仕え、側妃として成り上がろうなんて考えなかったかもしれない。



 コゼットは一瞬だけ悲しげな表情を浮かべ、俯いた。

 きっと、彼女がエルネストに恋していたのは本当だったのだろう。モニカはとても複雑な心境だった。



「ヴィクトルは? 貴方はどうしてこんなことを?」



 気を取り直し、モニカはヴィクトルにそう尋ねる。彼は無表情のまま、ゆっくりと静かに頭を垂れた。



「――――主家の意志を実行するのは当然のことです」


「主家……貴方がカステルノー家の分家筋だから、ということ?」



 普段饒舌なヴィクトルらしくない、短くて簡潔な返答。モニカが内容を補足するべく尋ねれば、彼は小さく頷いた。



「そんな……自分の命を投げ出してまで主家の命令に従うの? 本当に、そんなことのためにわたくしを襲おうとしたの?」



 彼が作り上げようとしたのは、王太子妃の不貞の証拠。

 謀反の全容が露見しても、しなくても、ヴィクトルは命の危機に晒される必要があった。


 成功すれば無罪放免だったカステルノー父娘とは根本的に異なっている。モニカはどうしても納得がいかない。



「当然のことですよ……だって、愛する女性の願いを叶えるためですから」



 ヴィクトルはそう言って穏やかに微笑む。

 彼の言葉にコゼットがハッと顔を上げ、それから瞳を潤ませた。



「そう……」



 モニカの返答とともに、すすり泣きの声が響き渡る。

 それは怒りでも、悲しみでも、憎しみでもない、複雑な感情の入り乱れた涙だった。



「ごめんなさい、ヴィクトル……ごめんなさい」



 コゼットが呟く。今にも消え入りそうなか細い声音だが、ヴィクトルにはちゃんと聞こえているらしい。彼は至極優しい表情で彼女のことを見つめていた。



 ヴィクトルの愛情を信じて疑うことのなかったコゼットは、モニカからすれば、少し羨ましくもあり、それから気の毒にも思える。もしも彼に愛情がなかったら、ここまでの事態には陥っていなかっただろう――――そんなふうに思うからだ。



 恐らくはエルネストも似たような気持ちなのだろう。とても複雑な表情を浮かべている。

 二人は手を繋ぎ、寄り添いながら、コゼットたちのことを見つめていた。 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 宰相閣下はそういう意味での「バランス」をとるなら最初からコゼット嬢を側室として扱うべきだったというのはミスですね。 それ以外は各派閥を「仲良く(間を取り持つ)」させるのは宰相の仕事で間違って…
[気になる点] 結果としてエルネストは自分の優柔不断で直接に3人殺し、そして伯爵家断絶によって職を追われることになる家臣一同、使用人なんかも紹介状なしで放逐される。 恋愛カテなので追求するとこではな…
[良い点] 成人した良い大人が相手が好きすぎて素直になれない? 馬鹿じゃありませんの⁉ いい年して素直になれず冷たい態度をとってしまう系ヒーローに言ってやりたい言葉です 思春期の少年が恥ずかしくて素…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ