表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/174

139話 労働契約を結びましょう

 なんとかアーニャさんたちを宥め職務に戻ってもらうことに成功した。

 危なかった……。


 また二人になった私とナギサくんは、ソファーで向かい合う形に座っている。私がそうするよう勧めたからだ。

「では改めてナギサくんの勤務条件を話し合おうと思います。いいかな?」

「はい」

「まず私が考えた案を言うから、意見とか要望があれば聞かせてくれる?」

「分かりました」

 ではさっき考えたことを。


「まず勤務時間は一日八時間で、週休二日制。勤務内容は執事として私とソラの生活のサポート全般をお願いします」

「ちょっと待ってください」

「早くも異論が……」

「休みが多過ぎます。執事を舐めてるんですか? それに犬の世話は御免です」

 初っ端から全否定!

「真っ当な労働時間だと思うけど……。ソラとは割と年が近そうだから、仲良くなれるかなぁって思っ――そんなに嫌な顔しなくても」

 めちゃくちゃ苦い顔してる。滅多に表情を変えないナギサくんが。


「そもそもあの犬、年いくつなんです?」

「二十五歳だよ」

「私より年上のくせにあの甘えた……」

「で、でも人間に換算すると少年と青年の間ぐらいだから! まだ未成年!」

「それにしてもないです」

 真顔で切り捨てられた。

「えっと、ナギサくんは何歳なの?」

「私は二十二です」

「人間の成人年齢は確か十八歳だっけ。じゃあ私より一つ下だけど、ナギサくんの方が大人だね」

「時間感覚が違うにしても、まさかの年上……」

 なぜそんなに愕然とするの。頼りないからだね。知ってる。


「はい、じゃあ次行きます。お給料は月末の一括払いで、大金貨三十枚。住み込みなので三食付、でも食事代等の天引きはしないよ」

「さっきから好条件が過ぎます」

「そうかな……? 危険な職場だし、妥当だと思う」

 自宅を危険な場所と言う複雑な心境はこの際、無視だ。うん。

「どうせ使い道がないんです。そんなに貰っても意味がありません」

「あ、買い物に行く心配なら大丈夫。なるべく早く城下も歩けるようにしたいとは思ってるけど、行商の人に来てもらえばいいから」

「は?」

「呼んだらすぐ来てくれるんだよ。その……、来るのが悪魔という点にだけ目を瞑ってもらえたら」

「……どういう事ですか?」

「悪魔商会って言う、悪魔の為の通販みたいなシステムがあるんだけど、色々あって私も利用できるの」


 そういえばそろそろ買い物をしないと、商会の元締めであるラーディさんが息子の首を送ってきてしまう。

 あれは何年前だっけ。

 息子さんが私に攻撃してきたことを不問にする代わりに、以後は買い物無償という約束を交わしたのだ。

 なので利用しないと罪の差し引きで息子の首が落ちる。そんなバカな。

 しかし悪魔は契約に忠実。本気でやりそうで怖い……。


「悪魔にも色々いるんですね。人を惑わせ不当な契約を交わし、弄んで楽しみ殺すだけかと」

「ほんと不当な契約だよ……」

「はい?」

「な、何でもない! 人間が持つ悪魔のイメージってやっぱりそうだよね」

 実際にそんなことをする人はもういない。

 昔は悪戯半分でそういう事例もあったみたいだけど、今は人間と関わらないのが通例だ。

 でもその所業の酷さ故か、印象の悪さは払拭されないまま今日に至っている。


「まあ悪魔の話は一旦置いておきますが。報酬は要りません。すでに頂いています」

「? 何も支払ってないよ?」

「私の命です。それだけで余りあります」

 真っ直ぐな瞳でナギサくんが告げてくる。

 そんな風に言われたら、これ以上何も言えなくなるわけない!

「ナギサくん。生きていくにはお金が必要だよ! 綺麗ごとじゃ済まない。いざという時困るよ!」

 前世で苦労した私が保証する!


「いざって何ですか」

「え? ……ここを離れる時、とか」

「もう解雇する予定を立てているんですか。酷い雇い主ですね」

「勿論しないけど! ナギサくんが将来、出て行きたいと思ったら私は止めないよ。もうすっかり別人みたいだし」

 目を離すと危険だから私の傍にいてもらうよう決めたのに、すでに今のナギサくんは全く問題ない。

 蘇生してからというもの、本当に生まれ変わったようなのだ。


 ナギサくんは優秀だし度胸もある。

 どこでも生きていける、しっかりした人間。

 でも人の一生は短い。

 やりたいことが見えて望む時が来たら、引き止めないつもりだ。

 ソラの時との想いの違いに、自分でも驚くけれど――。


「生憎ですが、私はここで骨を埋めるつもりです。年を取り使い物にならなくなったとしても、追い出さないでください。私が望む条件はそれだけです」

「ナギサくん……」

「どうしても納得しないというなら、報酬は大金貨三枚にしてください。それ以上は受け取りません」

「……うん、分かった」

 なら残りはナギサくん貯金として取っておけばいい。

 今はその気がなくても、そうなる日が来た時の為に備えるぐらいはしておきたい。無駄に終わっても構わないから。

「もし内緒で貯蓄していたのが発覚したら、無賃金・休日なしに変更します」

「なぜバレた!?」

 ラーディさんの時といい、どれだけ顔に出てるの私……。

 というか、自ら悪条件にするなんてどんな脅し方なの。効果覿面だよ。


「そんなに追い出したいんですか?」

「違う、誤解だよ! ……ただ、応援できる状態にしておきたいだけ。私には人間とのパイプが無いから、良い職場も人も紹介できない。だからせめて資金面はと思って……」

「……ならそのお気遣いは無用です。もし仮にもそんな日は来ないので」

「い、言い切るね」

「はい。言い切ります」

 どこからそんな自信が来るのかと訊くのは、多分野暮だろう。


「じゃあナギサくん。最後に一つだけ」

「?」

「何か困ったことや体調に異変を感じたら、どんな小さなことでも私に言って欲しい。これだけは絶対に守って」

 人間にとって手遅れは致命傷になり易い。

 気づいた時には遅かった、なんてことになると、大抵取り返しがつかなくなる。

 それだけは避けたい。

「善処します」

「返事は『はい』でお願いします!」

「なんですか急に……」

「心配なんだよ。人間はあっという間に死んじゃうから」

 ……私や前世の両親のように。


「随分と知った風に言いますね」

「え、」

「嫌味ではなく、やけに実感がこもっているなと」

「いや、あの……」

 鋭い。さすが元間者だけあって、人の機微には敏感なのかもしれない。

「……まあいいです。意外に博識ということにしておきましょう」

 ナギサくん。私のことポンコツだって知ってるのに無理があるよ。


 でも訊かないでくれてありがとう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ