7
ずいぶんシモンさんに振り回されている気がするが、あれからずっと、言われたことを考え続けている。
私とルノー。ただそれだけだった場合。
同じ種族で子供も産めて、王様でも異世界人でもなんでもなく、障害も何もない場合。
ルノーはどうして、私に求婚したのだろう。
私はルノーの求婚に対し、どう答えていただろう。
想像しろと言われても、これがなかなか難しい。
出会った時からルノーは見るからに虫だったし、私の倍以上の大きさがあった。
たとえば彼が人間だったら、と想像しなかったこともないが、虫のインパクトがすべて割り込んできて、結局上手く行かないのだ。
ルノーがもし、ただの人間だったなら?
顔立ち、髪型、服装。どんな感じになるだろう。
「マコト」
「ひいっ!」
考えに耽る私に、背後から不意に声をかけられた。
誰であるかは振り向くまでもない。ルノーである。珍しく昼間に時間ができたのか、休憩をしに部屋に戻ってきたのだろう。
「どうした、そんなに驚いて」
首を傾げながら、ルノーがぞろぞろと部屋に入ってくる。柔らかいアンテナみたいな触覚。精包よりももぎやすそうな飛び出た目。なにか言いたげに開く、横開きのぎざぎざの口。なにより蠢く無数の足。浮かびかけた想像上のルノーが、どんどん上書きされていく。この強烈な視覚攻撃よ。
「い、いや、いつも部屋に戻ってくる時間じゃないからさ」
「ああ、そういえばそうだな。今日は少し、マコトに話があって」
「話?」
目の前までやってきたルノーから、私はそっと視線を外す。見てしまっては駄目だ。人型ルノーが死ぬ。頭の中で死ぬ。すでに半身が虫に侵された。頭が虫に置き換わっている。
「そうだ。シモンさんについてなんだが……もうじき、彼も国に戻らねばならない」
「へ、へえ、そうなんだ」
まあ、いつかは帰ると覚悟していた。彼はこの国の人間ではないし、残念だけど仕方のないことだ。できれば私の正気を保つため、定期的に来て欲しいと思うけれど、そんなわがまま通るだろうか。
「それでだな、マコト」
ルノーがぐっと体を寄せ、私の顔を覗き込もうとする。コンマ数秒の早さで、さっと避ける。視界に入れてはいけないのだ。
「マコト?」
今度は、避けた先の顔を覗き込もうとする。やめなさい。
「どうしたんだ、お前」
「ひえっ」
ルノーが私の肩に手を置く。その瞬間、私は思わず悲鳴のような声を上げてしまった。ルノーとしてはそっと触れたその手は、かぎづめのように先端が鋭くなっていて、ひどく硬質である。ついでに関節の内側には、小さな触覚にも似た毛が無数に生えていて、肌を撫でるような、ふんわりとした感触を受ける。
「ど、どうもしてない!」
言いながら、私はルノーの手を振り払った。どうしてそんなことをしてしまったのか。私に問われてもわからない。
ただ、この時の私は、どうしようもなくルノーを意識してしまっていたのだ。良くも、悪くも。
「ごめん! 話はあとで聞く!」
私はそう叫ぶと、ルノーの姿を見ないように、彼の横をすり抜けた。
そうして、そのまま当てもなく部屋を飛び出してしまった。
○
そんな事をするから、変な人にも絡まれるのだ。
「あらマコト様、こんなところでお一人で」
王宮の裏庭。一人とぼとぼと日陰の道を歩く私に声をかけてきたのは、一人の高貴なムカデだった。
触覚の根元に、ふんわりリボンをあしらった、かわいらしい巨大ムカデ。上品なリボンの結び方と、良いものを十分食べてきたのだろうその巨体から、貴族のご令嬢と見受けられる。
しかし誰かはわからない。城の人々は、ほとんど黒光りする多足亜門。見分けがつく方が変態的である。
「どうも」
とにかく会釈を返す私を、ご令嬢は無い鼻で笑った。それから周囲を見渡して、小馬鹿にしたようにこう言った。
「今日はシモン様はいらっしゃらないのかしら? それともこれから、ここで逢引きの予定でも?」
「え、逢引き? 誰かここで逢引きするんです?」
「誰って、あなたとシモン様よ、マコト様。他にいないでしょう?」
私とシモンさんが、どうしてこんな場所で会わねばならないのか。まったくピンとこない。
反応の芳しくない私に、ご令嬢は苛立ったように足を踏み鳴らした。無数の足から沸き立つその音は、地響きにも聞こえかねない。
「ご自覚ないの? あなた、陛下から求婚された身でありながら、シモン様に夢中で毎日毎日会いに行っているっていう噂よ」
私は少しの間、呆けたようにご令嬢の複眼を見つめた。ご令嬢は黒い複眼を玉虫色に輝かせ、笑うように触覚を震わせて言った。
「やっぱり、人間には人間がお似合いなのよ。虫人の王妃にあなたは釣り合わないわ。身の程をわきまえなさい」
ご令嬢は、立派なその体で胸を張り、私の姿を見下ろした。私に反論の言葉はない。もっともだと思う。
「陛下はただ、あなたを物珍しがっているだけよ。あなたが同じ虫人だったりしたら、陛下はあなたなんて目にも留めないわ。そうでしょう?」
「そうですよ」
思わず肯定を返してしまう。なんか今、ぴたりと言いあてられた気分。
「あら、反論がおありで? あなた、陛下に選ばれるような魅力があると思っているの? 人間族である以外に、あなたになにがあるというの」
「それ」
ほんそれ。
「あなたがどんなに言い返したところで、事実は変わらないわ――――一言も言い返してないわね。なんなの、自覚してるの」
ご令嬢が、眉をしかめるようなニュアンスで、触覚をきゅっと縮ませた。いや、この方なかなかの慧眼でいらっしゃる。
彼女の言葉は、きれいに私の心を砕いてくれた。
そう、そうなのだ。
もしも私とルノーが人間と虫人でなく、本当になんにも障害なく、ただの二人だった場合。
――ルノーは同じように、私を選んでくれるだろうか。