第8話:痛みとやさしさのあいだで
朝の空気は、まるで昨日までの苦しみを洗い流してくれるように、澄んで冷たかった。
美咲はそっと目を閉じ、肺の奥までその冷気を吸い込んだ。高尾山の麓。まだ誰も歩いていない登山道に、彼女は一人、静かに立っていた。
失恋。婚約破棄。噂話。
東京の街に置いてきた全ての感情が、靴底にまとわりつく泥のように、まだ心に残っている。
だけど今日は、それらから少しだけ離れてみたかった。
「…少しだけでも、忘れられたらいいのに。」
呟いたその声は、風に溶けていった。
リュックを背負い直し、美咲は山道へと一歩踏み出した。
登山には慣れているはずだった。けれど、今日の足取りはどこか重い。心が不安定なときほど、体もそれに引きずられるようだ。
それでも、美咲は登ることをやめなかった。ひとつひとつ、坂を超えるたびに、胸の痛みが少しずつ削られていくような気がした。
やがて、頂上。
広がる景色は、まるで絵画のように美しかった。青い空、ゆるやかに流れる雲、遠くに霞む東京の街並み――。
「こんなにも、広い世界があるんだ。」
自然の静けさが、美咲の心にそっと寄り添ってくれるようだった。
彼女は岩に腰を下ろし、手作りのおにぎりを取り出した。いつもなら味気ない朝食も、ここでは少しだけ特別に感じられる。
ひと口、またひと口。
噛むごとに、心の棘が抜けていくようだった。
その時だった。
「ガサッ」という音が、近くの茂みから聞こえた。
「……?」
身を固くした美咲がゆっくりと立ち上がると、そこからよろよろと現れたのは――
血に染まり、泥まみれの青年だった。
「えっ……ちょっ、大丈夫ですか!?」
思わず声が出た。彼は今にも倒れそうな足取りで、美咲の方に手を伸ばす。
「……水……ください……」
その声はかすれていて、今にも消え入りそうだった。
名前も、事情も、なにもわからない。けれど、助けなければいけない。
迷うことなく、美咲はリュックから水筒を取り出し、彼の口元へ持っていった。
「はい、ゆっくり飲んで……」
彼がごくりと一口水を飲んだ瞬間、ほんの少しだけ顔色が戻ったように見えた。
「……ありがとう……ございます……」
その言葉に、美咲の胸がじんわりと熱くなった。
彼は名を、西村悠斗と名乗った。気分転換に山へ来たが、途中で足を滑らせて谷に落ちたのだという。
美咲は応急処置キットを取り出し、慣れた手つきで傷の手当てを始めた。
「……どうして、そんなに慣れてるんですか?」
「アウトドア、昔ちょっとだけやってて……。」
ぽつりと漏れた美咲の言葉に、悠斗は穏やかな笑みを浮かべた。
「あなたに助けてもらえて、よかった。」
その笑顔に、不思議な温かさを感じた。
痛みを抱えていたのは、自分だけじゃなかったんだ――。
そう思えた瞬間、美咲の胸の中に、小さな光が灯ったようだった。
「さあ、下山しましょう。ゆっくりでいいです。私が支えますから。」
悠斗の肩にそっと手を添えながら、美咲は歩き出した。
彼を助けたはずなのに、癒されているのは自分のほうだったのかもしれない。
下山の途中、ふたりは言葉少なに並んで歩いた。木漏れ日が揺れるたび、木々の間を吹き抜ける風が心地よかった。悠斗はまだ足をかばいながらだったが、少しずつ表情が和らいできたように見えた。
登山口のベンチに腰掛けたとき、ふと悠斗がポケットから小さなメモ帳を取り出し、美咲に向き直った。
「今日は、本当にありがとうございました。助けてもらっただけじゃなくて……なんだか心まで軽くなった気がします。」
「……私もです。きっと、ひとりだったら下山の途中で泣いてたかも。」
ふたりは顔を見合わせて、少しだけ笑った。
そして、悠斗がふいに口を開いた。
「もしよかったら、またお礼をさせてもらえませんか? 無理にとは言いませんけど……その……ちゃんと元気な姿で、ちゃんと感謝を伝えたいんです。」
言葉を探しながらも真剣なその声に、美咲はほんの少し戸惑いながらも、素直にうなずいた。
「……はい。じゃあ、連絡先……交換しましょうか。」
「えっ、いいんですか?」
「助けた人がちゃんと元気かどうか、見届ける責任くらいはありますから。」
冗談めかして言った美咲の言葉に、悠斗は少し照れくさそうに笑い、スマートフォンを取り出した。
画面に表示された名前を見て、美咲はふわりと微笑んだ。
「じゃあ、また連絡しますね。元気な姿、楽しみにしてます。」
「うん。僕も……次はちゃんと、お礼できるようにしておきます。」
その日、春の風がふたりの間をやさしく吹き抜けた。
過去の痛みが少しずつほどけていくのを感じながら、美咲はスマホを胸元にそっとしまった。