表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/135

127.テンプレ的に、調査に乗り出す俺。

シンジ君、探偵気分で事件調査に乗り出すの巻。

そんなに簡単に見つけられたら、ケーサツは苦労しないのだが。

 やっとの思いで手術を終えたシンジたちは、他のシスターに後のケアを任せ、一旦休むことにした。


 飲まず食わずだったから、さすがに喉が渇いた。商館の人間が気を使ったのだろうか、お茶とお菓子が用意されていた。


 差し出された紅茶に蜂蜜のような黄金色の液体をスプーンで掬い、ティーカップに溶かし込む。


 ユラユラと解けるように溶けていく蜜を眺めていると、隣のドアが開き、フレディとロバートがバタバタと入って来た。


 「ど、どうでしたか?」


 勢い込んでロバートが聞いてくる。シンジは、大きく肯いて答える。


 「大丈夫です。成功しました」


 それを聞き、フレディとロバートは、手を取り合って喜びだした。


 出してもらったお茶で喉を潤し、菓子をつまんでほっと一息つくシンジ。


 「まあ、それは良かったで済むんですけど、俺の要件が済んでないんですよね」


 もともとは、家のことをやってもらう奴隷を探しに来たのだ。まさかこの怒涛の展開は、シンジの目をもってしても読めなかった。……元々ふしあなさん(リハク並)だし。


 ロバートが、こちらを振り返る。


 「そこでですね。どうでしょうクロス卿、あの2人にするというのは」


 「あ、やっぱりそう来ます?」


 この展開は予測済みである。だが、尋ねねばなるまい。


 「あの2人を何で薦めるんですか?」


 「まず、クロス卿に救われているので、忠誠心を期待できることですね」


 それはそうだろう。ただし、あの2人はそのことをまだ知らないのだが。


 「2点目に、2人とも家が商売をやっていて、計数に明るく読み書きが出来る教育を受けていること」


 これもわかりやすい。貴族に仕えるなら、必須技能だろう。


 「3点目に、あの2人に身寄りがなく、係累も縁を切っているので、都合よく言い寄る者がいないこと」


 「なるほど、それも大事だね。新興の貴族家なんて、狙い目だもの」


 納得するしかない理由である。


 「4点目に、これは彼女たちのメリットでもありますが、2人バラバラにならずに、住み込みで働けること」


 「うんうん、唯一残った家族だからね。それを分けるのは忍びないよね。うん分かる」


 「5点目に、彼女たちが若くてきれいなこと」


 「んん?」


 「6点目に、そういう諸々の状況から、クロス卿が手を出しても問題ないこと」


 「ちょっと待て」


 それでは、シンジは弱みに付け込む最低男の称号を得てしまうだろう。……幼女によって。


 「まあ、実際能力も高いですし、彼らの家の商売が上手くいっていたのも、彼女たちの力も大きかったと聞いています」


 「じゃあ、何で売られたのさ?」


 ロバートは、そこでため息をつく。


 「そこが、私が疑う要素になっているのですが」


 普通、こういう場合は親類が手助けをするものだし、緊急とは言え、高額すぎる医療費もちょっと不自然である。その割には治し方も杜撰に見えたらしい。実際、シンジが見たときも疑問に思ったものだ。


 ロバートも、同様に疑っていると見た。


 「今回の火事は……放火ではないと思うが、火が出たタイミングもピンポイント過ぎる。だが、警備隊の調べによっても怪しいところはなかった。だから、単なる失火として処理された、という事です」


 その言葉から感じられるように、フレディも疑いの目を持っているようだ。


 「ほむ、では、失火の原因として、残された彼女たちが金銭的責任を負って、奴隷になったと」


 「先ほども言いましたが、そうしなければ生きていられなかったという事もあります」


 それはそうだろう。あのガラスのような目は、完全に生きる気力を失っていたのだから。


 「そんな事もあり、今後の彼女たちを考えると、クロス卿にお任せするのが最も良いと考えたのです」


 「なるほどね。でも、何か気になるね。ロバートさん、その火事の現場、案内してくれる?」


 「構いませんが、何ででしょう?」


 「分かるか分からないか、一応現場を探ってみようかと」


 何か見つかれば御の字である。


 「あ、でもちょっと寄り道。リルを連れて行くから」


 屋敷で食っちゃ寝をしているはずのリル(駄犬)なら、何か見つけられるかもしれない。


 ほんのちょっとだけシンジは期待していた。ほんのちょっとだけ。

よろしければ、★とブックマークをお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ